hinataライターのゆうたです!川沿いで流木を拾って焚火をするのにハマってます!自然と触れ合うのが好きで海や川でアウトドアを楽しんでいます!焚火マスターになるのと、テントサウナをするのが目標です!
アオーネ白神十二湖
出典:アオーネ白神十二湖
アオーネ白神十二湖では、世界遺産に登録されている白神山地と33湖沼群である十二湖の自然を楽しみながら、北欧産本格ログ造りのコテージでグランピングを楽しめます。北欧赤松材を使用して作られたコテージは、内装も木材で優しい雰囲気のリラックス空間です。6つのベッドが設置された広々空間で、6名まで宿泊可能。全17棟のコテージのうち、5棟はバリアフリータイプになっています。
アオーネ白神十二湖には、コテージ以外に温泉施設や、広大な芝生の遊具広場なども完備。大人から子どもまで遊んだり、リラックスしたりできます。
【基本情報】
住所:青森県西津軽郡深浦町大字松神字下浜松14
電話:0173-77-3311
営業期間:通年
料金:23,000円〜 /泊
アクセス:
[車] 十二湖駅から無料送迎バスあり
[電車・バス] 能代南ICから約60分
公式はこちら:アオーネ白神十二湖
\ 公式情報をチェック /
楽天トラベルで見る星と森のロマントピア
出典:星と森のロマントピア
星と森のロマントピアは、青森の美しい森の中にあるスローライフステージ星空天空リゾート。27ヘクタールの広大な敷地にさまざまな施設が完備してあり、用途や好みに合わせて利用可能です。
宿泊施設として「満天ハウス」というコテージがあります。12星座(12棟)に別れており、大自然の中でプライベート空間を堪能できるのが魅力。満天ハウスには4人用、6人用、8人用があり、利用人数に合わせてグランピングが楽しめます。
コテージに宿泊すると、敷地内にある青森県唯一の公開天文台「銀河」が無料で利用できるなどのうれしい特典も。くわえて、テニスコートやパターゴルフ場、レンタルサイクルも完備しており、森林の中で雄大な景色を眺めながら、気持ち良くアクティビティを満喫できます。
【基本情報】
住所:青森県弘前市水木在家字桜井113-2
電話:0172-84-2288
営業期間:通年
料金:7,700円〜 /人
アクセス:
[車] 大鰐弘前ICから約30分
[電車・バス] 弘前駅からバスで約55分
公式はこちら:星と森のロマントピア
\ 公式情報をチェック /
楽天トラベルで見る種差キャンプ場
出典:種差キャンプ場
種差キャンプ場は、種差海岸線にある「天然芝生地」に併設されているキャンプ場です。種差キャンプ場の芝生サイトには250張のテントが設置可能で、炊事場や水洗トイレも完備。テント1張1,500円で利用でき、テントのレンタルや毛布の貸し出しなども行なっています。
そんな種差キャンプ場では、グランピングを体験できるツアーを開催しています。緑の芝生の上で、海を眺めながらグランピングを満喫してみてはいかがでしょうか。グランピングだけでなく、種差海岸での朝食ツアーや、グランピングBBQ、夜に星空ウォッチング、潮風ヨガなどさまざまな体験ツアーも開催しているので、こちらに参加してみるのもおすすめです。
【基本情報】
住所:青森県八戸市鮫町字棚久保14-117
電話:0178-38-2024
営業期間:4〜10月(11〜3月は要予約)
料金:1,500円〜 / 張
アクセス:
[車] 種差海岸階上岳ICから約10分
[電車] 種差海岸駅下車、徒歩約5分
公式はこちら:種差キャンプ場
青森県で大自然を感じながらグランピングを満喫しよう!
今回は青森県のグランピングができるキャンプ場を紹介しました。森林の中にあるコテージでプライベート空間を味わえる施設や、海沿いで海を眺めながらグランピングができる施設など、自然を肌で感じられるグランピング施設がありました。青森県でグランピングをしようと考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてグランピング施設を探してみてください。
▼全国のグランピング施設を知りたい方はこちらの記事もチェック
この記事で紹介したスポット
キャンプ場画像 | |
---|---|
キャンプ場名 | 種差キャンプ場 |
リンク | キャンプ場の情報を見る |
最終更新日: