日帰りで気楽に!東京でデイキャンプが楽しめるキャンプ場15選
2023.07.24キャンプ場
キャンプというと、テントを張って寝泊まりするというイメージがありますよね。でも実は、日帰りで楽しめるデイキャンプもあります!今回は、手ぶらOKなスポット、無料で楽しめるスポット、電車で行けるスポットなど、さまざまな切り口でデイキャンプが楽しめる東京のキャンプ場を紹介します。
もくじ
東京にあるデイキャンプ場の特徴
朝から出かけて日没前に撤収する「日帰り」で手軽にアウトドア気分を味わえるのがデイキャンプの魅力。バーベキュー道具やキャンプ道具を持っていなくてもレンタルできたり、食材を現地調達できたりするところもあるので、キャンプ初心者も気軽に挑戦できます。
東京のデイキャンプ場は、電車でのアクセスが良く、SNS映えするおしゃれなスポットが多いのが特徴です。都心部から少し離れるだけで、豊かな自然が広がっています。キャンプをはじめたいけど、「時間がない」「道具を持っていない」という方は、今回紹介する東京のデイキャンプ場をチェックしてみてください。
東京都近郊でアクセスのよいキャンプ場おすすめ3選
平和島公園キャンプ場【東京都 大田区】
大田区内で都心からもアクセスが良く、広々とした芝生でキャンプを楽しめる平和島公園キャンプ場。2022年7月に全面リニューアルされたばかりで、設備がきれいなのもポイントです!
アスレチックやプールなどが併設されており、遊ぶ場所にも困りません。利用料金もリーズナブルなので、キャンプ初心者や子連れのファミリーキャンプにもおすすめです。
【基本情報】
住所 | 東京都大田区平和島4-2-2 |
---|---|
マップコード | 284 407*45 |
電話 | 03-3766-1607 |
料金 | 区内利用者 800円〜 区外利用者 960円〜 |
営業時間 | 10:00〜16:00 |
公式サイト | 平和島公園キャンプ場 |
氷川キャンプ場【東京都 奥多摩】
氷川キャンプ場は、あたり一帯が大きな樹木に囲まれて、施設内にきれいな川が流れる自然豊かなキャンプ場です。都心からのアクセスも良好で、駅から近いのもうれしいポイント!
河原のフリーサイトでは直火OKなので、焚き火をしたり、本格的なキャンプ料理を楽しめます。バーベキューハウスには屋根が付いているので、万が一雨が降っても安心です。マイナスイオンを浴びながら奥多摩の大自然を満喫できること間違いなし!
【基本情報】
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町氷川702 |
---|---|
マップコード | 348 807 397*33 |
電話 | 0428-83-2134 |
営業時間 | 8:30〜16:00 |
料金 | デイキャンプ 1,500円~ バーベキューハウス 2,000円 |
公式サイト | 氷川キャンプ場 |
【施設詳細ページ】
「氷川キャンプ場」は、都心からのアクセスもよく、駅からも近い人気のキャンプ場です。河川でバーベキューをしたり、カヤックなどのアクティビティも体験可能。近くには奥多摩温泉も!この記事では、そんな「氷川キャンプ場」について紹介します!
江東区立若洲公園キャンプ場【東京都 江東区】
キャンプ場はもちろんのこと、貸自転車で楽しめるサイクリングスポットも完備。東京湾を眺めながらサイクリングでき、てんとうむしサイクルやお魚サイクルなど、ちょっと変わったここだけの自転車も楽しめます。
また、休日のピクニックができる多目的広場、アスレチック遊具が設置されている遊具広場などもあり、子どもも大喜び。海釣り施設も隣接しているので、大人から子どもまで楽しめます。東京の新しいランドマークになるであろう東京ゲートブリッジも見所です。
天気が良い日は富士山や海ほたるを見ることができるので、散歩をしたり、隣接する若洲海浜公園の海沿いをサイクリングするのもおすすめ。
【基本情報】
住所 | 東京都江東区若洲3-2-1 |
---|---|
マップコード | 415 639*26 |
電話 | 03-5569-6701 |
営業時間 | 10:15~21:00 |
料金 | 大人:300円~ 小人:150円~ |
公式サイト | 海上公園なび 江東区立若洲公園 |
子どもと行きたい!川遊びが楽しめる東京のキャンプ場おすすめ3選
川井キャンプ場【東京都 奥多摩】
東京・奥多摩で大自然を満喫できる「川井キャンプ場」には、多摩川の広い河原があります。マスのつかみ取りやザリガニ釣りなど、川辺ならではの体験が、小学生くらいの子どもに大人気!さまざまな楽しみ方に対応できます。
都心から近く、キャンプ用品のレンタル・バーベキューセットもあるので、アウトドア初心者もまずは気軽なデイキャンプを楽しめます。家族や友人と自然を満喫してください。
【基本情報】
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町梅沢187 |
---|---|
マップコード | 23 815 005*57 |
電話 | 0428-85-2206 |
営業時間 | 8:30~16:00 |
料金 | 河原利用:大人1,500円~ バーベキューハウス:大人2,000円~ 未就学児無料 |
公式サイト | 川井キャンプ場 |
大岳鍾乳洞 大岳キャンプ場【東京都 あきる野市】
川のそばでデイキャンプを楽しむことができる大岳キャンプ場。上流と下流でサイトが分かれており、どのサイトも車の乗り入れ可能なフリーサイトです。のびのびキャンプを楽しめます。
また、直火OKのため、焚き火台がなくても焚き火を楽しむことがでます。荷物を減らしたいときにもうれしいですね!併設の大岳鍾乳洞は、東京都天然記念物に指定されており、デイキャンプの際に観光も楽しめます。
【基本情報】
住所 | 東京都あきる野市養沢1587 |
---|---|
マップコード | 23 634 092*65 |
電話 | 042-596-4201 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
料金 | 入場料 500円 テント 1,500円 |
公式サイト | 大岳キャンプ場 |
深沢渓自然人村【東京都 あきる野市】
河原で日帰りバーベキューを楽しむことができる 深沢渓自然人村。川のすぐ横にバーベキュースペースがあるので、川遊びとバーベキューを同時並行で楽しむことができます。バーベキュースペースは屋根付きなので雨が降っても安心!器材込みの料金なので用意する手間がかからず、食材付きプランもあるので手ぶらでバーベキューを楽しめます。
【基本情報】
住所 | 東京都あきる野市深沢198 |
---|---|
マップコード | 23 551 438*46 |
電話 | 070-3985-4878 |
営業時間 | 10:30~16:00 |
料金 | 大人:3,000円~/人 |
公式サイト | 深沢渓自然人村 |
手ぶらで楽しめる東京のキャンプ場おすすめ2選
城南島海浜公園キャンプ場【東京都 江東区】
東京都大田区城南島の端に位置する海浜公園。キャンプ場では通年で日帰りのバーベキューが楽しめます。遊泳や釣りはできませんが、砂あそびや散歩ができる砂浜「つばさ浜」、スケボー広場、ドッグランなど、誰でも楽しむことのできる設備が充実しています。
また、港を出入りする大型船や、羽田空港を離着陸する飛行機を間近に見ることができます。迫力満点の飛行機は必見です。お台場、東京タワー、東京スカイツリーの夜景もあり、夜景スポットとしてもおすすめ!
【基本情報】
住所 | 東京都大田区城南島4-2-2 |
---|---|
マップコード | 259 884*81 |
電話 | 03-3799-6402 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
料金 | 大人:300円〜 小人:150円〜 |
公式サイト | 東京港南部南部地区海上公園ガイド |
ワイルドマジック【東京都 江東区】
グランピングを日帰りで存分に満喫できるワイルドマジック。電車でのアクセスも抜群です。機材は現地に設置されており食材も用意してくれるので、手ぶらで気軽にバーベキューできます。また、周辺はお台場や豊洲のエリア。バーベキューの前後にショッピングを楽しむのもおすすめです!
【基本情報】
住所 | 東京都江東区 豊洲6-1-23 |
---|---|
マップコード | 530 542*12 |
電話 | メールアドレス(info@wildmagic.jp)またはHPから問い合わせ |
営業期間 | 10:00〜22:00 |
料金 | 5,500円〜 |
公式サイト | ワイルドマジック |
予約不要で楽しめる東京のキャンプ場2選
郷土の森公園バーベキュー場【府中市】
府中市にあるバーベキュー場。多摩川沿いにある河川敷を予約不要で利用できます。JR武蔵野線・南武線「府中本町駅」から徒歩20分ほどの立地で、アクセスの良さも魅力です。年齢制限はありませんが、児童・生徒、乳幼児の利用は大人の同伴が必要です。利用時間外での場所取りは禁止で、宿泊もできないので注意しておきましょう。
【基本情報】
住所 | 府中市是政6丁目先 多摩川河川敷(「郷土の森第1野球場」南側) |
---|---|
マップコード | 2 853 362*68 |
電話 | 042-364-7214(郷土の森公園管理事務所) |
営業時間 | 8:00〜21:00 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 郷土の森公園バーベキュー場 |
大泉さくら運動公園 野外炊事広場【練馬区】
大泉さくら運動公園 野外炊事広場は、東京都練馬区にある運動公園です。広い敷地内に火を扱える区画があります。埼玉県和泉市に近く、他県からの利用も多いです。利用時間は9時から17時なので、明るい時間に片づけを済ませましょう。駐車場は有料ですが、バイクや自転車は無料です。また、予約不要で利用でき、受付施設や管理棟もありません。マナーを守って利用しましょう。
【基本情報】
住所 | 東京都練馬区大泉学園町9丁目4-4 |
---|---|
マップコード | 5 387 513*53 |
電話 | 03-5984-1660(練馬区スポーツ振興課) |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 大泉さくら運動公園 野外炊事広場【練馬区】 |
無料で楽しめる東京のキャンプ場おすすめ2選
稲城ふれあいの森【東京都 稲城市】
東京都内にある無料キャンプ場の1つが稲城ふれあいの森。都内からのアクセスも良いので、気軽にデイキャンプを楽しむことができます。バーベキューのできるかまどが付いているので、荷物も必要最低限でOK!7月~9月は、市内小学校キャンプや稲城市青少年育成地区委員会のキャンプ期間となり、一般に向けた解放は行っていないので要注意!
【基本情報】
住所 | 東京都稲城市坂浜4‐40‐36 |
---|---|
マップコード | 2 703 821*22 |
電話 | 080-9444-8256 |
営業時間 | 9:00〜16:00 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 稲城ふれあいの森 |
日影沢キャンプ場【東京都 八王子市】
無料で楽しめるもう1つの東京のキャンプ場。周辺は森になっており、付近には小川も流れているので、ゆっくり自然を楽しむことができるのが特徴です。高尾山のすぐ近くなので、簡単なコースを登山するのもおすすめ!ただし、備品の貸出しなどはないので要注意です。炭などは、事前に購入しておくようにしましょう。
【基本情報】
住所 | 東京都八王子市高尾町2181-1 |
---|---|
マップコード | 23 164 700*43 |
電話 | 042-663-6689(高尾森林ふれあい推進センター) |
営業時間 | なし |
料金 | 無料 |
公式サイト | 日影沢キャンプ場 |
東京近郊のデイキャンプができるキャンプ場おすすめ3選
泉の森ふれあいキャンプ場【神奈川県 大和市】
泉の森ふれあいキャンプ場は神奈川県にありますが、多摩川を超えてすぐに位置しているので、都内からのアクセスも抜群です。設備はきれいに保たれており、ウッドテーブルやバーベキューの炉を使用することも可能。また、なんといっても設備が充実しているのに、無料で使用できるというのがこのキャンプ場の最大の魅力です!木製遊具もあるので、子連れファミリーにもぴったり。
【基本情報】
住所 | 神奈川県大和市上草柳1794 |
---|---|
マップコード | 2 188 790*62 |
電話 | 046-260-5795 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 泉の森ふれあいキャンプ場 |
野島公園キャンプ場【神奈川県 横浜市】
八景島の近くに位置する野島公園キャンプ場です。こちらは、常設のバーベキューの炉があるので、バーベキューコンロが不要。食材付きのプランも用意されており、バーベキューだけなら手ぶらでOKです。すぐそばには堤防と小さな砂浜があり、子どもの遊び場としてもGOOD!
【基本情報】
住所 | 神奈川県横浜市金沢区野島町24 |
---|---|
マップコード | 8 256 590*37 |
電話 | 045-787-4173 |
営業時間 | 10:00〜15:00 |
料金 | 2,000円〜 |
公式サイト | 野島公園キャンプ場 |
清水公園キャンプ場【千葉県 野田市】
林間のサイトでゆっくりデイキャンプを楽しむことができるキャンプ場。フィールドアスレチックやマス釣り場など、豊富なアクティビティを楽しむことができるので子ども連れにもおすすめです。デイキャンプの場合はバーベキューの炉は使用できないので、バーベキューコンロの用意をしていきましょう!
【基本情報】
住所 | 千葉県野田市清水906 |
---|---|
マップコード | 3 747 846*48 |
電話 | 04-7125-3030 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
料金 | 入場料:450円 |
公式サイト | 清水公園キャンプ場 |
東京で気軽にデイキャンプを楽しもう!
東京には手ぶら・無料で利用できるスポットから、子どもと楽しめるスポットがたくさんあります。デイキャンプなら日帰りで気軽にアウトドアを満喫できるので、ぜひ今度の週末は都内のデイキャンプスポットに足を運んでみてください!
この記事で紹介したスポット
キャンプ場画像 | |
---|---|
キャンプ場名 | 氷川キャンプ場 |
リンク | キャンプ場の情報を見る |