キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
ザ・ノース・フェイスのリュックを背負う人

ザ・ノース・フェイスの大容量リュックおすすめ10選!容量別に人気モデルを紹介

※本記事には一部プロモーションが含まれます

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)はキャンパーをはじめ、ファッション感度の高い人にも人気。豊富なアイテムの中でも、リュックは万能&おしゃれなモデルが豊富です。本記事ではそんなザ・ノース・フェイスのおすすめリュックを10モデル紹介します。

ザ・ノース・フェイスの大容量リュックはこんな人におすすめ

  1. アウトドアや登山が趣味の人

  2. 背負いやすく身体への負担が少ないリュックを探している人

  3. 通勤・通学で多くの荷物を持ち運ぶ人

ザ・ノース・フェイスのリュックの魅力

ザ・ノース・フェイスのリュックの魅力は、高い耐久性・機能性・デザイン性のバランスにあります。アウトドアブランドならではの丈夫な素材と優れた耐水性をそなえ、長く愛用できることに加え、背負いやすさを考慮した設計で、長時間使用可能です。 さらに、モデルによってはPC収納や多機能ポケットを搭載し、通勤・通学から旅行、アウトドアまで幅広く対応。シンプルで洗練されたデザインが多く、タウンユースで使いやすい点も多くのユーザーに支持されている理由の一つです。

目的ごとの最適な容量を知ろう

リュックは容量が大きければ大きいほど荷物をたくさん入れることができますが、大きすぎると身体への負担が増えたり、動きにくくなったりしてしまうことも。用途に合った容量を選ぶことで、より快適にリュックを使うことができます。用途別のおすすめの容量を以下の表にまとめたので、モデル選びの参考にしてください。
30L日常使いや小旅行向け 通勤・通学、デイハイク、1泊旅行、スポーツジム用など
40L登山や短期間の旅行向け 2〜3泊の旅行、登山(1泊程度)、バックパッキング、キャンプ
50L本格的なアウトドアや長期旅行向け 3泊以上の旅行、縦走登山、キャンプ、海外バックパック旅行

【30L】ザ・ノース・フェイスの大容量リュック6選

まずは日常使いも小旅行にも重宝する30Lのリュックを紹介します。20Lのリュックを普段使っていて物足りない人や、旅行用にコンパクトなモデルを求めている人にぴったりな人気モデルを選びました!

【40L】ザ・ノース・フェイスの大容量リュック3選

容量40L以上のリュックは、登山やハイキング向けのモデルがほとんど。泊まりがけの登山やキャンプ、旅行で活躍する高機能なモデルを3つ厳選して紹介します。

【50L】ザ・ノース・フェイスの大容量リュック

ザ・ノース・フェイスに50Lのモデルはあまりありません。使うシーンは限られていますが、クライマーチームと開発したコブラ65の機能性は抜群。海外のバックパック旅行や数日に及ぶ登山など、ここぞという場面におすすめです。

大容量リュックの選び方

ザ・ノース・フェイスにはさまざまな容量のリュックがありますが、ここからは大容量リュックならではの選ぶポイントを解説します。購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

選ぶポイント

  1. フィット感と軽量性を確認

  2. 収納力と荷物の取り出しやすさ

  3. 防水・撥水機能

フィット感と軽量性を確認

大容量なリュックは、容量の小さいモデルよりは軽量性に劣ってしまいます。基本的に容量が大きくなればなるほど、リュック自体の重さも大きくなりますが、中には部分的に軽い素材を使用し軽量性を高めているモデルも。 また、長時間背負っていても疲れないためには、フィット感も重要です。容量の大きいリュックはサイズが複数展開されているものがあるので、自分の身体に合うモデルを選べるよう、サイズをしっかり確認しましょう。また、ザ・ノース・フェイスには、胸や腰にフィット感を高めるためのベルトがそなわっているリュックも豊富。ベルトによりフィット感を高め、リュックの揺れを防げればその分身体への負担も軽減できます。

収納力と荷物の取り出しやすさ

大容量なリュックを探している人が最も求めているのは、収納力ではないでしょうか?物をたくさん入れられることはもちろんのこと、その荷物をきれいに整理整頓するにはポケットの種類や数が重要です。 ザ・ノース・フェイスのリュックには、PCやタブレットを入れられるスリーブや、取り外し可能なポーチ、鍵を取り付けられるキークリップなど、モデルごとにさまざまな収納機能がそなわっています。買った後に「しまう場所がなかった」という失敗を防ぐために、何を持ち歩くのか事前に考えておきましょう。 また、登山やハイキングなどに使う場合は荷物の取り出しやすさも注目ポイントです。歩きながら携行食やフラスクを取り出せる、チェストベルトやショルダーにポケットがあるモデルや、サイドファスナーからメイン気室にアクセスできるモデルなら、より快適にアクティビティを楽しめます。

防水・撥水機能

最後に、急な悪天候に対応できる防水性や撥水性も確認すべきポイントの一つです。ザ・ノース・フェイスのリュックは、生地自体に防水・撥水機能があるモデルは少ないので、防水・撥水性を求める人は「BCヒューズボックス2」のように濡れに強いものを選びましょう。 また、登山用のリュックの中にはカバーが内蔵されているモデルもあります。天気が悪くなったらポケットからサッと取り出すだけで、すぐにカバーをかけられるので、別途カバーを買いたくないという人はチェックしてみてください。

ザ・ノース・フェイスの大容量リュックで出かけよう!

大容量のリュックは普段使いから旅行、キャンプや登山まで幅広いシーンで使えます。ザ・ノース・フェイスはこの記事で紹介したもの以外にも大容量のリュックが豊富なので、ぜひ一度公式HPをチェックしてみてください!


あわせて読みたい記事