
出典:PIXTA
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「カッティングボード」とは?
2023.01.08キャンプ用品
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎朝解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、キャンプでの調理に便利なアイテム「カッティングボード」です。特徴やおすすめ品をまとめて紹介します。
「カッティングボード」とは?
木製やプラスチック製のまな板

出典:PIXTA
キャンプでの調理時に便利な「カッティングボード(まな板)」。プラスチック製や木製などが多く、食材を切るために使うのはもちろん、写真映えするサービングトレイとして活用するキャンパーも少なくありません。また、一般的な長方形に限らず、丸くカットされていたり、木目をそのまま活かしたりと、おしゃれなデザインのカッティングボードも多く登場しています。
カッティングボードの選び方

出典:PIXTA
キャンプ向けカッティングボードは、携行しやすいコンパクトなサイズに設定されているものも多く販売されています。使用する食材や作業するテーブル、収納スペースなどを踏まえてサイズ選びをするのがおすすめです。
また、両面どちらも使用できるタイプや、抗菌加工が施されているものなど、キャンプで使いやすい特徴を備えているカッティングボードも。木材の種類によって趣きや特徴が異なるので、合わせてチェックするのも楽しいはずです。
おすすめカッティングボード5選
出典:Amazon
天然のアカシアを使用した38×21.5×2cmサイズのカッティングボードです。リバーシブルで、丸みを帯びたデザインが特徴。まな板としてはもちろん、トレイとして使うのもおすすめ。
出典:Amazon
ウレタン塗装が施された竹製のカッティングボードです。500×200mmと余裕あるサイズなので、大きな食材のカットにも対応可能。同シリーズには、丸型や長方形、皿なども展開されているので統一感を図るのもおすすめ。
出典:Amazon
32.99×27×1.35cmサイズの竹製カッティングボードです。中央で半分に折ることができるので、切った食材をまとめやすいのもうれしいところ。
出典:Amazon
抗菌加工が施された34×23cmサイズの木製カッティングボードです。木目を活かしながらも丸みを帯びた長方形デザインが特徴。ミネラルオイルによる保湿加工が施されています。
出典:Amazon
お気に入りのカッティングボードでキャンプ飯を楽しく!
今日のテーマは「カッティングボード」でした。さまざまなサイズとデザインのものがあるので、お気に入りの1枚を探して、キャンプでの調理や食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。
明日の用語辞典は「アウトドア扇風機」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | KEVNHAUN ケヴンハウン スクウェアカッティングボード & ランチトレイ | キャプテンスタッグ 竹製カッティングボード | ジョセフジョセフ Chop2Potシリーズ バンブー ラージ | トラモンティーナ カッティングボード | 鍛冶屋の頓珍漢 チタン製まな板 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る |

今日のキャンプ用語辞典
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎日解説していく連載です。
ライター紹介

クルマ雑誌やおでかけサイトなど約10年編集に携わる。愛車を走らせサーキットでグイグイだったかつての週末…が、今や年間約80泊、もっぱらソロキャンプ三昧。JBS認定ブッシュクラフトアドバイザー