レクタタープとは?
レクタタープの特徴
ヘキサタープとの違い
レクタタープの選び方
使用人数に合わせてサイズを選ぶ
長辺 | |
1〜2人 | 300cm程度 |
3〜4人 | 400cm程度 |
5〜6人 | 450cm程度 |
7人〜 | 500cm程度 |
生地の素材で重さが変わる
耐水圧は1500mmを目安に選ぶ
出典:PIXTA
【検証】梅雨入り前に知っておきたい!テントの耐水圧ってどれくらい必要?
キャンプ日和な日々が続きますが、これから雨が降りしきる梅雨の時期。キャンプ中に雨が...。なんてことも増えます。そこで!今回は、雨の中でも安心してキャンプを楽しむために、大切な要素の一つ、テントの「耐水圧」にフォーカス!テントは本当に雨から守ってくれるのか、検証してみました。
日差しの強い季節なら遮光性の高いものを選ぶ
太陽の季節がやってきます!夏キャンプの準備は進んでいますか?この記事では、夏場気になる日光・暑さ対策に持っておきたい「遮光タープ」をご紹介します。なぜ遮光タープが必要なの?アウトドアブランドが誇る遮光技術とは?マイサイズの遮光タープはどれ?夏を乗り切る最強の一枚を見つけましょう!
持ち運びを優先するあまり軽量すぎるものを選ばない
ポールやペグが付属しているかチェック
レクタタープの使用人数ごとおすすめ19選
1〜2人用レクタタープ5選
- サイズ:350×350cm
- 重さ:1.05kg
- 素材:190Tポリエステル
- 耐水圧:3,000mm
- 付属品:ロープ×4、ペグ×4
- サイズ:295×350cm
- 収納サイズ:直径17×28cm
- 重さ:3.06kg
- 素材:TC素材
- 耐水圧:350mm
- 付属品:ロープ、セッティングテープ
- サイズ:290×180cm
- 収納サイズ:20×10×10cm
- 重さ:450g
- 素材:210Tポリエステルリップストップ(シルバーコーティング加工)
- 耐水圧:2,000mm
- 付属品:なし
- サイズ:350×350cm
- 収納サイズ:40×18×18cm
- 重さ:4.19kg
- 素材:TC素材
- 耐水圧:公式情報なし
- 付属品:ロープ×7、ペグ×8
3〜4人用レクタタープ5選
- サイズ:425×445cm
- 収納サイズ:約60×30×6cm
- 重さ:2.8kg
- 素材:TC素材
- 耐水圧:1,300mm
- 付属品:ロープ×4
- サイズ:350x420cm
- 収納サイズ:70x15x15cm
- 重さ:3.5kg
- 素材:TC素材
- 耐水圧:公式情報なし
- 付属品:ロープ
- サイズ:340×415cm
- 収納サイズ:30×40×10cm
- 重さ:2.2kg
- 素材:難燃性ポリオックス
- 耐水圧:3,000mm
- 付属品:なし
- サイズ:300 x 400cm
- 収納サイズ:15 x 78cm
- 重さ:7.5kg
- 素材:TC素材
- 耐水圧:350mm
- 付属品:ポール×2、ロープ、ペグ×10
- サイズ:400×400cm
- 収納サイズ:27×38×4cm
- 重さ:1.4kg
- 素材:75D 190Tポリエステル
- 耐水圧:3,000mm
- 付属品:なし
5〜6人用レクタタープ5選
- 使用サイズ:480×295×230(h)cm
- 収納サイズ:15×15×70cm
- 重さ:6.4kg
- 素材:本体=ポリエステルタフタ/ポール=スチール
- 耐水圧:1,000mm
- 付属品:ポール
- サイズ:420×380cm
- 重さ:4.3kg
- 素材:TC素材
- 付属品:ロープ×6
- サイズ:442×270cm
- 重さ:1.1kg
- 素材:40Dリップストップナイロン
- 耐水圧:2,000mm
- 付属品:ロープ
- サイズ:400×490cm
- 収納サイズ:18×18×36cm
- 重さ:1.05kg
- 素材:TC素材
- 耐水圧:公式情報なし
- 付属品:ロープ×6、ペグ×8
- サイズ:320×430cm
- 収納サイズ:直径20×33cm
- 重さ:1.55kg
- 素材:ポリエステル
- 耐水圧:公式記載なし
- 付属品:ロープ×10
7人以上のグルキャンにおすすめのレクタタープ5選
- サイズ:435×500cm
- 収納サイズ:51×28cm
- 重さ:2kg
- 素材:75D 190Tポリエステル
- 耐水圧:1,500mm
- 付属品:ロープ×8、ペグ×8
- サイズ:890×1,120cm
- 収納サイズ:80×17×22cm
- 重さ:13.4kg
- 素材:190Tポリエステル
- 耐水圧:3,000mm
- 付属品:ポール×6、ロープ×10、ペグ×12、ハンマー、ポールケース、ロープケース、ぺグ&ハンマーケース
- サイズ:440×550cm
- 収納サイズ:30×40×10cm
- 重さ:4.5kg
- 素材:難燃性ヘビーポリオックス
- 耐水圧:3,000mm
- 付属品:なし
- 使用サイズ:600×440×(h)240cm
- 収納サイズ:20×20×66cm
- 重さ:7.4kg
- 素材:210Tポリエステルリップストップ
- 耐水圧:2,000mm
- 付属品:ポール×6、ロープ×12、ペグ×12、ハンマー
レクタタープの基本の張り方
①タープを広げる
②ガイロープを2本設置し、ペグを打つ
③ポールを立てる
④四隅のロープをはる
⑤ペグがしっかり刺さっていることを確認して完成!
レクタタープのアレンジ
①片側降ろし
②小川張り
③真ん中ポール
④平面屋根風
⑤カーサイド張り
⑥シェルター張り
レクタタープを使って快適なアウトドアを楽しもう
【2023年最新】タープのおすすめ56選!おしゃれで機能性も優れた人気モデルをご紹介
テントと合わせたらすてきな居住空間が作り出せるタープは、コールマンやスノーピークといった人気ブランドのみならず、数々のメーカーで発売しています。今回は、レイアウトしやすいおしゃれなタープを一挙紹介!種類や選び方も解説しているので、購入時の参考にしてみましょう。
【ひとりでたてるもん!】〜vol.4はヘキサタープ&レクタタープ編〜初めてでも意外と簡単!
一人でテントやタープを設営するまでの手順を紹介する連載企画「ひとりでたてるもん!」。連載の最後は、人気の高いレクタ&ヘキサタープの設営です。一人で設営ができれば、もう一人は別のことができます。「でも大きなテントやタープを一人で設営する自信がない」。そんな方に向け、テントやタープの形状ごとに、一人で設営する手順とコツを紹介します。
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | DDハンモック DDタープ 3.5×3.5 | ogawa システムタープレクタT/C | キャプテンスタッグ トレッカー レクタタープ290×180UV | ビジョンピークス TCマルチタープソロ | タトンカ タープ1 TC | ogawa フィールドタープ レクタT/C | ロゴス グランベーシック ソーラーレクタタープ L-BB | ノルディスク カーリー12 タープ | アウトドアマン クアドラドタープ | ロゴス ROSY レクタ 4830 | テンマクデザイン ペポタープ | YOKA ヨカタープ4427 | スームルーム レクタタープ Adranus 4.×4.9m | ノルディスク ヴォス 14 PUタープ | フィールドア レクタタープ | スノーピーク HDタープ “シールド”・レクタ(L)Pro セット | ロゴス プレミアム ソーラーレクタタープ XL-BB | キャプテンスタッグ CSクラシックス ビッグレクタタープUV |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見るhinataストア で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
ライター紹介
ファッション・子育てメディアを経てアウトドアライターへ。忘れん坊で雨女、耐水圧とUVカットにうるさい40代です。三人の息子とのオートキャンプがメインスタイル。虫取りするなら黒坂オートキャンプ場、ふらっとデイキャンプはRECAMPしょうなんおすすめします!地球をオーロラライトで包みたいくらいにギアはNANGA推し。現在家中のインテリアや食器をアウトドア共用スタイルに移行中!