
出典:PIXTA
夏の犬連れキャンプ必見!みんなの暑さ・虫除け対策を聞きました
2024.05.30ノウハウ
梅雨が明ければいよいよ夏本番。キャンプを楽しむワンコには暑さや虫が気になるシーズンがやってきます。せっかくのお出かけも、愛犬が熱中症や虫が媒介する病気にかかってしまったら台無しですよね。レジャーシーズンに向けて、#hinataいぬ部で暑さ・虫除け対策を聞いてみました!
制作者

hinata編集部 舟橋愛
旅行・レシピ・ウエディング・ペット系などが得意な編集ライター。2020年8月から房総半島に移住して甲斐犬たちと田舎暮らし満喫中。休みの日は畑に行ったり庭でお酒飲みながら犬とご飯食べたりしています。今やりたいことは犬との快適な車中泊を極めること。
もっと見る
致死率36~50%!犬の熱中症と寄生虫についておさらい

出典:PIXTA
年々暑さを増している日本の夏。人間の間でも熱中症による死者がニュースになることがありますが、犬にとっても熱中症は恐ろしい病気です。犬がかかった場合の死亡率はなんと36~50%!しかも、そのほとんどは24時間以内に死亡するというのだから本当に予防は大切です。
また、草むらにいるマダニや蚊が媒介する病気も侮れません。正しい知識をつけて、愛犬の健康を守りながら夏のキャンプを楽しみましょう。
こちらの記事もチェック!

【獣医師監修】ダニ・ノミ・フィラリア・ヒル…。アウトドアに不可避の「寄生虫」から愛犬を守れ!
5月になると気温も上がり、アウトドアもオンシーズンに!ところが同時に、虫たちも活発になるのが事実。蚊やダニは人間にとってもいやな害虫ですが、ワンちゃんにとっては命取りになりかねない病気を持ってくることも。夏に向かう季節にこそ気を付けたい「予防法」、お出かけ時に持っていきたい「便利グッズ」を獣医師&愛玩動物飼養管理士が解説します!
「冷やしワンコ」には冷却シートや扇風機が大活躍
#hinataいぬ部で愛犬連れのキャンプを楽しむ人たちに夏のキャンプについて聞いたみたところ、やっぱり暑さ対策は必須!フレンチブルドッグなど、暑さに弱い犬種のオーナーさんはそもそも「夏はキャンプに行かない」「標高が高いキャンプ場を選ぶ」という人もいるほど、暑さはワンコにとって脅威なのです。
愛犬たちと夏キャンプを楽しんでいる人たちは、どんな工夫をしているのでしょう?
木陰+扇風機で涼める場所をつくる
圧倒的に多かったのは扇風機や充電式ファンの使用。一般的に、風速1m/sで体感温度は1℃下がると言われているので、日陰で風が当たる場所をつくってあげるだけでワンコにとってもかなり涼しくなりそうです。
「冷蔵・冷凍庫が稼働できるポータブル電源とセットで必需品!」と答えるキャンパーも複数いました。
出典:Amazon
ミストが風に乗って放出される小型扇風機。どこにでも持ち歩ける充電式なうえ、モバイルバッテリーにもなる、LEDライト付きでランタン代わりにもなると、一台あれば人も犬も助かるスグレモノです。
首に巻く冷却リングや冷却シートで体を冷やす
犬用冷却シートは、マットタイプや首に巻くリングタイプなどいろいろな種類があり、寝床に敷くのにも外での活動にも大活躍。保冷剤を入れるタイプのバンダナを手づくりして、おしゃれを楽しみつつ涼を取っているコもいます。
出典:Amazon
ジェルの水分が熱を吸着するので、敷くだけで愛犬に涼しい居場所をつくってあげられます。サラッとした触り心地ややわらかい質感で寝心地も良好。SSからLまでサイズバリエーションが豊富なのもうれしいところ!
出典:Amazon
多くのワンコが「使っている」と回答したこちらも紹介。冷凍庫で3時間以上冷却する必要があるものの、3~5時間冷たさが持続するため移動の際にキャリーの中に入れているという意見も。ただし、泊まりのキャンプなどではちょっと不便?
涼感素材の服を着せる
少し前までは「犬に服?」という時代でしたが、今やワンコの服はおしゃれのみならず、実用面から見てもマストアイテム!特に夏は、濡らせば涼しくなる素材の服が大活躍です。紫外線防止や虫除けにもなり、一石三鳥!
【番外編】アウトドアで人気の携帯シャワー「アクアボット」も活躍!
人間用ですが、ルナテックのアクアボットをワンコの暑さ対策に使うというアイデアも。ミストシャワーを愛犬のために携帯できるなんて素敵!
出典:Amazon
水の持ち運びのみならず、シャワー・ミスト・ストリームの3パターンで水を噴出できる多目的ウォーターボトル。水量が調節できるので、愛犬の足を洗ったりミストをかけたりと犬連れキャンプでも活躍間違いなし!
虫の対策はスプレーが一番人気!

出典:PIXTA
スプレーの噴射を嫌がるワンコには、一度人間が手に取ってから全体に伸ばすように付けてあげると怖がらせません
虫への対策ではスプレーを使っている人が圧倒的多数。ハーブなどの天然由来の香りで、愛犬にも刺激が少ないものが人気です。ロンパースなどの服を着せてその上からスプレーをしているという人も。実際に使っている人のコメントと共に、おすすめ3つを紹介します。

出典:Amazon
アメリカキササゲの葉の抽出エキスとレモングラスを主成分とした虫除けスプレー。人も愛犬も安心して使える天然由来成分ながら、日本環境衛生センターで忌避効果が認められています。肌や服に直接つけるのはもちろん、空間へのプッシュでも効果を発揮するのでテントの中で使うのにも役立ちそう。
番外編 まだある!愛犬も人も使える虫除けグッズ
愛犬のための暑さ・虫対策グッズ、今のうちに忘れず準備を!

熱中症対策には水分補給も忘れずに!お出かけが減る梅雨の間にワンコギアの見直しを
冬の重たい防寒グッズをしまい込んで、キャンプ道具も少しすっきりしている春夏シーズン。でも、ワンコにとっては夏こそ必須アイテムが増える季節です。
今回の記事を参考に、夏本番に向けた愛犬用ギア&アイテムのアップデートをお忘れなく!
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ソトミスト | SUO アイスリング | ひえひえジェルマットS | 愛犬用アイスノン | GE WALKマイナスフリージング | アクアボット | A.P.D.C. ニーム&シトロネラスプレー | モスキートbye-bye | ice Harb Rock | パワー森林香 | チックレス | おにやんま君 | あかねちゃん |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |

#hinataいぬ部
飼い主もワンちゃんも「もっと外が好きになる」、みんなでつくる外遊びガイド。読者からも情報を募って、小型犬はもちろん、中・大型犬も楽しめるアウトドア情報を発信します。