最強の防寒着!レディースの暖かいダウンジャケット・コートおすすめ27選
寒さに負けない、機能性とファッション性を兼ね備えた、最強のダウンジャケット・コートを着て、アウトドアに飛び出そう!今回はダウンジャケット・コートの選び方と、タウンユースから本格登山までシーンに合わせて使えるアウトドアダウンを紹介します。
ダウンジャケット・コートに使われている主な素材と特徴
ダウンジャケット・コートはもともと、極寒地で作業する服として着られていました。今ではデザインや使われている素材にさまざまな工夫が見られ、機能性だけでなく、ファッション性の高さからも寒い季節に欠かせないアイテムです。
ダウンジャケット・コートの素材は、主にダウンとフェザーの2種類が使われています。ダウンやフェザーは主に水鳥であるグース(ガチョウ、雁)やダック(アヒル)から採取されます。ダウンコートのタグの記載を見ると、中綿は「ダウン○○%、フェザー○○%」にように混紡されているものがほとんどです。
ダウンの特徴
水鳥の胸元に生えている放射状の細かい羽毛がダウンで、骨がなくふわっとした丸い形状をしています。最大の特徴は非常に軽いことと、空気をよく含み保温効果が抜群に高いことです。
また、暖かくなった空気を外に逃さず、外からの寒い空気を遮断する効果もあります。こうした羽毛はニワトリなどの陸に住む鳥にはなく、水鳥にしかないものです。
鳥の大きさによりますが、ダウンは一羽の水鳥からおよそ5~10g程度しか採取できません。ダウンが多く使われているダウンジャケットほど、軽量で保温性に優れていますが、少量しか採れない貴重なものであるため、値段も高くなる傾向にあります。
フェザーの特徴
フェザーは羽軸のある羽を指します。羽軸があることから弾力性と通気性が高いのが特徴ですが、ダウンに比べると空気をため込むことができないため、保温性は下がり、柔らかさもダウンよりは劣ります。通気性の良さも着心地の良さと関係してくるので、ダウンと混ぜ込んで使用されることが多いです。
ダウンジャケット・コート選びの7つのポイント
ダウンジャケット・コート選びには、デザインだけでなく保温性と重量感のバランス、さらには着用するシーンを考えることがポイントです。ダウンジャケット・コートを選ぶ際にチェックしたいポイントを7つ紹介します。ダウンの暖かさだけでなく、それぞれの生地の機能性も確認しましょう。
1.使用シーン
キャンプや登山などのアウトドアで、急な天候の変化はつきものです。天候の変化に対応できるよう、ある程度の耐水性を備えたダウンジャケット・コートを選びましょう。各アウトドアメーカーから出ている最新のダウンジャケット・コートは、耐水性や撥水性能のある生地を使用したものが豊富です。
また、暖房の効いた電車や建物内は、保温性が高すぎると逆に汗をかいて体を冷やしてしまいます。日常生活で着用する際は、保温性にこだわりすぎないようにしましょう。
2.素材
出典:CaoChunhai / ゲッティイメージズ
ダウンジャケット・コートの保温性を大きく左右するのは、ダウンの使用量です。ダウンの配合率の高い方が暖かくより高級なので、暖かさを求めるならばダウンの配合率が高いものを探しましょう。
主にどんな場所で着用したいのかを想像し、通気性や温度調節のしやすさなども考慮することが大切です。タウンユースでの着用や汗をかきやすい人であれば、ダウンの比率を低めに選びます。
ダウン80%、フェザー20%くらいのものが、タウンユースで暖かさを確保しつつ着心地の良さも損なわない割合の目安です。
3.フィルパワー
フィルパワー(FP)とはフィルパワー(FP)とは羽毛のかさ高を表す単位です。フィルパワーの値が高いほど羽毛自体のふくらみが大きく、ふくらみが大きいほど暖かく良質なダウンであると判断されています。
一般的にはフィルパワー600以上で良質、フィルパワー700以上で超高品質のダウンとされていますが、フィルパワーが500のものと800のものとで、体感温度の違いは感じにくいのが実状です。
それでは、フィルパワーは何の目安になるのでしょうか?それはずばり、ダウンジャケットの軽量性です。ダウンの使用量が少ないジャケット・コートであっても、フィルパワーが高ければ、十分な暖かさを確保しつつより軽量に仕上げることが可能。
寒い季節はインナーやニットなど、着用する衣類も多いので、「アウターは軽いものがいい!」という人は、フィルパワーの値をチェックしてみてください。
4.生地
暖かさを左右するポイントとして、「防風性」も大切なポイント。防風性とは、吹きつける風を防ぐ性能を意味します。ダウンジャケットの表面素材が綿やウール混紡などの素材は風を通しやすく、ポリエステルやナイロンなどは風を通しにくい特徴があります。暖かさ重視の本格的なアウトドアダウンに、ナイロン系の素材が多く使われているのはそのためです。
一方で、表面に綿を使用したジャケットは、独特な質感がおしゃれで、個性を出したい人におすすめです。防風性はナイロンより劣りますが、タウンユースであれば保温性もそこまで気になりません。
5.構造
ダウンジャケット・コートの防風性を高めるには、素材のほかに仕立ての細かい構造に目を向けてみましょう。違いを見るにはフロントファスナー部分に注目です。
ファスナーの表や裏にファスナーを覆うように生地(ウィンドストッパー)を縫い付けているものがおすすめです。ウィンドストッパーがあると、ファスナー部分から寒気が入り込むのを防いでくれます。
次に袖口は、リブ加工やスナップボタン、ベルクロで、袖口の締まり具合を調整できるものがベターです。袖口を締められると、そこからの風の侵入を防げます。
6.サイズ
ダウンジャケットはサイズ選びも重要です。アウターだからと大きめのサイズを選ぶと、体とダウンジャケット・コートに隙間ができることで保温性が下がってしまいます。かといって、小さめのサイズを選ぶと重ね着がしにくい場合も。
ダウンジャケット・コートのサイズは、「インナー+薄手のカーディガンやパーカなどのシャツを着た状態で体にフィットするサイズ」が使いやすいサイズです。
7.防水性
アウトドアシーンで着用するのなら、防水性や撥水性の有無も確認しましょう。暖かさはアウターの中で群を抜いているダウンジャケット・コートですが、羽毛が濡れると途端にその高い保温性を失ってしまいます。アウトドア用なら雨や雪に負けないように、防水・撥水加工が施されているものがおすすめです。
タウンユースで検討している方は、撥水加工があるもので十分。洗濯をすると効果が薄れてしまうので、撥水スプレーなどを使用しましょう。
レディースのダウンジャケット・コートの人気ブランド&おすすめアイテム27選
カナダグース
厳しい寒さにも対応可能なロング丈のダウンジャケットです。細身できれいなシルエットなので、着膨れすることなく着られます。フードは取り外しができるため、さまざまな着こなし方ができるのもうれしいポイントです。
【基本情報】
- サイズ:XS〜L
- カラー展開:3色
- 中綿:ダウン80%、フェザー20%
モンクレール
軽量でありながら高い保温性を発揮するダウンジャケットです。ヒップが隠れるロング丈なので、暖かいのはもちろん、体型カバーも可能。袖のジッパーは開閉可能で、窮屈さを感じることもありません。
【基本情報】
- サイズ:0〜4
- カラー展開:2色
- 中綿:ダウン90%、フェザー10%
アウトドアでも活躍!高機能なモンクレールダウンのおすすめ16選
ダウンの代名詞的存在「モンクレール」の人気アイテムを紹介します。冬になるとモンクレールを着ている人をよく見かけることからも、人気の高さがうかがえますよね。そんなモンクレールですが、実は元アウトドアメーカーが製作しているんです。だから、アウトドアでももちろん大活躍!
ザ・ノース・フェイス
肩切り替えデザインがおしゃれなダウンコートです。表地には防水透湿性に優れたGORE-TEXを採用しているので、雪や雨にも対応可能。落ち着いた色合いのカラーバリエーションも魅力のひとつです。
【基本情報】
- サイズ:S〜XL
- カラー展開:3色
- 中綿:ダウン80%、フェザー20%
マーモット
ゆとりのあるシルエットが特徴のダウンジャケット。そのまま着るのはもちろん、ドローコードでウエストを絞ることもできます。ポケットは上からだけではなく、横からもアクセスでき便利です。
【基本情報】
- サイズ:S〜XL
- カラー展開:4色
- 中綿:ダウン90%、フェザー10%
マムート
柔らかく軽量なダウンジャケットです。防風性、撥水性に優れているためキャンプや登山などのシーンにも適しています。ポケットが複数ついているので、財布や鍵などの小物も収納でき便利です。
【基本情報】
- サイズ:SS〜L
- カラー展開:2色
- 中綿:記載なし
マムートのダウンジャケットおすすめ11選!機能性とサイズ感も紹介
マンモスのロゴでおなじみのマムート。マムートといえば、登山用のギアのイメージが強い方が多いのではないでしょうか?実はマムートからもさまざまなタイプのダウンジャケットが発売されています。今回は、そんなマムートのダウンおすすめ11選を紹介!男女別に紹介するので、マムートのダウンジャケットを探している方はぜひ参考にしてください。
カリマー
タウンユースからアウトドアまでさまざまなシーンで使えるダウンジャケットです。アジャストコードは片手で調節できるので、いつでも冷気をシャットアウトできます。付属の収納袋に収納して持ち運ぶことも可能です。
【基本情報】
- サイズ:S〜L
- カラー展開:3色
- 中綿:ダウン90%、フェザー10%
タトラス
独自の風合いが楽しめるウールを使ったダウンジャケットです。女性らしいAラインのシルエットで、パンツやスカートなど合わせるアイテムを選びません。ジュアルからフェミニンまでどんなスタイルにも合わせやすく、着こなしの幅も広がります!
【基本情報】
- サイズ:1〜4
- カラー展開:4色
- 中綿:ダウン90%、フェザー10%
プーマ
輻射熱を利用して内部の温度をキープするKeep Heatを搭載したダウンジャケットです。ヒップがすっぽり隠れる長さなので、保温性も抜群。ネックとフードが一体になっており、すっきりとした印象を与えます。
【基本情報】
- サイズ:S~XL
- カラー展開:2色
- 中綿:ダウン90%、フェザー10%
プーマのおすすめダウン10選!メンズ・レディースからキッズまで
サッカーウェアでおなじみのプーマのダウンジャケット。実はアウトドアにも最適です。優れた保温性と撥水加工素材で、寒さや悪天候からしっかり体をガード。メンズモデルやレディースモデルのコーデ例をご紹介しながら、プーマのおすすめダウンをたっぷり紹介します。
パタゴニア
軽量かつ防風性を備えた定番のダウンジャケットです。シンプルなデザインなので、どのようなコーディネートとも相性抜群。カラーバリエーションが豊富なのも魅力のひとつです。
【基本情報】
- サイズ:XS~XL
- カラー展開:9色
- 中綿:ダウン100%
本格アウトドアブランド「パタゴニア」レディースダウンの実力
おしゃれアウトドアブランドとして認知度の高いパタゴニア。ダウンのラインナップも豊富です。近年主流となっている、「軽くて薄くてコンパクト」、しかも「最高に暖かい」パタゴニアのレディース用ダウンをご紹介します。ワードローブにぜひ1着いかがですか。
ナンガ
コーディネートを選ばないシンプルなデザインのダウンジャケットです。防水透湿性に優れているので、アウトドアシーンはもちろん、タウンユースにも最適。ゆとりのあるシルエットで、レイヤードスタイルも楽しめます。
【基本情報】
- サイズ:WS~WL
- カラー展開:3色
- 中綿:ダウン90%、フェザー10%
【2023年】ナンガのダウンジャケット人気モデル紹介!メンズ・レディース
国産素材にこだわり上質なダウンジャケットを展開する「NANGA(ナンガ)」。キャンプはもちろん、ストリートでも愛用者が多いブランドですが、どれを選べばいいか迷う人も多いはず。今回は、ナンガのおすすめのダウンを紹介します。焚き火ダウンジャケットやオーロラダウンジャケット、レディースモデルもお見逃しなく。
ファーストダウン
ワントーンカラーがおしゃれなダウンジャケットです。程よいボリューム感で、合わせるアイテムを選ばずさまざまなシーンで活躍すること間違いなし。カラーバリエーションが豊富なので好みに合わせて選べるのもうれしいポイントです。
【基本情報】
- サイズ:フリー
- カラー展開:4色
- 中綿:ダウン90%、フェザー10%
ファーストダウンのレディースアイテムをピックアップ!
1990年代に生まれたファッションブランド「ファーストダウン」。厳しい東海岸の冬を乗り越えるため、大きめのシルエットが特徴的なアウターを作り出しています。またアウターの他にもトレーナーやTシャツも販売しているため、あわせて紹介していきます。
マウンテンハードウェア
着回しやすいシンプルなデザインのダウンジャケットです。ジッパーつきハンドポケットや473mLのボトルが入るポケットがついており、これ一着で身軽に行動できます。ゆとりのあるサイズ感なので、重ね着も可能です。
【基本情報】
- サイズ:XS~M
- カラー展開:2色
- 中綿:ダウン80%、フェザー20%
マウンテンハードウェアのダウン・中綿入り人気ジャケットランキング
ダウンや化繊のジャケットが本格登山やクライミングで活躍する「マウンテンハードウェア」。近年は縫い目の無い「スーパーDS」のダウンジャケットを発表しさらに注目されています。今回はメンズ、レディース別の人気商品をご紹介。「マウンテンハードウェア」の魅力に迫ります。
コロンビア
極寒地や長時間のアクティビティに対応するボリューミーなダウンジャケット。コロンビア独自のテクノロジー、オムニヒートインフィニティを採用しているので保温性も抜群。雨や泥を弾いてくれるのもうれしいポイントです。
【基本情報】
- サイズ:S~XL
- カラー展開:2色
- 中綿:700FPダウン
コロンビアのダウンジャケット特集!メンズ・レディース・キッズ
コロンビアのダウンジャケットは、寒い時期に欠かせないアイテムです。軽くて暖かいためアウトドアはもちろんのこと、タウンユースでも毎日着たくなる快適な着心地が魅力。今回はそんなコロンビアのダウンジャケットのおすすめアイテムから洗濯・管理方法までチェックしていきましょう!
コロンビアの最強おすすめダウン16選!アウトドアからタウンユースまで活躍する高機能ダウン
寒いシーズンに防寒着としておすすめなのが、優れた軽量性と保温性を兼ねそなえたダウンです。その中でもColumbia(コロンビア)のダウンは、アウトドアメーカーならではの高い技術が使われており、多くの人から支持を集めています。今回はコロンビアのダウンの魅力や、おすすめのアイテムを紹介します!機能性の高いダウンを探している人は、ぜひ参考にしてみてください。
ヘリーハンセン
強度のあるリップストップナイロン生地を採用したダウンジャケットです。ダウンの封入量をパーツによって変えているため、きれいなシルエットに仕上がっています。使わないときはポケット内に収納できるのも魅力です。
【基本情報】
- サイズ:S~XL
- カラー展開:3色
- 中綿:ダウン80%、フェザー20%
ウールリッチ
女性らしいきれいなラインが特徴のダウンジャケットです。撥水性と防風性を備えており、タウンユースからアウトドアまでさまざまなシーンで重宝します。抗菌加工を施した素材を使用しているので、清潔に保てるのもうれしいポイントです。
【基本情報】
- サイズ:XS~XL
- カラー展開:3色
- 中綿:ダウン90%、フェザー10%
ダントン
光沢を抑えた生地感と女性らしいシルエットがおしゃれなダウンコートです。袖口は二重構造のリブニットになっているので、冷気をシャットアウトしてくれます。取り外し可能なフェイクファーつきで、コーディネートの幅が広がること間違いなしです。
【基本情報】
- サイズ:XS~M
- カラー展開:5色
- 中綿:ダウン80%、フェザー20%
ピレネックス
ソフトな肌触りと優れた伸縮性が魅力のダウンジャケットです。ダウンをたっぷりと使用しているため保温性も高く、寒い日も快適に過ごせます。着脱可能なフードつきなのもうれしいポイントです。
【基本情報】
- サイズ:34~42
- カラー展開:7色
- 中綿:ダウン90%、フェザー10%
トミーヒルフィガー
合わせやすいシンプルなデザインのダウンジャケットです。フード部分にファーがついているので、顔まわりも暖かく、寒い日も快適に過ごせます。ウェスト部分のステッチ幅はやや細めになっており、ダウンの着膨れ感をおさえています。
【基本情報】
- サイズ:XS〜L
- カラー展開:3色
- 中綿:ダウン70%、フェザー30%
デュベティカ
マットな質感とゴールドのジッパーがおしゃれなダウンジャケットです。ステッチの間隔が計算されているので、ボディラインがきれいに見えるのも魅力の一つ。ヒップを覆う長めの丈を採用しているため、保温性も抜群です。
【基本情報】
- サイズ:38~42
- カラー展開:2色
- 中綿:ダウン90%、フェザー10%
無印良品
環境に配慮した再生ナイロン生地を使ったダウンジャケットです。ダウンパックを無くし、ダウンの分量を見直すことで軽量かつすっきりとしたシルエットに仕上がっています。ほどよい厚みなのでアウターとしてはもちろん、インナーとしても活躍すること間違いなしです。
【基本情報】
- サイズ:XS~XXL
- カラー展開:4色
- 中綿:ダウン90%、フェザー10%
ジムフレックス
軽く耐久性に優れたナイロンタフタ素材を使用したダウンジャケット。サイドのスリットやVネックなど、細部までこだわったデザインが魅力です。ゆったりとしたシルエットなので、インナーを選びません。
【基本情報】
- サイズ:12~14
- カラー展開:2色
- 中綿:ダウン90%、フェザー10%
ケープハイツ
無駄のないミニマルなデザインがおしゃれなダウンジャケットです。ハイネックタイプのフードは、取り外しも可能。裏地にはショルダーハーネスがついているので、タウンユースはもちろんアウトドアシーンでも重宝します。
【基本情報】
- サイズ:XS~L
- カラー展開:2色
- 中綿:ダウン90%、フェザー10%
ヘルノ
撥水加工を施した生地を採用したダウンコートです。軽くソフトな肌触りなので、着心地がよくストレスを感じることもありません。スタンドカラーは、スナップボタンのつけ方次第でさまざまなシルエットが楽しめます。
【基本情報】
- サイズ:40~42
- カラー展開:2色
- 中綿:ダウン90%、フェザー10%
ナノユニバース
高級感のあるデザインがおしゃれなダウンジャケットです。保温性に優れた上質なダウンを使用しているので、長く使えるのがうれしいポイント。撥水加工が施されている上、静電気が起きにくい仕様も魅力の一つです。
【基本情報】
- サイズ:S~L
- カラー展開:3色
- 中綿:ダウン90%、フェザー10%
ビームスハート
ボリューミーな首元が目をひくダウンジャケットです。ジップやスナップボタンが隠れるデザインなので、上品な印象を与えます。ショート丈なのでパンツスタイルはもちろん、スカートとも相性抜群です。
【基本情報】
- サイズ:S~M
- カラー展開:3色
- 中綿:ダウン90%、フェザー10%
インディヴィ
着膨れしにくい細身のシルエットが特徴のダウンコートです。ヒップが隠れる丈で暖かいのはもちろん、どのようなボトムとも相性抜群。撥水機能と抗菌防の機能を兼ね備えた素材を使用しているのもうれしいポイントです。
【基本情報】
- サイズ:03~40
- カラー展開:4色
- 中綿:ダウン90%、フェザー10%
イエナ
丸みのあるシルエットが特徴のダウンコートです。撥水性のある素材を使用しており、急な雨や雪にも対応可能。前を開けた時の襟のバランスも良く、すっきりとした印象で着こなせます。
【基本情報】
- サイズ:36~40
- カラー展開:2色
- 中綿:ダウン80%、フェザー20%
ダウンジャケット・コートの弱点の水濡れをカバーするには?
とても暖かいうえに、軽量で言うことなし!と思えるダウンコートですが、ダウンコートにも弱点はあります。それは急な雨や雪などによる水濡れです。
ダウンは吸水しやすく、一度吸水してしまうと乾きにくい特性があります。こうした欠点をカバーするため、中綿にダウンやフェザーではなく化学繊維を使用した、水濡れに強いダウンコートもアウトドアブランドを中心に展開されています。
化学繊維の中綿はダウンに比べると重量は重くなりますが、水に濡れる可能性のある場所や天候が不安定な場所へ行く際には、多少重くても化繊混紡のダウンジャケットを選ぶようにしましょう。
最強の防水スプレー24選!種類別におすすめの製品を厳選
防水スプレーはいざ買おうとすると種類が多すぎて何を買えばいいのか分からないですよね。この記事では雨や雪による水をはじく最強の防水スプレーを24製品厳選して紹介します。選び方や使い方も詳しく解説しているのでぜひ最後まで読んでみてください。
ダウンジャケット・コートの洗濯方法
ダウンジャケット・コートを洗濯したい場合は、洗濯表示をチェック!
手洗いが可能であれば、洗いおけやシンクに30℃以下の水と洗濯用洗剤を入れ、優しく押し洗いしましょう。沈めたり浮かせたりを20〜30回繰り返したら、水を張り替えすすぎます。最後に洗濯機で脱水をしたら、ハンガーにかけ陰干しして完成です。
洗濯機で洗える場合は、ネットに入れドライコースや手洗いコースなど弱水流コースで洗うのがおすすめ。羽毛が偏ることなく、ダメージも最小限に抑えられます。
家でできる!ダウンジャケットの洗い方や干し方を詳しく解説!
冬の防寒対策に欠かせないダウンジャケット。毎日着ていると襟や手首部分が汚れてきたり、キャンプなどでは油汚れや匂いがついてしまうことがあります。「何度もクリーニングに出すのはお金がかかる・・・」と思っている方は自宅での洗濯に挑戦してみましょう。正しい洗濯方法であれば、見た目もきれいになりダウン特有のふんわり感もキープできます。そこでこの記事では、自宅での洗濯方法や、上手な干し方のポイントを解説しますので、汚れが気になっている方は参考にしてみてください。
暖かくておしゃれなダウンジャケット・コートを着てアウトドアを楽しもう!
機能的でおしゃれなダウンジャケット・コートを紹介しました。お気に入りのダウンジャケットは見つかりましたか?中綿の量や使われているダウンの割合、生地、シルエットなどで着心地はさまざま。ダウンジャケット・コートを選ぶ際は7つのポイントを参考に、自分に合った1着を選びましょう。