安心・安全!プロのテントクリーニングサービスで楽しいキャンプライフを♪
最終更新日:2019/02/01
ノウハウ

出典:そらのした
キャンプのオフシーズン中にぜひ試していただきたいのが、テントのクリーニングサービス!テントは長く使うものなので、それだけメンテナンスも重要になります、ただし、撥水加工やUV加工などの特殊な作業が必要なので、個人で全部行うのは大変。そこで、今回は、安心・安全のプロのテントクリーニングサービスを紹介します♪
テントのメンテナンスはプロの手でピカピカに!

テントを長く使うためには、正しいメンテナンスが必須!テントの撥水性やUV加工は、使用していくうちに経年劣化によって、機能が落ちてしまいます。特に、水分が含まれた状態で放置してしまうと、加工しているコーティングが化学反応によって分解される加水分解が起きてしまいます。加水分解をしてしまうと、テントの機能性が著しく低下したり、悪臭の原因になったりと、もう大変。
もちろん自分でメンテナンスすることもできますが、ここは安心・安全のメンテナンスのプロに任せたい!という方におすすめのクリーニングサービスをご紹介します。
もちろん自分でメンテナンスすることもできますが、ここは安心・安全のメンテナンスのプロに任せたい!という方におすすめのクリーニングサービスをご紹介します。
▽自分でメンテナンスをしたい方はこちら
▽乾燥サービスだけ使いたい方はこちら
基本的な利用の流れ
申し込み・発送

キャンプ場で使った後でも、近くのコンビニから宅急便で発送すれば、濡れたまま、汚れたままのテントも対応していただけます!各サービスのHPから申し込みを行い、指定の住所へ発送するだけなので簡単♪
検品・クリーニング

出典:そらのした
クリーニングのプロの手によって、検品後、テントのクリーニングを行います。検品時にテントの劣化が激しい場合は、クリーニングできない場合もあるので注意!
作業完了

作業が完了するまでの期間は、早いサービスで1週間程度、遅いサービスだと2〜3週間かかる場合もあります。次のキャンプの予定とも相談しながら、利用するクリーニングサービスを選ぶようにしましょう。
テントのおすすめクリーニングサービス3つをご紹介
1. テントクリーニング.com
言わずと知れた、信頼と実績のテントクリーニング.com!テントに特化して10年以上クリーニングサービスを提供しています。その間積み重ねてきた実績と経験によって、テントを傷めることなくクリーニング可能!また、HP上でも職人さんの顔がよく分かるので、安心して大切なテントをお願いすることができます。
料金:4,000円〜
オプション:撥水加工、UV加工
作業目安:1週間程度
詳しくはこちら:テントクリーニング.com
料金:4,000円〜
オプション:撥水加工、UV加工
作業目安:1週間程度
詳しくはこちら:テントクリーニング.com
2. そらのした
キャンプギアのレンタルサービスを行うそらのしたでもクリーニングのサービスを行っています。そらのしたのクリーニングは、エコノミーコースとデラックスコースの2種類あります。どちらもクリーニングのプロの手によって、汚れ落としから、ニオイのもとになる菌の徹底除菌を行います。
デラックスコースの場合は、アウトドア製品にマストな撥水性にフォーカスした弾水コーティングという独自技術を施すことで、撥水性が格段に回復します。
料金:エコノミーコース 3,500円〜、デラックスコース 7,000円〜
作業目安:2~3週間程度
詳しくはこちら:そらのした
デラックスコースの場合は、アウトドア製品にマストな撥水性にフォーカスした弾水コーティングという独自技術を施すことで、撥水性が格段に回復します。
料金:エコノミーコース 3,500円〜、デラックスコース 7,000円〜
作業目安:2~3週間程度
詳しくはこちら:そらのした
まとめ
おすすめのテントのクリーニングサービスをご紹介しました。それぞれ特徴があるので、ぜひ比較検討して、自分に合ったクリーニングサービスをお使いください!