車中泊 マット

出典:photoAC

車中泊を快適に過ごせるエアマット10選!電気毛布やエアコンも使える

車中泊のあらゆる悩みを解決してくれるエアマット。シートの段差や地面からの冷気を気にすることなく、快適なベッドスペースができます。この記事では、もっと気軽に車中泊を楽しめる便利なエアマットを紹介。スペースが限られた軽自動車にもピッタリのエアマットがあります。

車中泊で使えるエアマットの魅力

車中泊で便利なエアマットの魅力をたっぷり紹介。エアマットがあれば、車中泊がもっと快適になるので、まずその魅力をしっかりチェックしてみてください。

車内の段差をなくし、寝やすい

車内の座席を倒してフラットになる車でも、まったく凹凸のない状態になる車種は多くありません。斜めになっていたり、段差があったりするので、眠るときにどうしても気になってしまいがち。エアマットを敷けば、そのような隙間や凸凹を埋めてくれるので、気にせず快適に眠れます。

腰が痛くなりにくい

エアマットはほどよい厚みとクッション性があるので、横になって寝ても腰が痛くなりにくいのが魅力。体にしっかりとフィットし、まるで家やホテルのベッドで寝ている感覚を味わえます。狭い車中でもぐっすり眠れるので、連泊しても疲れを翌日に残しません。

冷気を遮断し、冬も快適

エアマットがあれば、寒い時期の車中泊も安心です。マットに厚みがあるので地面からの冷気をしっかり遮断。冷たい空気が車中に入ってくることを防ぎ、暖かく過ごせます。冬の車中泊でも快適に眠れるので、小さな子どもがいるファミリーでも、安心して車中泊ができます。

車中泊で使えるエアマットの選び方

エアマットを選ぶためのポイントを解説します。エアマットの特徴や種類をしっかりとチェックして、自分の車にピッタリのエアマットを選びましょう。

膨らませ方

エアマットの膨らませ方は、自分で空気を入れる手動タイプと、バルブを開けば自動的に膨らむ自動拡張タイプの2種類があります。寝心地の良さを重視するなら、手動タイプがおすすめ。空気の量を調節できるので、自分好みの厚みや硬さにできるのが魅力です。手間をかけずに気軽にエアマットを利用したい人は、自動拡張タイプが便利。バルブを開くだけで自動的に不膨らむので、手間をかけずにすぐに利用できるのがポイントです。

滑り止め付き

車のシートにマットをしっかり設置したい人は、マットの裏面もチェックしてみましょう。滑り止めが付いたエアマットなら、安定してシートに固定。寝返りをうったり起き上がったりしたときにマットがずれないので、車中泊がより快適なものになります。

軽自動車やワゴン車など車のサイズ

エアマット選びで一番大事なのは、車のサイズに合っているものを選ぶことです。いざ膨らませたら大きすぎて車に入らなかった、また、小さすぎて床に隙間が空いてしまった、ということにならないように、車内の広さをしっかり計測してエアマットを選ぶことが大切です。

車中泊を快適に過ごせるエアマットおすすめ10選

快適な車中泊におすすめのエアマットを紹介します。寝心地重視の肉厚マットやコンパクトに収納可能なタイプなど、さまざまなエアマットがあるので、自分にピッタリの物を見つけてみてください。

エアマットを使って車中泊をもっと快適に過ごそう

エアマットで車中泊ができれば、もっと気軽に旅が楽しめます。設営や撤収が簡単にできるものが揃っているので、自分にぴったりのものをぜひ見つけてみてください。コンパクトに収納して車に積んでおけば、思い立ったらすぐに出かけられます!エアマットを活用して、快適な車中泊を楽しみましょう。


あわせて読みたい記事