出典:Amazon
メインランタンもLEDの時代!とにかく明るいLEDランタン11選
メインランタンとして使えるLEDランタンがたくさん登場している現在。LEDランタンの魅力や明るさ、おしゃれさを知らないなんてもったいない!ガスランタンに負けない光量と使い勝手の良さで、夜のキャンプがより過ごしやすくなること間違いなし。魅力あふれるLEDランタンの選び方や用途別おすすめアイテムを紹介します。
メインランタンはLEDとガス、どっちがいいの?
最近ではLEDランタンを使用する人が増えていますが、もともとはガソリンやガス缶を使ったランタンがメインでした。ガスランタンは定番として今でも愛されていますが、結局どちらがいいのか?ガスランタンとLEDランタンの違いを解説します。
見た目のガスランタン、使い勝手のLEDランタン
ガスランタンの良さの一つは見た目のよさ。「これぞランタン!」という形と、点灯した時の柔らかな暖色と火の温かみは、キャンプサイトに花を添えてくれます。しかしガラス製のため扱いが難しく、持ち運びに細心の注意を払わなくてはいけません。ガスを使った炎での明かりなので、燃えやすいものを近くに置かないなど注意が必要です。
LEDランタンの良さはなんと言っても、気軽に使えて安全な点。炎ではないので近くに物を置きやすく、幼い子どもでも扱えます。充電式や乾電池式が多く、燃料代があまりかからないという点も大きなメリットです。
LEDランタンの明るさが進化中!
最近までLEDランタンの光量はガスランタンに劣るとされてきました。ガスランタンの明るさが2,000ルーメンくらいあるのが普通だったのに対して、LEDランタンにはそれに匹敵するものがなかったからです。
しかし近ごろでは、ガスランタンに遜色ないほどの明るさを持つものが出ており、LEDランタンも負けてはいません。1,000〜2,000ルーメンや3,000ルーメン以上の明るさのものまで!今回はその中でも使いやすい1,000ルーメン以上に絞って紹介します。
メインランタン(LED)の選び方
充電式か乾電池式かで選ぶ
LEDランタンの給電方法には充電式と乾電池式の2種類あります。それぞれメリットとデメリットをまとめたので、下記の表を確認しましょう。
充電式はUSBコードなどが付属でついており、コンセントやモバイル充電器から充電が可能です。乾電池を買い替える必要がないため、コスパが良く環境にも優しいと言えます。しかし充電には時間がかかるので、一度電池がなくなってしまうと使えない時間が長いのが難点です。
乾電池式は電池を入れ替えるだけで使用できるので、手軽に給電が可能なのがメリット。予備の電池を買ったり、持っていったりなど手間はかかるものの、連続使用時間が長いものが多いです。替えの電池さえあれば災害時など、電気の供給が止まった際にも使えるので便利。
設置方法で選ぶ
使いたいシーンによっては、つるせるタイプや置き型のタイプなどの設置方法をしっかり見ておくのもポイント!つるせるフックがついているものは、テントの中やタープの下などにつるしやすく、少ない光量でも広範囲を明るく照らすことが可能です。テーブルなどに置くだけではなく、上からの明かりが欲しい方はフックの有無もチェックするといいでしょう。
明るさで選ぶ
ランタンなどの明かりの光量を表すために使用される「ルーメン」。数字が大きければ大きいほど、光量が大きく明るいということになります。その「メーメン」の目安はメインランタンかサブランタンのどちらとして使用したいかによっても、必要な光量は変わっていきます。
メインランタンとして使用したい場合、テントの中やキャンプサイトの広範囲を照らす必要があるため1,000ルーメン以上あるものがおすすめです。サブランタンを移動の際や就寝前の明かりとして使用したいのであれば、200〜600ルーメンもあれば充分に過ごせます。どんな状況で使用したいかを考えて、光量を選ぶことがおすすめです。
持ち運びに便利!充電式のLEDランタン3選
コンパクトで薄型のランタンは、かさばらず荷物の隙間にサッと入れられます!持ち運びやすさ重視の充電式LEDランタンを紹介。
タブレットのような見た目がおしゃれなルーメープラス。最大の明るさがなんと1,800ルーメン!小さいながらも強い輝きを放つLEDランタンです。光の色も暖色と白色両方で切り替えが可能!テントの天井につるすとテント全体を照らしてくれます。
【基本情報】
- サイズ:14.6×9.6×2.8cm
- 重量:440g
- 明るさ:150〜1,800ルーメン
背面の部品はフックリングやマグネットの機能があり、ポールなどにくっつけたり、テントのフックにかけられます!昼光色、昼白色、電球色の3パターンにモードを変えられます。防水防塵性になっているので、雨や砂埃でも壊れにくいのもポイント。
【基本情報】
- サイズ:12.9×7.5×2.27cm
- 重量:300g
- 明るさ:100〜1,500ルーメン
小さいながらも明るさはパワフルな1,650ルーメン。本体のハンドルはランタン単体での自立を可能にし、カラビナなどと組み合わせて引っ掛けられます。バッテリー容量も多く、最大光量で使用しても8.5時間も照らし続けることができます。
【基本情報】
- サイズ:11.5×8×3.5cm
- 重量:700g
- 明るさ:250~1,650ルーメン
置いて使える!充電式のLEDランタン2選
テーブルの上やテントの中に置いて使えるLEDランタンを紹介します。手元をしっかり照らしてくれるため、夕食作りやごはん時に大活躍間違いなしです!
最大1,300ルーメンとロゴスのランタンでは最大級の明るさを持つLEDランタン。付属のフックやマグネットでポールや車に取り付けられるので便利!ライトをつけながらスマホの充電が2台までできてしまう優れもの。持ち運びに便利な収納ポーチもセットで付いてきます!
【基本情報】
- サイズ:12.5×12×5.3cm
- 重量:830g
- 明るさ:1,300ルーメン
電気残量をデジタル版で確認できるLEDランタン。韓国の有名ブランドのバッテリーを使用しており、最長で1,500時間点灯が可能です。強力磁石と折りたたみハンドルを搭載しているので、車などに貼り付けることも、置き型にすることもできます。
【基本情報】
- サイズ:10.8×3×9.6cm
- 重量:350g
- 明るさ:1,200ルーメン
ランタンポールにつるせる!LEDランタン3選
LEDランタンとランタンポールを使えば、キャンプサイトをより明るく照らして、過ごしやすくしてくれます。そんなランタンポールと相性がいいランタンを紹介!
コールマン定番のバッテリーガードLEDランタン。力強い1.000ルーメンの明かりが全方面に光を放つので、テーブルの上やテントの中心に置くのもおすすめ。明るさに対して、比較的安価で購入しやすいのも嬉しいポイント。バッテリーガード機能は消灯中の過放電を防いで、電池を長持ちさせます。
【基本情報】
- サイズ:直径11×21.5cm
- 重量:570kg
- 明るさ:75〜1,000ルーメン
より明るく、効率よく光を照らすリフレクター付LEDサイトランタン。広範囲の角度まで光を拡散できるリモートフォスファーテクノロジー搭載。ランタンハンガーやスタンド等につるして使用する際、風による回転を制御できます。
【基本情報】
- サイズ:15×15×29cm
- 重量:980g
- 明るさ:1000ルーメン
エクスプローラー EX-1300Dはジェントスのランタンでも最高の明るさの1300ルーメン。光量がランダムに変化する、ろうそくの炎を思わせるキャンドルモードはLEDながら暖かい雰囲気を演出できます。ダイヤル式の調光機能なので簡単に操作可能です。
【基本情報】
- サイズ:直径12.9×24.6cm
- 重量:1.22kg
- 明るさ:600〜1,300ルーメン
ガスランタンに匹敵する明るさ!のLEDランタン3選
一つのランタンで広範囲を明るくしたい方におすすめ!ガラスランタンにも負けない光量を持つLEDランタンを紹介します。
明るさは3,200ルーメンもあり、ガスランタン顔負けのLEDランタン。見た目も無骨な雰囲気が出ていてかっこいいデザインが特徴です。モバイルバッテリーとしても使用可能な優れもの!光量とサイズ違いのものも販売されています。
【基本情報】
- サイズ:24×9×3.4cm
- 重量:680g
- 明るさ:3,200ルーメン
名前の通り、ライトの面が3つあるプリズムのLEDランタン。このランタンの最大の明るさがなんと5,000ルーメン!多くのガスランタン凌駕する圧倒的な明るさです。テント内はもちろん、外で使ってもサイト周辺を照らせます。
【基本情報】
- サイズ:36.3×10×3.6cm
- 重量:960g
- 明るさ:5,000ルーメン
屋外作業用の照明として使われる投光器。キャンプサイトが電源付きだったり、ポータブル電源を持っているならおすすめ。業務用とあって明るさは最大8,000ルーメン!広範囲をしっかり照らしてくれるので、子どもがいる時などにピッタリ。
【基本情報】
- サイズ:23.6×14.6×11.4cm
- 重量:1.1kg
- 明るさ:8,000ルーメン
LEDのメインランタンで明るいキャンプサイトに!
今回は、とにかく明るくて使い勝手のいいLEDライトを紹介してきました。今やLEDライトは明るさでガスランタンにも負けない存在。キャンプ初心者や幼い子どもがいるファミリーキャンプなどに特におすすめです!明るいLEDライトでキャンプの夜を明るく過ごしましょう。
【ショップ店員監修】ランタンのおすすめ35選!利用シーンから考える「選び方」の基本
ランタンは、キャンプサイトを明るく照らしながら、おしゃれに演出してくれる便利アイテム。でも種類がたくさんあって、どれを選んだらいいかわからない!という方も多いのではないでしょうか。この記事では、ランタンの選び方を基本からしっかり解説していきます!種類ごとのおすすめ商品や、使用目的やシーン別での使用例も載せているので、購入時の参考にしてみてください。