出典:Halfpoint / ゲッティイメージズ
これで初心者も安心♪夏フェスにもってこいのおすすめバッグをご紹介!
いよいよ夏フェスのシーズンが到来しましたね!ところがせっかくの夏フェス、思い切り楽しもう!と思っていても、どんなバッグを持っていけばいいかわからない…そんな方も多いのではないでしょうか。今回はそんなあなたに夏フェスにおすすめのバッグをご紹介いたします!
夏フェスにバッグは重要アイテム!
出典:monkeybusinessimages / ゲッティイメージズ
そもそも、夏フェスにバッグは重要なの?ということなのですが、結論、夏フェスを楽しむためには重要アイテムの一つです。
というのも、フェスに行くときに持っていくものって意外と多いんです。
雨が降ってもいいように、レインコートや雨具が必要だったり、日が差しても大丈夫なようにサングラスや日焼け止めが必要だったり、座れるように、レジャーシートやいすが必要だったり。また、場内で身軽になるためにも小さめのバッグも重要になります。
しっかり準備してバッグを持って行って、快適に過ごしましょう♪
夏フェスにはリュックと小さめバッグを持っていこう!
では、どんなバッグを持って行ったほうがいいのか?ですが、夏フェスに行くときには、リュックと小さめのバッグを両方持っていきましょう!どちらも持っていけば、多くの荷物を持っていきながら、場内では身軽に過ごせるからです!リュックはクローク(一時的に荷物を預かってくれる所)やテントに置いて、場内では小さめのバッグで身軽に過ごしましょう♪
では具体的にはどんなバッグがおすすめなのでしょうか。
どんなリュックがおすすめ?
まず、リュックについてですが、クロークやテントがない場合、最悪場外に放置することもあります。なので、どうしても盗難されてしまう可能性があります。南京錠をかけるといった工夫も大事ですが、盗まれてもいいようなリュックを選びましょう。
また、撥水性も重要です。というのも、夜まで野外に放置していると、雨が降ってきたり、霜が降りたりして濡れることがあります。そんな時にも、撥水性があるリュックであれば中の荷物を守ってくれます!
なので、盗まれてもいい撥水性のあるリュックを購入するか、あるいは盗まれてもいいようなリュックに撥水スプレーをかけて持っていきましょう♪
hinata内で紹介しているおすすめリュックはこちらから▽
アウトドアブランドのおしゃれなリュック特集
アウトドアブランドのバックパックは、機能性とデザイン性を兼ね備えたアイテムが豊富です。耐久性が高く、長く使える物が欲しい方はアウトドアブランドリュックがおすすめ!おしゃれで使い勝手のいい、人気のアウトドアブランドリュックを容量別に紹介します。ノースフェイスやパタゴニア、グレゴリーなど19ブランドの商品をピックアップ!
場内に持ち込むバッグはどんなものがおすすめ?
次に、場内に持ち込むバッグですが、軽くてコンパクトなものがおすすめです!夏フェスは歌ったり踊ったり移動したりと、とにかく動くことが多いからです!今回は、様々なバッグの中から機能性に優れたもの、見た目がかわいいもの、コスパがいいものなどなどをご紹介します!
「場内にもそれなりにものを持ち込みたい…。」そんな方にはmanhattan portageのメッセンジャーバッグがおすすめです!財布や携帯などの貴重品に加えペットボトル2本、タオル等も収納可能な容量となっています。
また、大容量なだけでなく、270g ととても軽いので、フェスにはぴったり!
黒や紺などかっこいいものが多いので、どちらかというと男性が好みそうなデザインとなっています。シンプルなので、普段使いもできそうですね♪
【hinataのおすすめポイント】
・ペットボトルも2、3本入り水分補給も十分にできる!
・おしゃれでスリムなのでコーディネイトも邪魔しない
「機能だけではなくて、見た目もかわいいものじゃなきゃ」そんな方にはchumsのショルダーバッグがおすすめ!chumsのポーチはパステルカラーを使用していたり形が丸かったりと、とにかくかわいいものが多いんですね!様々なデザインがあるので、あなた好みのものがきっと見つかるはず♪
さらに、価格も3000円からと、とっても良心的。気軽にかわいくフェスを楽しみたい、そんなフェス参加への第一歩を後押ししてくれるショルダーバッグといえます。
【hinataのおすすめポイント】
・圧倒的デザインのかわいらしさ
・撥水性もあるので夏場も安心!
「アウトドアによく出かけるから、アウトドアファッションに合うバッグがいい」そんな方にはGREGORYがおすすめ!GREGORYのバッグは、迷彩柄を使用したり深緑色を使用したりと、アウトドアファッションになじむデザインのものが多いんですよね!フェスに行くだけでなく、普段からアウトドアによく出かける人や、アウトドア系の服装をよく着る人はGREGORYのデザインをきっと気に入るはず♪
【hinataのおすすめポイント】
・生地の頑丈さと機能性の高さがさすがGREGORY
・太めなショルダーベルトで肩も疲れにくい
「場内には飲み物と貴重品だけで十分!」そんな方におすすめなのがホールドチューブです!超コンパクトにもかかわらず、スマートフォン、ペットボトル、貴重品が入る優れもの。ランニングする時にもぴったり♪
【hinataのおすすめポイント】
・思い切りはしゃぎたい人におすすめ
・荷物が最低限でストレスフリー
「機能も十分ほしいけれど価格も抑えたい」そんな方にはサコッシュがおすすめ!サコッシュはもともと競輪選手が使用していたバッグ。とても軽くてコンパクト、かつ、貴重品や飲み物、タオルといった軽い持ち物なら大抵のものが入るなど、フェスにもってこいの一品。見た目もシンプルでおしゃれなので普段使いにも♪価格も2000円前後の商品からあるので、リーズナブル!このように、フェスやアウトドアシーンだけではなく、タウンユースとしても活躍しますし、価格も良心的なので買っておいても損はしないはず♪
【hinataのおすすめポイント】
・フェスに必要な機能を押さえつつ価格も良心的
・タウンユースやトレッキングのサブバッグとしても使える
いま注目アイテム「サコッシュ」は、この夏の新定番!
今オシャレな若者の間でジワジワ人気になってきている「サコッシュ」。元々は自転車のロードレースで選手達が補給物資を受け取る際に使用していたたすき掛けの鞄です。当初はアウトドア使用での鞄だったのですが、流行を先取りした一部の人たちがこれをカジュアル使いし始めて、この夏いよいよブレイク間近です。今回は男女共に使えるこの夏の注目アイテムを紹介したいと思います。
まとめ
ということで、夏フェスにおすすめのバッグをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。しっかりバッグを準備して、最高に夏フェスを楽しんじゃいましょう!では、素敵なアウトドアライフを~♪
初心者にもわかるアウトドアフェスのすべて♪フェスってどんなことするの?
アウトドアフェスと言われてすぐイメージが湧きますか?簡単に説明すると広大な土地に大勢の人が集結し、テントを立ててアウトドアを楽しむものです!しかし一度もフェスに行ったことがない人にとってフェスは、どんな準備をすべきで、どんな楽しみ方ができるのか、なかなかわからないのではないでしょうか?そんな方に今回はアウトドアフェスの魅力や楽しみ方、準備の内容など、基本的なことをすべて教えちゃいます♪