出典:楽天
ハイランダーの寝袋を紹介!この価格でダウンシュラフが手に入る!
アウトドア用品のオンラインショップ「ナチュラム」が展開するアウトドアブランド、ハイランダー(Hilander)。豊富な商品ラインナップが特徴であり、高品質なアイテムが低価格で手に入ることで人気です!今回はそんなハイランダーの寝袋をご紹介します。
高コスパで話題!ハイランダーの寝袋
ダウンとフェザーでボリュームたっぷり
ハイランダーの「ダウンシュラフ」「ダウンフェザーシュラフ」シリーズは中綿に高品質な羽毛を使用しています。水鳥の胸の毛であるダウンは保温性に優れていますが、それだけだと柔らかすぎるため、いずれのシリーズでも羽根の部分であるフェザーをダウンにプラスするることで寝袋にボリュームと弾力性をもたせています。
種類が豊富
ハイランダーのダウンシュラフやダウンフェザーシュラフは中綿の量が200g刻みで商品展開されており、マミー型に封筒型、ダウンだけでなく化繊の中綿を使用した寝袋もあり、冬用から夏用まで豊富なラインナップから自分のニーズにぴったりの寝袋を選ぶことができるのです!
約2万円でダウンの寝袋が手に入る
こんな高品質なダウンの寝袋が、一番高い冬用でもなんと約20,000円ほどで手に入ってしまうのが魅力的!ダウンの寝袋は高価で、アウトドアブランドの寝袋は5〜60,000円ほどでもおかしくないのですが、ハイラウンダーはまさかの低価格を実現しており、初心者さんにも取り入れやすい価格設定になっています。
それではハイランダーの寝袋を
- ダウンシュラフ
- ダウンフェザーシュラフ
- 2in1シュラフ
- インナーシュラフ
の4種類にわけてご紹介します!
ハイランダーのダウンシュラフ
ハイランダーのダウンシュラフはいずれも羽毛比率がダウン80%・フェザー20%。羽毛の膨らむ力をあらわすFP(フィルパワー)は650で、高い保温効果を期待できます。
寝袋のキルティング部分は、表から裏まで直接縫い付ける「シングルキルト構造」と、ダウンを封入する空間を縫いつけではなくメッシュの隔壁で仕切ることでより保温効果を高めた「ボックスキルト構造」があります。ハイランダーの寝袋では羽毛量が800gのモデルにボックスキルト構造が採用されています。
ハイランダーのダウンフェザーシュラフ
ダウンフェザーシュラフとダウンシュラフでは羽毛比率が異なり、ダウンフェザーシュラフはいずれもダウン50%・フェザー50%です。ダウンが少ないぶん同じ羽毛量のダウンシュラフより保温性が低くなりますが、同シーズン対応のダウンシュラフと比較してリーズナブルなのが特徴。フェザー多めでコシのある寝袋が好きな方にもおすすめです。
ハイランダーの2in1シュラフ
2in1シュラフは、異なる温度帯の寝袋が2枚セットになっている目からウロコのアイテムです。寝袋の形で2枚を重ねて使用してもよし、広げてジッパーで連結することでファミリー3人用の掛け布団として使用してもよし、アレンジ自在です。3シーズン用と4シーズン用の2種類が展開されており、いずれも中綿は化繊なので自宅で洗うことができます。
ハイランダーのインナーシュラフ
ハイランダーでは、夏には単体でも使えるダウン80%・フェザー20%のぜいたくなインナーシュラフと、シンプルながら肌触りと保温性にすぐれた起毛のインナーシュラフが展開されています。コンパクトなため、温度調節用に持っておくと便利ですよ!
ハイランダーの高コスパ寝袋からお気に入りの一枚を探そう
デザイン、性能、価格ともに満足度の高いアイテムが揃うハイランダー。例に漏れず寝袋もバリエーション豊かでしたね。こまかくシーズン分けがされているので、自分のキャンプスタイルを当てはめやすいところが嬉しいポイント。イメージが膨らみますね!ぜひハイランダーの多種多様な寝袋ラインナップから自分にぴったりの寝袋を見つけてみてください!
▼ハイランダーのアイテムをもっと知りたいかたはこちらをチェック!
ハイランダーのハイコスパコット全5種類を紹介!
キャンプの睡眠環境をぐっと向上させるアイテムが組み立て式の簡易ベッドであるコット。直接地面に敷くマットに比べ、フレームでピンと張った生地の上に寝るので、地面の硬さや冷たさを感じずに寝れます。今回は人気アウトドアWEBショップ「ナチュラム」のオリジナルブランド「ハイランダー」のハイコスパなコット全5種類を紹介します。
▼hinataが厳選しておすすめする寝袋が気になる方はこちらをチェック!
【2023年】寝袋(シュラフ)の選び方&人気のおすすめ寝袋25選!
「寝袋(シュラフ)」とひとくちに言っても、マミー型・封筒型・ダウンに化繊と、種類もさまざま。寝袋が欲しいけど、結局どの寝袋を選べばいいのか悩んだことはありませんか?この記事では寝袋の種類や選び方について徹底解説!シチュエーションごとにおすすめしたい寝袋も厳選して紹介します。ナンガやイスカ、モンベルなど有名な寝袋ブランドの特徴についても解説。自分に合った寝袋を見つけましょう!