大人も子供も楽しめるキャンプ遊び24選!おすすめ遊び道具も!
最終更新日:2020/02/05
ノウハウ
出典:Taber Andrew Bain / flickr
キャンプで子供と楽しめる遊びをご紹介!キャンプではテントを張ったり食事を作ったり、大自然を堪能したりと過ごし方はたくさん。その中でも、今回はキャンプ遊びに注目☆雨でもできる遊びや夜ならではの遊び、おすすめグッズも紹介していきます。もちろん子供も大人も楽しめる遊びばかりですよ♪
大人も子供も楽しめる!キャンプでの遊び道具おすすめ8選
実際に飛ばして遊んでいるところを動画でチェック!
ドッチビーの投げ方はこちらの動画をチェック!
ブーメランの投げ方はこちらの動画でチェック!
シャボン玉(※現在品切れ中)
出典:Amazon
世界初の色着きシャボン玉です。衣料品に色移りさせないところにこだわったのだとか。Amazonでは既に売り切れも発生している人気商品です。緑の中でシャボン玉をするとそれぞれの色が際立って楽しそうですね☆
道具がなくてもできる自然を利用した遊びおすすめ3選
小さな幸せみーつけた♡四葉のクローバー探し
出典:sakura_chihaya+ / flickr
小さいころに誰でもやったことがあるのではないでしょうか?幸せの象徴ともされる四葉のクローバー、見つけることが出来たらなんだか嬉しくなっちゃいますよね♡ この四葉のクローバー探しにもコツがあります!一点目は、もともと四葉のクローバーは奇形なので人や動物によく踏まれるような場所に生えてきます。二点目は水辺や日陰を探してみてください。また、四葉のクローバーが生えている近くにもある可能性が高いので、これらのことに注意して探してみましょう!
気分はお姫様♡シロツメクサの花かんむり
出典:Kazuhiro Tsugita / flickr
春になるとクローバーと共に姿を見せるシロツメクサ。それ一つだと大変素朴な小さな花ですが、花かんむりを作って何本も束にすると何とも華やかで可愛らしいものになります♪ 作り方も簡単、四本ほどの束を作って、別のシロツメクサでくくりつけていく作業を繰り返せば完成。花かんむりを被れば、気分はお姫様♡
品定めと腕っぷしで勝負!オオバコ相撲
出典:F. D. Richards / flickr
これも子どものころにみんなやってきたのではないでしょうか?この植物、オオバコっていうんです。オオバコをお互いにからめてひっぱり、切れた方の負けという遊びです。それこそ童心にかえってあの頃を思い出しながら、大切なパートナーとオオバコ相撲を楽しんでみませんか?
アウトドアをより楽しむアクティビティおすすめ4選
木と縄があればOK!「スラックライン」
出典:ReflectedSerendipity / flickr
スラックラインは簡単に言うと綱渡りです。レジェンドと呼ばれているスキージャンプの葛西選手も楽しんでいるとのこと。幅2.5~5センチほどの綱の上を歩いたり、上級者になってくるとポーズをとったりジャンプしたりとパフォーマンスを楽しむ、2007年に登場したばかりの新しいスポーツです。フェスのアクティビティでもよくみかけるので知っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?大人も子供も関係なく楽しめるので、一度挑戦してみてください♪
動画もチェック!
自然の中を駆け巡ろう!「サイクリング」
出典:pixabay
広い面積のキャンプ場や、設備の整っているキャンプ場では、自転車の貸し出しを行なっていることがよくあります。2人乗りの自転車やマウンテンバイクを借りたりして、キャンプ場の綺麗な自然の中を自転車で颯爽と走ると、気持ちいい風を感じることができます♪
湖のほとりでのんびり「カヌー」
出典:Elrepho385 / ゲッティイメージズ
湖のほとりのキャンプ場に行くと、湖でカヌー体験ができます。おすすめの時間帯は、早朝。美しい朝日を背景に、大自然の音に耳を傾け湖を漕いでまわる優雅なひと時を過ごすことができます。泊まり込みのキャンプでないと、なかなかできないこの体験にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
釣った魚でBBQ!「川釣り」
出典:pixabay
穏やかで、水の透明度が高い川が近くを流れるキャンプ場は多くあります。川遊びもいいですが、「川釣り」ならもっと川を満喫できます。辛抱強く魚を待って釣れた時の感動と達成感は、他ではなかなか味わえません。自分で釣った魚をバーベキューで焼いて食べれば、食事がより豪華になりますね♪ただし、事前に釣りができるかどうかをキャンプ場に確認するようにしましょう。
自然の中でリラックスできる遊び2選
心身ともにリフレッシュ!「ヨガ」
出典:pixabay
健康維持とリラックス効果があるとされるヨガ。キャンプ場の自然に囲まれて、青空のもと行うヨガは最高です。空気が澄んでいるから、ゆっくり深呼吸すれば心も体も癒やされます。ヨガで、都会では味わえない開放感をキャンプ場で味わいませんか?
ゆっくり自然散策「ハイキング」
出典:pixabay
山に囲まれたキャンプ場では、初心者でもゆっくり自然観察ができるハイキングコースがあります。緑豊かな木々と色とりどりに咲く花々を見て、爽やかな風を感じながら、心地よくハイキングしましょう。軽い運動にもなるので、夜の寝付きが良くなる効果もあります。
夜に盛り上がる遊びおすすめ4選
キャンプ場の澄んだ空だからこそ!「天体観測」
出典:IgorKovalchuk / ゲッティイメージズ
夜のキャンプ場の風物詩といえばきれいな星空!周りに人口の灯りが少なく、自然に囲まれ空気が澄んでいることが多く、普段ではなかなかみることのできない、美しい星を観察することができます。望遠鏡や双眼鏡を持ってくるもよし、肉眼で見惚れるもよし、星座を探すもよし。それぞれの楽しみ方を堪能してください♪
大人数で盛り上がる「花火」
出典:Takuya Aono / ゲッティイメージズ
近ごろ家の近所の公園では火気厳禁のところが増え、気軽に花火を楽しめないなんて方も少なくないのではないでしょうか?そんなときはキャンプの夜に花火を楽しみましょう♪澄んだ空気の中だと、花火が一層綺麗に見え素敵な時間を過ごせること間違いなしです!
夏場におすすめ!「肝試し」
出典:LoulouVonGlup / ゲッティイメージズ
キャンプ場のように自然の暗闇があるからこそ盛り上がるのが肝試し!ファミリーやグループで行くのであれば、うってつけの遊びです♪驚かす側の準備から楽しいですよね!ただし、土日や繁忙期の人が多くいるキャンプ場でやるのはNG。他のお客さんには迷惑にならないよう十分配慮しましょう。また、もう一点気をつけたいのが、足場の悪さ。怪我をしないように配慮してくださいね。
キャンプと言ったら!「キャンプファイヤー」
出典:SurFeRGiRL30 / flickr
キャンプの夜の過ごし方と言ったら、焚き火ですよね!暖をとリながら、神秘的な時間を過ごすことができます。焼き芋などの食材を入れて楽しむのもおすすめです。基本的にキャンプ場では直火不可なので、焚き火台を持っていくようにしましょう。
また、キャンプ場によってはキャンプファイヤーのイベントを開催している所もあります!ダンスやゲームを楽しんだりと、お子さんと一緒に楽しめる内容も沢山あるので、キャンプファイヤーのイベントを開催しているかどうかでキャンプ場を選ぶのもいいですね。
焚火の楽しみ方やキャンプファイヤーについて知りたい方は、こちらも合わせてチェック!
雨の日にテント内でもできる遊びおすすめ3選
室内ゲームの定番「カードゲーム」
出典:PixelsHunter / ゲッティイメージズ
雨キャンプの定番の遊びといえばカードゲーム!トランプやUNOなど、大人数でも少人数でもテントの中で盛り上がりながら楽しむことができます。他のところでもできますが、大人の方々はこんな機会がないと、なかなかカードゲームをする機会がありません。「せっかくのキャンプなのに...。」と思わず、キャンプだからこそできる!と思って楽しんでください♪片付けや役割を決める勝負に使うとより盛り上がりますよ。
大学生に人気!「人狼ゲーム」
これもトランプ同様、携帯さえあればどこでもできるゲーム。「少し前に大流行してから、しばらくやってないな...。」なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?大学生などの大人数でやるとすごく盛り上がりますよ♪ただ、あまりに盛り上がりすぎて、周辺の方々に迷惑をかけないように気をつけましょう。
親子で工作なんていかが?
小さなお子さんでも退屈せずに遊べる工作はいかがでしょうか?ここでは、材料をキャンプ場で集められる小枝を使ったドリームキャッチャーをご紹介します。
【材料】
小枝 3〜4本
糸
ハサミ
【作り方】
①小枝に糸をぐるぐると巻き付けます。
②枝の端同士に糸を巻き付け、四角形や三角形を作ります。
③あとは糸を好きな模様や形に巻き付ければ完成です!
テントの軒先に飾るのもかわいいですし、持ち帰ってお部屋に飾るのもいいですね♪
キャンプ場で楽しめる工作についてもっと知りたい方は
こちらをチェック!
まとめ
体を動かすものからゆったりと楽しめるものまで、外でしか出来ない遊びがたくさんあります。温かい日差しの中で過ごす一日は何とも健康的で楽しいですよね。キャンプをより印象深いものにしてくれる外遊びを、皆さんもぜひ試してみてください!
hinataにログインすると
お気に入りの保存ができます。
