キャンプで使えるテーブルクロスとランチョマットをご紹介!おしゃれにキャンプを楽しもう
最終更新日:2020/10/01
キャンプ用品
出典: Korneeva_Kristina / ゲッティーイメージズ
キャンプテーブルクロスは、おしゃれキャンパーの必需品!そこで今回は、キャンプのテーブルを華やかに彩ってくれる、おすすめのおしゃれなテーブルクロス7選と、ランチョンマット6選を紹介します。テーブルクロスに関する口コミや、自作する方法もあわせてご紹介!
キャンプにはテーブルクロスを持っていこう!
出典: roman023 / ゲッティーイメージズ
思い出のキャンプ飯、どうせならおしゃれに写真に残したいですよね♪そんなとき、キャンプの食卓を鮮やかに彩ってくれるテーブルクロスがあれば、ごはんをより一層おいしく見せてくれるんです!かわいい見た目だけでなく、機能性も抜群!食事を楽しんだ後の後片づけも楽にしてくれる優れものです。ここでは、おしゃれで機能性の高い、おすすめテーブルクロスをご紹介します!
テーブルクロスの選び方
撥水性に優れた樹脂素材 or 丸洗いOKの綿素材
出典: mangpor_2004 / ゲッティーイメージズ
テーブルクロスの素材は、撥水性に優れた樹脂素材と、丸洗いができる綿素材に大きく分けられます。その日のメニューや用途に合わせて、お好みの素材をチョイスしましょう。
【樹脂素材】
張りがあって丈夫なタイプで、飲み物などをこぼしてもさっと拭けば綺麗になります。面倒なアイロン掛けも必要ありません。また、ある程度重量もあるので、風が吹いても飛びにくいのが特徴です。
【綿素材】
樹脂素材よりも軽いので、持ち運びに便利!もしお食事で汚しても洗濯できるので、いつまでも綺麗に使えます。
テーブルサイズによってはランチョンマットでもOK!
出典:photo AC
テーブルのサイズが小さければ、ランチョンマットでも代用可能です。みんなで大皿をつつくのではなく、予め一人ずつ取り分けておくスタイルでも、きちんと感が出るテーブルウェアとして重宝します。いろんなカラーや柄のランチョンマットを持っていくのも楽しいですね♪
キャンプで使いたいおしゃれテーブルクロスおすすめ6選
チャムス テーブルクロス
出典:楽天
カジュアルアウトドアブランド、チャムスのテーブルクロスは、シンボルマークのブービーバードが大胆に入ったデザイン。インパクト大でとってもキュートです!収納できる袋付きなので、持ち運びにも便利ですよ。
ニトリでもキャンプで使えるテーブルクロスは買える!
住まいを豊かにする「ニトリ」。住まいとは家だけのことだけではありません。キャンプ場でのテント内やコテージも住まいです。テント内も快適におしゃれに過ごしたいと考えている方も多いはず!実は、ニトリでもキャンプに使えるアイテムが購入できます。細かい部分こそおしゃれにこだわれ!ということで、ニトリで売られているテーブルクロスをぜひご確認ください♪
ニトリオンラインショップ
キャンプで使いたいおしゃれランチョンマットおすすめ5選
RUG&PIECE ランチョンマット
出典:amazon
カリフォルニアやメキシコから集められたインテリア雑貨などを取りそろえている、RUG&PIECE。そちらの取り扱うランチョンマットはリベラルなデザインと鮮やかな色使いで、キャンプのごはんをより楽しませてくれます。織りがしっかりしているので、お部屋のインテリアとしても使えます。
手作りや100均も!テーブルクロスに関するブログの口コミをチェック!
出典: ventdusud / ゲッティーイメージズ
テーブルクロスは自作も可能!
最初に取り掛かったのは
テーブルクロス 兼 少し足元の防寒対策になって欲しいな〜という願望(笑)
(中略)
四隅に マジックテープを取り付けて 脚の部分に 固定出来るように してみました
これで 風邪が吹いても大丈夫
お好みのサイズで作れば、足元の防寒対策にもなるというアイデアが!風に飛ばされない工夫ができるのも、手作りならではですね。
自作すれば世界でひとつだけのテーブルクロスができあがり。布を選ぶときからワクワクが止まりません!おそろいの布でチェアカバーも作れば、ぐっとおしゃれなキャンプになります。テーブルクロスにあった料理を考えるのも楽しみですね♪
100均で購入している方も!
使ってみたら、ちょー快適です!!!!
もちろんテーブルは全然汚れません!
ビニール素材なので液体をこぼしても下に染みたりもしません!!
(中略)
四隅を足に結んで固定します。
安いのでハサミも躊躇なく入れて使いやすいようにします
キャンプグッズをそろえる上で侮れないのが、100円均一ショップ!100均で売っているテーブルクロスは大きくて使いやすく、汚れてもカットしてもへっちゃらです。こんなに機能性が高くて100円ですから、これ以上に優れたコスパはないのでは?特にお子さま連れのキャンプではテーブルが散らかりやすいので、活躍すること間違いなしです。
ストッパーで固定すれば、飛んでいく心配もなし!
今回は我が家のお気に入りグッズの御紹介でーーーす。
(中略)
クロスを固定するのはコレです。同じく100円ショップ。
こちらは「2-3.5cm」用ですが、大き目のものもあります。
テーブルの厚さで使い分けてます。
風で飛ばされないよう、テーブルクロスの四隅に重りが入れられるタイプもあります。しかし整備されたキャンプサイトでは、重りとなる石を見つけるのが難しいことも。かといって、テーブルの脚に固定するためのひもやマジックテープを自分でつけるのも面倒ですよね。
そんな方におすすめなのが、こちらのテーブルクロスストッパー!クロスを敷いたら、テーブルに挟むだけなので楽チンです♪100均でも購入できますが、丈夫なステンレスタイプなどもありますので、用途に合わせて材質を選ぶとよいでしょう。テーブルの厚さの確認も忘れずに!
テーブルクロスを敷いてキャンプの食卓を楽しくしよう!
キャンプの食卓をよりいっそう華やかに、そしてキャンプをますます楽しみにさせてくれるアイテム、テーブルクロスについてご紹介しました。ぜひお気に入りの1枚を持って出かけてくださいね。きっと思い出の写真が撮れますよ!
▼こちらの記事も読まれています。
hinataにログインすると
お気に入りの保存ができます。
