登山中コーヒー飲む様子

出典:PIXTA

コーヒー用水筒おすすめ15選!選び方と注意点

最近ではマイボトルにコーヒーを入れ、会社や休日のお出かけに持ち運ぶ方が増えてきました。コーヒー用の水筒を持っていれば、好きな時に好きな場所で大好きなコーヒーが楽しめます。また外出中に何度もコーヒーを買うことなく、お金が節約できるメリットも。今回はコーヒー用水筒を持つ利点や選ぶポイント、注意点、おすすめの水筒を紹介。お気に入りのコーヒー用水筒を見つけて、おいしいコーヒーを楽しみましょう。

コーヒー用ボトルを持つメリット

好きな時に好きな場所で好きなコーヒーを楽しめる

食事の後や仕事の休憩に欠かせないコーヒーブレイク、近くに自動販売機やコンビニがない場合どうしてますか…?コーヒー用水筒を持っていれば、どこでも好きな時に好きな場所でコーヒーを楽しめます。また登山やピクニックなどのシーンにおいても同じ。目の前に広がる美しい景色を楽しみながら、好みのコーヒーで癒しの時間を過ごせます。

コストパフォーマンスがいい

お出かけの際コーヒーを買うとなると、コンビニで200円前後、カフェなどお店なら500円前後かかります。毎日何度も購入すると、結構な費用に。コーヒー用水筒に切り替えれば1回20〜30円で飲め、とっても節約になります。また自分の好みのコーヒーを飲めるメリットも。

コンビニやコーヒーショップがお得になる

ローソンやファミリーマート、コーヒーショップでは、コーヒー用水筒を持っていくと割引がある場合も。ただ場所によっては水筒が使えなかったり、割引にならない可能性もあるため事前に確認ください。

エコで経済的

緑

出典:RomoloTavani / ゲッティイメージズ

マイボトルを持っていれば、コーヒーを買うたびにペットボトルや缶のゴミ出さずにすみます。飲み物はお金と一緒で、毎日何度も飲むと、ゴミの量もそれだけ増えることになります。地球を救うためにもペットボトルや缶、紙コップを使用せず、コーヒー用水筒を使いましょう!

コーヒー用ボトルを選ぶ時のポイントは?

容量

まずコーヒー用水筒を選ぶ際は、どんなシーンで使うか考えましょう。仕事用なら普段使うバッグに入るコンパクトな大きさ重要。登山やピクニックなどお出かけの用なら、少し大きめな水筒がいいでしょう。

保温&保冷効果

コーヒー以外にも水筒を選ぶ基準として保温と保冷効果があるかは重要です。2重構造の真空断熱ボトルであれば、温かい飲み物も冷たい飲み物も長時間キープしてくれます。

重量

飲み物が入った水筒をバッグに入れると、結構な重量になることも。日常の仕事やお出かけで遠出する際は、なるべく軽量なものを選んでおく方が楽です。なかにいれる容量も重要ですが、水筒自体の重量もよくチェックしてみてください。

飲み口

コーヒー用水筒には水筒に直接口をつけて飲む「直飲みタイプ」と、コップに注いで飲む「コップで飲むタイプ」があります。直飲みタイプも各メーカーによって多少異なっており、ボタンを押すことでふたが開くワンタッチタイプ、ふたを回転させて開けるシンプルなものとさまざま。コーヒーは香りがいい飲み物のため、飲み口が大きい方が香りを感じやすくなります。

おすすめのコーヒー用ボトル15選!

商品名【サーモス】 真空断熱ケータイタンブラー【ブルーノ】 ステンレスボトル BHK237【ブルーノ】 アルファベットタンブラー【シービージャパン】 カフアコーヒーボトル【シービージャパン】 QAHWA【ハイドロフラスク】 12 oz Flex Sip【タイガー】 ステンレスミニボトル【タイガー】 ステンレスミニボトル【SUNTQ】 タンブラー 水筒【モッシュ】 マグ ボトル 0.35L【ヘリオス】 卓上用魔法瓶 エレガンス【スタンレー】 真空マグ【スパイス】 CORKCICLE キャンティーン【象印】 ステンレスマグ 360ml 【クリーンカンティーン】 保温ボトルTKPro 0.75L
画像ブルーノのステンレスボトル500ml
容量360ml500ml400ml200ml190ml354ml200ml350ml510ml350ml500ml230ml270ml360ml750ml
重さ200g270g約190g約165g150g290g110g170g310g200g367g240g280g190g740g
保温・保冷効果(温)68度以上で6時間 (冷)10度以下で6時間(温)74度以上で6時間 (冷)10度以下で6時間(温)68度以上で6時間 (冷)9度以下で6時間(温)57度以上で6時間 (冷)9.8度以下で6時間(温)85度以上で1時間、57度以上で6時間 (冷)11度以下で6時間)-(温)60度以上で6時間 (冷)10度以下で6時間(温)69度以上で6時間 (冷)8度以下で6時間-(温)71度以上で6時間 (冷)8度以下で6時間-(温)48度以上で6時間 (冷)11度以下6時間(温)60度以上で6時間 (冷)9度以下で6時間95℃の熱湯が6時間後で68℃以上 4℃の冷水が6時間後で9℃以下(温) 78℃以上で6時間 (冷) 6℃以下で6時間

コーヒーをボトル(水筒)にいれる注意点

1.ホットよりアイスコーヒー

アイスコーヒー

出典:PIXTA

ホットコーヒーは時間が経ち冷めることで酸味が消え、苦味が際立ってきます。どれだけ保温性高い水筒を選んでも、長時間経つと少しずつ冷めてきます。水筒にコーヒーをいれる際は、時間が経ってもおいしく飲めるアイスコーヒーをおすすめします。

2.牛乳やフレッシュはできるだけ入れない

ステンレス水筒は乳製品と相性が悪く、水筒に入れると中身が腐敗し変質の原因になります。また時間が経つとコーヒーと油分が分離し、おいしいコーヒーが飲めません。牛乳やフレッシュを入れたい場合は、一度コップに出して飲みましょう。

正しいお手入れ方法でコーヒー用ボトルを長持ちさせよう

使ったあとはすぐ洗う

水筒洗う

出典:PIXTA

コーヒーは匂い、色が水筒につきやすい飲み物です。コーヒーを入れた際はなるべく早く洗いましょう。また、ステンレス製の水筒を洗う場合は中性洗剤で洗ってください。

パーツを外して洗う

水筒のふたやパッキンなど、外せるパーツは全て外して洗うようにしましょう。複雑な形をした水筒だと、ふたやパッキン部分にコーヒー渋などが付きます。水筒を衛生的に保つためにも毎回パーツを外し、きれいに洗浄しましょう。

しっかり乾燥させる

水筒の中身をしっかり乾かさないとカビの原因になります。最近では水筒専用の乾燥アイテムも販売されているため、チェックしてみてください。

コーヒー用ボトルでお得に楽しもう

今回はコーヒー用水筒のメリットや選ぶポイント、注意点、おすすめの水筒12選を紹介しました。コーヒー用水筒を持っていればいつどこでも好きな時、場所でコーヒーブレイクができます。お気に入りの水筒でほっとひと息つきましょう。

今回紹介したアイテム

商品画像【サーモス】真空断熱ケータイタンブラー【ブルーノ】ステンレスボトル BHK237 500ml【サーモス】真空断熱ケータイマグ【シービージャパン】カフアコーヒーボトル【シービージャパン】QAHWA【ハイドロフラスク】12 oz Flex Sip【タイガー】ステンレスミニボトル【タイガー】ステンレスミニボトル【SUNTQ】タンブラー 水筒【モッシュ】マグ ボトル 0.35L【ヘリオス】卓上用魔法瓶 エレガンス【スタンレー】真空マグ【スパイス】CORKCICLE キャンティーン【象印】ローズクオーツクイックオープン&イージーロック【クリーンカンティーン】保温ボトル TKProMARNA エコカラット ボトル乾燥スティック
商品名【サーモス】真空断熱ケータイタンブラー【ブルーノ】ステンレスボトル BHK237 500ml【サーモス】真空断熱ケータイマグ【シービージャパン】カフアコーヒーボトル【シービージャパン】QAHWA【ハイドロフラスク】12 oz Flex Sip【タイガー】ステンレスミニボトル【タイガー】ステンレスミニボトル【SUNTQ】タンブラー 水筒【モッシュ】マグ ボトル 0.35L【ヘリオス】卓上用魔法瓶 エレガンス【スタンレー】真空マグ【スパイス】CORKCICLE キャンティーン【象印】ローズクオーツクイックオープン&イージーロック【クリーンカンティーン】保温ボトル TKProMARNA エコカラット ボトル乾燥スティック
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事