出典:Hajime NAKANO / flickr
オスプレーのリュック・ザックを用途別に紹介!人気の理由も解説
オスプレーのリュック・ザックは、本格的な登山用からタウンユースのものまで、優れた機能性を誇っているアウトドアブランド。今回は使用用途と容量に分けて、おすすめのオスプレーのリュックを紹介します!一人一人の背丈にピッタリなサイズのリュックを選んで、登山やスポーツをより快適に楽しく過ごしましょう。
オスプレーのザックは初心者からベテランまで人気!
オスプレーのザック・リュックは、初心者からベテランまで幅広く支持を得ており、多くのシーンで使用されています。ここまでユーザーに愛される3つの理由を詳しく紹介!
理由1. 徹底した品質管理
設立当初はカスタムメイドからスタートした「オスプレー」は、顧客の信頼を得て今のような大量生産へと変化しました。創業から35年来と変わらぬクオリティを維持するためと丁寧な縫製技術を維持できるよう、徹底した品質管理に努めています。その結果、高品質で革新性をあわせ持つ多くのアイテムが誕生し、ユーザーのハートをがっしり掴んで離さないのです。
理由2. 使い方たくさん!さまざまなシーンで使用できる!
出典:AlexBrylov / ゲッティイメージズ
気軽なハイキングから縦走登山、冬山でのバックカントリー、トレイルランニング、クライミング、トラベルなどさまざまなフィールドで活躍している「オスプレー」のザック。それぞれのフィールドでよりアクティブに行動するために、必要とされる機能を盛り込んでいます。
例えば、雪崩の危険性もある雪山のバックカントリーを楽しむ時には、「雪崩エアバッグシステム」を搭載可能にしたモデル。また、登山中、トレッキングポールが必要ない場所では、ザックを背負ったまま収納できる「トレッキングポールアタッチメント」を採用したモデルなど、さまざまなシーンで使えるアイテムがそろっています。
理由3. 本格的な機能性で低価格
40年以上ザックの製作に力を注いできた「オスプレー」の機能性は抜群ながら、コストパフォーマンスも優秀。「オスプレー」の代表的モデルと言えるマルチなバックパック「ケストレル」の28L, 38L, 48Lは、内蔵できるレインカバー、ヒップベルトの左右ポケットや使い勝手がよいアタッチメントがついて15,400円~29,700円と、お財布にうれしい価格です。
また、「オスプレー」のザックには、S、M、Lといったサイズ展開があります。背面長を計り、フィッティングをすることで適正サイズを選ぶことができ、長時間背負っていても疲れにくい使い心地を実現。
さらには、ショルダーやヒップベルトなど女性の体のつくりにあった、女性用モデルも豊富にラインナップされています。快適な背負い心地で、長く愛用できるザックこそ、コストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。
オスプレーのザックのサイズの選び方は?
オスプレーのザックのサイズは背面長を基準に選びます。
背面長は首の後ろにある第7頸骨から、腰骨の上端までの背骨の長さを骨の曲線に沿わせるようにして計測。オスプレーのザックは背面長でS、M、LまたはS/M、M/Lとサイズが分かれているので、自分にぴったりのものを選べます。
詳しくはこちら:オスプレー公式【容量20〜40L】ハイキング&日帰り登山で使えるザック5選
ハイキングや日帰りの旅行などにピッタリなサイズのザックを紹介します。女性用や男性用、どんな状況下での使用が向いているかなど、アイテムの特徴があるのでしっかりとチェックしましょう。
【容量48〜65L】バックパッキングから本格登山まで!大容量ザック5選
1〜3泊の登山や縦走に適している、大容量のザックを紹介します。長時間ザックを背負うことで、より疲れやすくなってしまうので、ピッタリなサイズや軽量なものを選び、負担が少ない登山を行いましょう。
【容量30〜32L】スキー・スノーボードに最適なザック3選
スキー場やゲレンデといった整備された場所ではなく、天然の山を滑るバックカントリースキーやスノーボードなどの使用にピッタリなリュックを紹介します。
【容量20〜65L】通勤・通学や出張におすすめのリュック4選
手軽な通勤や通学、宿泊が伴う出張におすすめなリュックを紹介します!目的に応じて、ピッタリな容量のリュックを選びましょう。
【容量12〜14】自転車やアドベンチャーレースにおすすめのリュック2選
マウンテンバイクやアドベンチャーレースなど、自転車を乗る際にピッタリなリュックを紹介します。手が塞がっていても使いやすい工夫や、自転車ならではのアイテムがついた便利なアイテムは要チェックです!
【容量28〜30】レディースに最適化なザックおすすめ3選
女性が背負っていて疲れにくい、おすすめなザックを紹介します。女性の体にフィットするように、工夫を凝らして作られているので、通常のザックより快適に背負えて、登山やハイキングをより楽しむことが可能です!
リュックと合わせて使いたいオスプレーアイテム
登山には必須のオスプレーリュックですが、リュックと一緒に使いたいアイテムは他にも!雨具やパッキングに役立つ便利な商品を紹介します。
さまざまなフィールドで活躍するオスプレーのザック!
登山では背負った人に必ず会うといっても過言ではないほど、多くの人に愛用されている「オスプレー」のザック。背負いやすさにこだわった作りと丈夫さ、使いやすさがたくさん詰まっているからこそ、多くのユーザーに支持されています。気軽なハイキングや登山はもちろん、街の中で使ってもかっこいいデザインなので、チェックしてみましょう!