最強の防寒着!レディースの暖かいアウトドアダウンコートおすすめ11選
最終更新日:2021/01/08
ファッション

出典:Issaurinko / ゲッティイメージズ
寒さなんかに負けない!機能性とファッション性を兼ね備えた最強のダウンコートを着て、アウトドアに飛び出そう!ダウンコートの選び方と、タウンユースから本格登山までシーンに合わせて選べる最新のアウトドアダウンを紹介します。
目次
ダウンジャケットとは?

出典: Everste / ゲッティーイメージズ
ダウンジャケットに使われている主な素材とその特徴

特に寒い地域に住むヨーロッパ系・カナダ系のグースダウンは高級と言われ、保温性に優れています。では、ダウンとフェザーそれぞれの特徴を見ていきましょう。
ダウンの特徴

出典:Pixabay
暖かくなった空気を外に逃がしにくく、外からの寒い空気を遮断する効果もあります。こうした羽毛はニワトリなどの陸に住む鳥にはないもので、水鳥にしかありません。
また、鳥の大きさにもよりますが、一羽の水鳥からおよそ5~10g程度しか採取できません。ダウンが多く使われているダウンジャケットほど、軽量で保温性に優れていますが、少量しか採れない貴重なものだからこそ、値段も高くなる傾向があると言えるでしょう。
フェザーの特徴

出典:PIXTA
しかし、通気性の良さも着心地の良さと関係してくるので、ダウンと混ぜ込んで使用されることが多いです。
水濡れに極端に弱いのがダウンジャケットの欠点!そこをカバーするには?

出典: yuliash / ゲッティーイメージズ
ダウンジャケットに使用されているダウンは水に濡れると吸水しやすく、一度吸水してしまうと乾きにくいという特性があるからです。こうした欠点をカバーするため、中綿にダウンやフェザーではなく化学繊維を使用した、水濡れに強いダウンジャケットというのもあります。
化学繊維の中綿はダウンに比べると重量は重くなりますが、水に濡れる可能性のある場所や突然の雨や雪に遭いやすい天候などの際には少々重くても化繊混紡のものを選ぶようにしましょう。
ダウンジャケット選びでの5つのポイント

出典:Pexels
暖房されている電車や建物内では、保温性が高すぎると逆に汗をかいて体を冷やしてしまうからです。

アウトドアでは急な天候の変化はつきものです。そのため天候の変化に対応できるよう、ある程度の耐水性を備えたダウンジャケットが必要です。各アウトドアメーカーから出ている最新のダウンジャケットは、生地に耐水性や撥水性能のあるものを使っているものが多くあります。
ダウンの暖かさだけでなく、それぞれの生地の機能性も確認すると良いでしょう。次にダウンジャケットを選ぶ際にチェックしたいポイントを5つ紹介します。
1.素材

出典:CaoChunhai / ゲッティイメージズ
この時も、主にどんな場所で着用したいのかを想像し、通気性や温度調整のしやすさなども考慮することが大切です。例えばタウンユースでの着用や汗をかきやすいという人であれば、ダウンの比率を低めに選びます。
ダウン80%フェザー20%くらいのものが、タウンユースで暖かさを確保しつつ着心地の良さも損なわない割合の目安と言われています。
2.フィルパワー
タグの表示に500フィルパワーや800フィルパワーなどのように数字で記載されています。ここで注意したいことがひとつ。一般的にはフィルパワー600以上のものが良質ダウン、フィルパワー700以上で超高品質とされていますが、フィルパワーが500のものと800のものとで体感温度に違いがあるかというと、明確な差は感じにくいのが実状のようです。
フィルパワーが何の目安になるのかと言うと、その数値が高いほど軽いのにより暖かい、または同程度の暖かさであれば数値が高いほどより軽い(ジャケットの生地や縫製の仕方によっても違いますが)という点を確認するのに使えます。寒い季節は衣類の嵩が増えるので、なるべく軽量で暖かいダウンジャケットをお求めの場合にはフィルパワーの値をぜひチェックしてみてください。
3.生地

出典:Tanateph / ゲッティイメージズ
表面素材に綿を使用しているジャケットは、独特な素材感がおすすめです。防風性はナイロンより劣りますが、タウンユースのダウンジャケットならば、遊び心をきかせて機能性よりも着心地や自分好みのデザインで選ぶのもアリです!
4.構造

出典:Issaurinko / ゲッティイメージズ
ファスナーの表や裏にファスナーを覆うように生地(ウィンドストッパー)を縫い付けているものがおすすめです。ウィンドストッパーがあると、ファスナー部分から寒気が入り込むのを防いでくれます。
次に袖口。リブ加工やスナップボタンやベルクロで袖口の締まり具合を調整できるものが良いです。袖口を締められると、そこからの風の侵入を防げます。
5.サイズ
アウターだからと大きめのサイズを選ぶと、体とダウンジャケットに隙間ができることで保温性が下がってしまいます。かと言って、高性能なダウンジャケットの下はTシャツ1枚でも暖かいですが、Tシャツ1枚で体にぴったりフィットするようなサイズもおすすめできません。屋内ではジャケットを脱ぐこともよくあります。
ダウンジャケットを脱いだら半袖だけ、、だと、着用シーンが限定されてしまいます。それよりも、ダウンジャケットの下はインナーと薄手のカーディガン(パーカーなど)を各1枚ずつ着用している位のレイヤリングがおすすめです。このような重ね着に対応できるサイズのものを選んでおくと、気温や体感温度によって脱いだり着たりと調節しやすいです。
おすすめ最新版アウトドアダウン11選
真冬の天体観測や雪上ハイクにも対応できる、高い保温性を持つユニセックスの防寒ジャケット

出典:Amazon
それでいて長時間の着用が負担にならない軽さも魅力!高い防風性、耐水性によって雪や小雨程度であれば安心して着用できます。
定番Patagoniaのモダンスタイルのフード付きダウン・ジャケット

出典:Amazon
フードは隠しジッパーによってショールカラーとしてすっきり収納でき、フルレングスのフロントジッパーにはウインドフラップが付いています。さらに、縫い目上にジッパー式ハンドウォーマーポケットが2つと内側に必需品の収納に便利なチェストポケットが付いています。
【基本情報】
名称:ウィメンズ・ダウンタウン・ジャケット
サイズ:XS、S、M、L、XL
重さ:737 g (26 oz)
体のラインに沿ってフィットするエレガントなキルトパターン、街で活躍するコート

出典:Amazon
さらに、ジッパー式ハンドウォーマーポケットと内側にジッパー式チェストポケットが付いて機能性だけでなくエレガントなラインも魅力的です!
【基本情報】
名称:ウィメンズ・ダウン・ウィズ・イット・パーカ
サイズ:XS、S、M、L、XL
重さ:929 g (32.8 oz)
世界最高品質!1000フィルパワー・EXダウンに超軽量・耐久性を備えた極薄シェル素材採用

出典:Amazon
最高品質のダウンは防寒性・保温性に優れているだけでなく、収納時は驚くほどコンパクトになります。モンベルの真骨頂であるLight&Fastをこの一着で実感してみてください。
USA企画製品!クライマーがビレイに集中できるダウンビレイパーカー

出典:ザ・ノース・フェイス
ビビッドカラーのバイカラーデザインがとてもおしゃれ。ハンドポケットの中にあるコードを引くと、裾幅の調整もできますよ。ビレイに集中したいときにぜひ着用してみてください。
暖かくておしゃれなダウンジャケットを着てアウトドアをしよう!
フィルパワーと呼ばれる中綿の量や使われているダウンの割合、生地、シルエットなどで着心地は様々。ダウンジャケットを選ぶ際は5つのポイントを覚えておいて、自分に合ったダウンジャケットを選びましょう。