
出典:PIXTA
車中泊に便利なテーブルおすすめ15選!100均グッズやニトリの活用法も紹介
2025.04.25キャンプ用品
車中泊に最適なテーブルの選び方を4つのSTEPで解説。さらに、お手頃価格で手に入る100均やニトリなど、おすすめのテーブルも紹介します。これから車中泊を始める人から上級者まで、ぴったりのテーブルを見つけて、車中泊をもっと快適に楽しんでみませんか?
制作者

hinataライター
hinata編集部のライター。年間600記事以上の記事を制作する、日本最大級のキャンプWebマガジン編集部がキャッチした、アウトドアの最新情報をお届けします。
もっと見る
もくじ
車中泊に向いているテーブルの選び方4ステップ
車中泊で取る食事はもちろん、PCを持ち込んで映画を楽しんだり仕事をしたりと、車にテーブルがあると便利な場面はいろいろとあります。けれど、普通のキャンプで使うようなテーブルとは選ぶときのポイントが少しだけ異なります。ここでは車中泊に使うテーブルを選ぶときの4つのポイントを紹介します。
車中泊用テーブルの選び方
- 1
使用する車に合ったサイズを選ぶ
- 2
収納時のコンパクトさを重視する
- 3
耐荷重も要チェック
- 4
耐熱性が高いと便利
車中泊に使えるテーブルの種類
車中泊に使うテーブルは主に「折りたたみテーブル」「ハンドルテーブル」「座席固定テーブル」「DIYテーブル」の4種類に分かれます。ここからは各タイプの特徴、メリット・デメリットをわかりやすく紹介します。それぞれの良い点、悪い点をチェックしながら、自分に合うテーブルを選んでみてくださいね。
【折りたたみ式】車中泊用のおすすめテーブル7選
まずは車内、車外の両方で使える折りたたみテーブルから紹介します。サッと広げるだけで組み立てが完了するタイプに絞ってピックアップしました。すべて耐加熱が高いので、車中泊中に料理を楽しみたい人必見です!
【ハンドル式】車中泊用のおすすめテーブル4選
膝の上で食事をしたり、PCを開いたりするのは不安定。持ってきたお弁当をテーブルに置いてゆったりと食事をするなら、手軽なハンドルテーブルがおすすめ。取り付けが簡単な人気のハンドルテーブルを4製品紹介します。
【座席固定タイプ】車中泊用のおすすめテーブル4選
最後に紹介するのは「座席固定テーブル」です。ベルトやフックなどで取り付けて、そのまま付けっぱなしにしても邪魔にならない「折りたたみタイプ」に限定してピックアップしました。耐荷重も最大15kg程度もある頼もしいアイテムもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
100均やニトリの車中泊用テーブルも活用しよう!

出典:PIXTA
「車中泊用にテーブルを買うのはもったいない。もっと手軽にテーブルを用意したい!」という人は100円ショップやニトリを活用しましょう。
たとえば、100円ショップの「セリア」では、アウトドアで使う折りたたみテーブルやハンドルに固定するタイプのテーブルも販売しています。もちろん値段は110円(税込み)なので、「試しに車中泊をしてみたい」と思っている人におすすめです。
また、リーズナブルな価格で家具が買えることで人気の「ニトリ」も折りたたみテーブルを豊富に取り扱っています。たとえば、横幅が80cmあるカップホルダー付きの折りたたみテーブルや、耐荷重10kgで耐熱温度は280℃もある折りたたみテーブルなどラインナップはさまざまです。
テーブルの費用を節約したい人は100円ショップとニトリのアイテムをチェックしてみましょう。
車中泊用テーブルの自作方法

出典:PIXTA
ここからはDIY初心者でも簡単につくれるテーブルの自作方法を紹介します。ドリンクホルダーやゴミ袋をかける用のフックなどアレンジ自在なので、慣れたらより自分好みのものに改造してみることもおすすめです!
材料
- 木製の天板(好みのサイズ)
- ネジ
- ニス
- 折りたたみ用テーブルの脚
- (好みに応じて)塗装用の塗料
作り方
- 天板の端をやすりがけする
- 色を変えたい人は塗装をし、乾いたらニスを塗る
- ニスが乾いたら折りたたみ用テーブルの脚とネジを、上下左右が対象になるよう四隅に取り付ける
自分にぴったりなテーブルを見つけて車中泊を快適に
車中泊の魅力は、好きな場所で自由に時間を過ごせる点にあります。そんな車中泊の快適さを一段と高めるために、テーブル選びは重要な要素のひとつです。車のサイズに合わせたものを選び、コンパクト性を重視すると車中泊中に邪魔になりません。また、耐荷重や耐熱性もチェックして選ぶとテーブルの上で、安心して食事がとれ、バーナーを使って料理をつくることもできます。
折りたたみテーブルやハンドルテーブルなど種類はさまざまですが、用途や車内の広さに合わせて選ぶことが大切です。自分の車やスタイルに合ったテーブルを見つけ、車中泊の時間をより贅沢で快適なものにしてくださいね。

車中泊マットおすすめ41選!自動拡張・手動・コンパクトなどタイプごとに紹介
車中泊の睡眠に関する悩みを解決する車中泊マット。シートの段差や冷気を気にすることなく、快適なベッドスペースをつくれます。本記事では車中泊の睡眠時間をもっと快適なものにする便利な車中泊マットの選び方、高品質で信頼できるブランドを厳選して紹介。

【快適な車中泊】DODのおすすめアイテム7選!車中泊用テーブルや寝心地の良いマットを紹介
アウトドアが楽しくなる、個性的なネーミングと機能的なアイテムが人気のDOD(ディーオーディー)。「ソトネノキワミ」「ソトネノサソイ」といった自動膨張式のマットをはじめ、車中泊にぴったりの快適グッズ7選を紹介します!

車で旅行やキャンプにお出かけする時に、そのまま車中泊をする人は少なくないんじゃないでしょうか?しかし車中泊には意外と知らない注意点があるんです!ということで今回は、安全な状態で快適に車中泊をするための、押さえておくべきポイントを紹介します!
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) アルミローテーブル | キャプテンスタッグ ラフォーレアルミFDテーブル | SOTO(ソト) フィールドホッパー | Coleman(コールマン) ナチュラルモザイクミニテーブルプラス | LOGOS(ロゴス) ハードマイテーブル-N | Snow Peak(スノーピーク) オゼン ライト | Helinox(ヘリノックス) テーブルワン | NEWING(ニューイング) ワンタっちゃブル | Hope Retailer ハンドル テーブル | RiTaLT(リタルト) ハンドルテーブル | USK STORE(ユーエスケーストア) ハンドルテーブル CA9 | SANWA DIRECT(サンワダイレクト) 座席固定テーブル | AUEOTUAR 車中泊テーブル | 星光産業 USBリアトレイ | SEIWA(セイワ) リアシートトレイ W877 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |