足裏を強く鍛えるシューズ!ビブラムファイブフィンガーズ5選

出典: monkeybusinessimages / ゲッティーイメージズ
走りやすい!オシャレなアシックスのランニングシューズ5選
2020.01.24ファッション
走りやすさと履き心地を追求した結果、多くのマラソンランナーに愛用されるアシックスのシューズ。これからランニングを始めたい初心者の人にも上級者にもおすすめのブランドです。ここでは、オシャレでランニングを続けたくなるアシックスのシューズをご紹介していきます。
もくじ
アシックスのランニングシューズで絶対に外さないためのポイント
ランニングシューズを選ぶ際に意識するべきポイントは、ソールの厚さと履き心地、デザイン性です。ソールとは、靴の裏に付いているクッションのようなパーツを指します。ソールが厚いとクッション性があり、足が疲れにくくなります。また、ソールが厚いと走りに安定感が出るので、ランニング初心者の人におすすめです。
次に、履き心地は靴擦れをしないために重要なポイント。靴を履いたときに、足の甲への圧迫感がきついかどうかを必ずチェックしてください。
最後にデザイン性も重要な項目です。ランニングをする目的は人それぞれですが、お気に入りの靴になるとモチベーションが上がります。運動を継続するためにも、自分好みの靴を選ぶことは妥協しないようにしましょう。
シューズの性能で走りの精度が変わってくるため、靴選びは重要ですね!
他のブランドではなくなぜアシックスが良いのか
ナイキやアディダス、プーマは国内だけでなく、海外でも非常に人気のあるスポーツブランドです。例えば、ナイキは世界で1番ともいわれるシェア率を誇ることから、なぜナイキではなくあえてアシックスを選ぶのか疑問に思う人もいるかもしれません。
結論からいうと、アシックスは「日本人のためのランニングシューズ開発を行うメーカー」だからです。ナイキやアディダス、プーマは日本だけでなく世界へのニーズにも答えていることから、時に日本人に合わないことがあるのです。
例えば、シューズをとってもナイキはスタイリッシュでシンプルなデザインを売りにしています。しかし、靴の横幅が狭くて足に合わないことが見受けられるのです。実は、日本人の約8割はエジプト型と呼ばれる足型をしており、欧米人の足型を元に作られた靴が合わないことがあります。
このようなことから、日本人の足型にぴったりな靴を追求しているアシックスの靴が選ばれているのです。
疲れにくい!カラフルでオシャレなアシックスのランニングシューズ5選
アシックスのシューズを履いて足への負担を軽減しよう!
アシックスが選ばれる理由は、日本人に合うシューズを長年追求してきたからでした。アシックスのシューズを選ぶポイントは、ソールの厚さと履き心地、デザイン性の3つです。クッション性があり、圧迫感のないシューズなら走っていても違和感を感じる心配はありません。買ってからもずっとお気に入りでいられるアシックスのランニングシューズを選んでくださいね。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | アシックス GEL-TORRANCE SLIP-ON | GEL-QUANTUM LYTE | GEL-KAYANO 25 | GEL-NIMBUS 20 | JOG100 2ランニングシューズ【現在在庫切れ】 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見る |