
出典:PIXTA
秋田のグランピング施設おすすめ10選!ペット可や田沢湖に近いスポットも
2024.03.14キャンプ場
秋田のおすすめグランピング施設10選を紹介します。秋田の人気観光地でもある田沢湖の近くのキャンプ場や、温泉が無料で利用できるところ、ペットといっしょに泊まれるスポットも!秋田でのグランピングを検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
制作者
わかつきなつみ
キャンプ&フェスが大好きなママキャンパー。月に1回は3人の子どもたちとキャンプにGOしています!焚き火を囲みながらご当地ビールを楽しむ時間がなによりの幸せ。ギアは「キャンプ用」を選ぶのではなく、普段の生活でも使えるアイテムを選ぶのがこだわりです。自作したり、カスタマイズすることも。お気に入りは家でも外でも使い倒します!最近はらくウマなキャンプ飯の研究にも夢中です。
もっと見る
もくじ
秋田は魅力がいっぱい!

出典:PIXTA
海、山、湖など豊かな自然に囲まれた秋田県。実は日本でいちばん多くの重要無形文化財を持つ県で、観光スポットが多いのも特徴です。冬は雪が多く、豪雪地帯としても知られますが、雪の絶景やアクティビティが楽しめるのも魅力のひとつ。夏は涼しく、避暑にもぴったりです。
乳頭温泉郷や田沢湖を巡ろう

出典:PIXTA
日本百景にも選ばれている田沢湖は、日本一深い湖です。太陽の光に照らされ、コバルトブルーに輝く湖の光景は息を呑むような美しさ。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の光景が楽しめるのも人気の秘密です。遊覧船での湖上散歩をはじめ、カヤックやSUPなどアクティビティも充実しています。
近くには七湯めぐりができる温泉郷「乳頭温泉」もあり、旅の疲れを癒やせます。静かな山あいの地にひっそりと佇む小さな温泉街は、まさに秘湯。ノスタルジックな街並みを、ぶらりと散策するのもおすすめです。
ご当地グルメが満載

出典:PIXTA
秋田には、稲庭うどんやきりたんぽ、いぶりがっこなど、名産品が満載!観光地や道の駅などで手軽に味わえるので、道中で食べ歩きを楽しむのもおすすめです。また米どころとしても知られる秋田は、おいしい地酒も豊富にそろっています。熱々のきりたんぽ鍋をつつきながら、地酒を味わうプランも最高です。
自然に恵まれた秋田には、ほかにも魚介や野菜、果物などおいしいものがたくさんあります。地元のスーパーではご当地ならではの食材が安く手に入ることもあるので、ぜひチェックしてみてください。
秋田でファミリーにおすすめのグランピング施設4選

出典:PIXTA
子ども連れのファミリーにおすすめの秋田のグランピング施設を紹介します。設備も充実しているので、道具を持っていない人や、はじめてのキャンプにもぴったりです。
ベニヤマ自然パーク(大館市)
遊具やアスレチック、芝生広場に天然温泉など、たくさんの魅力が詰まったベニヤマ自然パーク。こちらでは木のあたたかみが感じられる、おしゃれなコテージに宿泊ができます。6人まで泊まれる施設なので、家族や友達とのアウトドア体験にぴったり!エアコン完備で、オールシーズン快適に過ごせます。キッチンには電子レンジや冷蔵庫などの家電をはじめ、食器までそろっているので手ぶらでキャンプが楽しめます。
住所 | 秋田県大館市比内町大葛字金山沢口5 |
---|---|
電話 | 0186-43-7072 |
営業期間 | 4~10月 |
チェックイン/チェックアウト | 16:00/10:00 |
公式はこちら | ベニヤマ自然パーク |
料金 | 12,100円/1棟 |
ペット可 | 可 |
ファームinn緑の風(仙北市 )
ファームinn緑の風は「コテージ+グランピングテント+本格フィンランドサウナ」という贅沢なアウトドアが堪能できるスポットです。テントとサウナは、なんとオーナーの手づくり。滞在中は自由に使えるので、のんびり自由な時間を過ごせます。
施設では革細工やピザづくり、きりたんぽづくりなどの体験も可能です。特に秋田の郷土料理でもあるきりたんぽづくりは、ぜひ試していただきたいメニュー。ご飯をつぶして成形し炭火でじっくり焼き上げれば、外はカリカリ、中はもっちりのきりたんぽができあがります!鍋はもちろん、みそをつけた「みそたんぽ」も絶品です。
住所 | 秋田県仙北市角館町西長野川下田368 |
---|---|
電話 | 0187-55-2206 |
営業期間 | 通年営業 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00/10:00 |
公式はこちら | ファームinn緑の風 |
料金 | 10,000円~/1人 |
ペット可 | 不可 |
五輪坂温泉としとらんど(羽後町)
丘の上からの絶景が楽しめる温泉&宿泊施設「としとらんど」には、手軽にアウトドアが楽しめる3つのコテージが用意されています。なかでもおすすめなのは、2020年にリニューアルオープンした「RISING SUN」。吹き抜けの開放的な空間にはブルックリンスタイルのインテリアが配置され、おしゃれな雰囲気が漂います。
夕食は、秋田ならではのブランド食材を使った本格アウトドア料理に挑戦してみましょう。ダッチオーブンのレンタルもあるので、家ではつくれないようなおしゃれなキャンプ飯も楽しめます!料理が苦手な人や、キャンプ初心者には調理サポートも用意されているので安心です。
住所 | 秋田県雄勝郡羽後町足田字五輪坂下43-4 |
---|---|
電話 | 0183-62-4126 |
営業期間 | 通年営業 |
チェックイン/チェックアウト | 16:00/10:00 |
公式はこちら | 五輪坂温泉としとらんど |
料金 | 17,000円〜/1人 |
ペット可 | テラスのみ可 |
なまはげオートキャンプ場(男鹿市)
なまはげ発祥の地としても知られる、牡鹿市の豊かな環境の中に広がるキャンプ場です。こちらでは人気の北欧アウトドアブランド、ノルディスクのテントを使ったグランピングが体験できます。タープやグリル、ランタンなど、キャンプに必要なものは一通り用意されているので、初心者でも安心です。広いテントの中にはふかふかのベッドやテーブルもあり、快適にアウトドアを楽しめます。
またキャンプ場から徒歩5分のところにある温浴施設が利用できるのもポイント。設備が充実しているので、小さな子ども連れのファミリーにもおすすめです。
住所 | 秋田県男鹿市北浦北浦字平岱山地内 |
---|---|
電話 | 0185-22-5030 |
営業期間 | 通年営業(テントサイトは4/10~11/30) |
チェックイン/チェックアウト | 14:00/10:00 |
公式はこちら | なまはげオートキャンプ場 |
料金 | [入場料]500円/一般 [コテージ(1泊)]13,500円/1棟 [グランピング・シェルト]29,000円/4名・入場料込 |
ペット可 | 可 (コテージ・グランピングは不可) |
【施設詳細ページ】

なまはげオートキャンプ場を解説!多数の区画とコテージも魅力!
きれいな芝生が広がる秋田県男鹿市の「なまはげオートキャンプ場」。電源と水道が使えるキャンピングカーサイトや広々な区画のオートキャンプサイト、冬でも利用が可能なコテージなど、設備が整った魅力的なキャンプ場です。
秋田といえば田沢湖!湖畔近くにあるグランピング施設2選

出典:PIXTA
グランピングと合わせて、田沢湖の絶景が楽しめるおすすめのグランピング施設を紹介します。田沢湖の周辺には温泉や神社など観光名所も多いので、ぜひチェックしてみてください。
天然温泉 田沢湖レイクリゾート(仙北市)
人気アウトドアブランド「snow peak(スノーピーク)」と世界的建築家「隈研吾(くまけんご)」さんがプロデュースしたトレーラーハウス「住箱」に泊まれる施設です。
壮大な駒ヶ岳の景色が楽しめる開放的なフィールドに用意された設備は、2室だけ。プライベート感たっぷりのグランピングが堪能できます。ホテルシェフ厳選の食材でのバーベキューとワインを楽しみながら、のんびり過ごす時間は至福のひととき。ホテル併設なので、温泉やラウンジなどの設備を使えるのも魅力です。田沢湖までは車で5分ほどなので、湖畔の散歩やドライブもプランに盛り込んでみましょう。
住所 | 秋田県仙北市 田沢湖生保内字下高野82-117 |
---|---|
電話 | 0187-46-2016 |
営業期間 | 通年営業 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00/10:00 |
公式はこちら | 田沢湖レイクリゾート |
料金 | 22,900~/1人 |
ペット可 | 不可 (ホテル内にペットと泊まれる専用客室あり) |
田沢湖キャンプ場(仙北市)
田沢湖キャンプ場は、美しい田沢湖が目前に広がるロケーションが魅力。広大なテントサイトには常設のベルテントもあるので、テントを持っていない人でもキャンプ体験ができます。
テントには電源やストーブ、サーキュレーターを完備。サイドウォールを巻き上げればシェードとしても使えるので、暑い夏でも涼しく過ごせます。またケージを使えば、ペットといっしょにキャンプを楽しむことも可能!ほかにも木の上に設置された「ツリーテント」や田沢湖の湖上に浮かんだ「ウォーターテント」など個性的なテントもありますよ。
住所 | 秋田県仙北市田沢湖田沢春山 |
---|---|
電話 | 0187‐43‐2990 |
営業期間 | 4〜11月 |
チェックイン/チェックアウト | 14:00/11:00 |
公式はこちら | 田沢湖キャンプ場 |
料金 | [施設利用料]400円/小学生以上 [ベルテント]7500円/1棟 |
ペット可 | 可 |
【施設詳細ページ】
秋田で天然温泉に無料で入れるグランピング施設4選

出典:PIXTA
秋田は、温泉が多いことでも有名です。ここでは、無料で温泉が楽しめるグランピング施設を紹介します。ゆっくり温泉につかって、日ごろの疲れを癒やしましょう。
とことん山キャンプ場(湯沢市)
テントサイトをはじめ、ツリーハウスやバンガロー、コテージなど幅広い設備がそろうキャンプ場です。キャンプ道具を持っていない、という人にはスノーピークのギアをセットでレンタルできる「手ぶらCAMPプラン」も用意されています。設営方法は、スタッフがていねいにレクチャーしてくれるので初めてでも大丈夫。人気のギアを実際に使ってみることができるので、これからキャンプ道具をそろえたい人にもおすすめです。
もうひとつの魅力は、四季折々の景色が楽しめる源泉かけ流しの露天風呂!キャンプ場利用者はチェックアウトまで何度でも利用できるので、贅沢な癒やしの時間を心ゆくまで堪能できます。
住所 | 秋田県湯沢市皆瀬字新処106 |
---|---|
電話 | 0183-47-5241 |
営業期間 | 通年営業 |
チェックイン/チェックアウト | [テントサイト]11:00/12:00 [宿泊施設]15:00/10:00 |
公式はこちら | とことん山キャンプ場 |
料金 | [ツリーハウス料金]5,090円~/1棟 [手ぶらプラン]45,000円 |
ペット可 | 可 (持ち込みテントのフリーサイトのみ) |
99glam(キューキューグラム)(にかほ市)
2023年8月にオープンした話題スポット!にかほ市の人気観光地である「九十九島」をモチーフにしたドーム型テントが人気です。ナチュラルな風合いのコロンとしたかわいらしい佇まいに、心がくすぐられます。鳥海山トレッキングツアや天体観測ツアーなど、にかほの自然が満喫できる無料ツアーも開催されているのでぜひ参加してみましょう。
食事メニューには秋田由利牛ステーキや海鮮に加え、「いぶりがっこクリームチーズのホットサンド」や「にかほ産いちじくの甘露煮とチーズのpizza」など、秋田ならではのおしゃれなグルメが目白押し。お腹がいっぱいになったら隣接する老舗旅館「いちゑ」の大浴場でリフレッシュすることもできますよ。
住所 | 秋田県にかほ市三森字大苗代190 |
---|---|
電話 | 0184-37-3514 |
営業期間 | 通年営業 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00/10:00 |
公式はこちら | 99glam |
料金 | 9,999円~/1人 |
ペット可 | 要相談 |
象潟モンゴルヴィレッジ バイガル(にかほ市)
ちょっと変わったアウトドアを体験してみたい!という人におすすめなのがこちら。象潟モンゴルヴィレッジバイガルは、モンゴルの伝統的な住居「ゲル」でのグランピングが楽しめる施設です。5名までが泊まれるゲルは、天井が高く開放感たっぷり。まるで異国に迷いこんだかのような雰囲気が味わえます。姉妹施設の「金浦温泉学校」と「たつみ寛洋ホテル」の天然温泉が無料で利用できるのもポイントです。
ビーチには徒歩1分で出られるので、のんびりお散歩を楽しむのもおすすめ。刻々と移りゆく、美しい夕日を眺めながら過ごす時間は最高ですよ。
住所 | 秋田県にかほ市象潟町冠石下63-3 |
---|---|
電話 | 0184-74-3308 |
営業期間 | 4〜10月 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00/10:00 |
公式はちら | 象潟モンゴルヴィレッジバイガル |
料金 | 11,000円~/1人 |
ペット可 | 可 |
CRANDS(クランズ)(八峰町)
日本海のほど近く、八峰町の国道から一歩足を踏み込めば、そこにあるのはわくわくするような大人の秘密基地。クランズは、1日1組限定でグランピングが体験できるコテージです。建築士でもあるオーナーさんが「この町の特別な風景をおすそわけしたい」という思いからつくり上げたのだそう。
広々としたリビングに、ウッドデッキ、ロフトなどをそなえた約80平方メートルの広さのコテージには、最大10人までの宿泊が可能。フィンランドサウナやホームシアター、各種ボードゲームなどがそろい、贅沢な大人の休日が楽しめます。
住所 | 秋田県山本郡八峰町八森字椿台96-7 |
---|---|
電話 | ‐ |
営業期間 | 通年営業 |
チェックイン/チェックアウト | 14:00/10:00 |
公式はこちら | CRANDS |
料金 | 30,000円~/1泊 |
ペット可 | 可 (土間リビングのみ) |
秋田で豪華なグランピングを楽しもう!
秋田には、おしゃれで豪華なグランピング施設がたくさんあります。設備が充実しているグランピングなら、雪の季節でも気軽にアウトドアが楽しめるのもうれしいですよね。手ぶらプランが用意されているところも多く、アウトドア初心者でも安心。家族や友達と、すてきな思い出をつくりましょう。

秋田で手ぶらで楽しめるバーベキュー施設おすすめ5選!今年の夏はここで決まり!
秋田県では、海に面した土地柄から海鮮を使ったバーベキューを楽しむことができます。夏でも涼しく過ごせるため、キャンプ場もたくさんあり、避暑地として多くの人に楽しまれています。秋田市内のいくつかの公園でも、バーベキューが楽しめるかまどが用意されているため、気軽に楽しむことができますよ。

秋田のオートキャンプ場おすすめ5選!開放感たっぷりのサイトでのんびり!
本州北部に位置する秋田県は、雄大な山々や日本海などの自然と、なまはげに代表されるような郷土の文化が豊かな地域です。今回はそんな秋田のオートキャンプ場を5カ所を紹介。どの施設も開放感があり、のんびり過ごせます。
この記事で紹介したスポット
キャンプ場画像 | ||
---|---|---|
キャンプ場名 | なまはげオートキャンプ場 | 田沢湖キャンプ場 |
リンク | キャンプ場の情報を見る | キャンプ場の情報を見る |