ひろしさん

上天草の地鶏と野菜で作る、みそ香る本格パスタ!キャンプ飯の広がる可能性【ご当地ひなたごはん/熊本県上天草編】
地域の魅力に触れ、その地のご当地食材でキャンプ飯を作る連載「ご当地ひなたごはん」。熊本県上天草編では、カナダと上天草の二拠点で食の道を極めるシェフが、本格イタリアンキャンプ飯を披露します!調理器具はツーバーナーひとつだけ。はたしてレストランの味が再現できるのでしょうか!?アウトドアで、本格イタリアンを味わう気分は最高。食材を代用すればどこでも作れるので、特別な日のキャンプにぜひ挑戦してみてください!
「ご当地食材」を使ったキャンプ飯の連載、上天草編
“日本の宝島”天草地域の食材を道の駅でゲット

ご当地キャンプ飯を作るのは、この人!

イタリアンシェフ/食事処うみそらオーナー
いとう ひろし
19歳に料理の世界に入り、箱根のフレンチレストランで料理を学ぶ。イタリアをはじめ、カナダや日本のさまざまなイタリアンレストランで働いた後、2015年に現在の居住地であるカナダに渡る。2019年に旅行で訪れた上天草市の野釜島で、一軒の空き家と出会ったことがきっかけとなり、2021年ポップアップ食事処「うみそら」 (12月から3月の冬季限定)をオープン。現在、カナダ・モントリオールと上天草の二拠点で、イタリアンと地域の食材を生かした創作料理を提供中。
上天草×イタリアンなキャンプ飯レシピ
天草大王と春野菜のスパゲッティ

材料(2〜3人分)

- スパゲッティ 240g
- 天草大王もも肉 1/2枚(100g程度)
- 玉ねぎ 1/2個(皮をむいてスライス)
- キャベツ 1/4個( 2cm程の幅にスライス)
- 新じゃがいも 1個(1cm程の薄切り)
- にんにく 1片(芯と皮を取りのぞきみじん切り)
- 唐辛子 1/2本(種を取り除く)
- スナップエンドウ 8本(筋を取りのぞき半分に切る)
- グリンピース 50g(さやから取り出しておく)
- 麦みそ 大さじ1
- パルメザンチーズ 30g
- オリーブオイル 小さじ1・大さじ3
- 塩 30g
- 水(パスタ用) 3L
- 黒胡椒(お好みで)
作り方









ワインポイントアドバイス
春野菜と不知火(しらぬい)のサラダ

材料(2~3人分)

- ベビーリーフ 2つかみ(洗ってから水気をとっておく)
- スナップエンドウ 10本(筋を取って下茹でし、水気をとる)
- グリンピース 50g(さやから取り出して下茹でし、水気をとる)
- 不知火 1個(半分に切る)
- オリーブオイル 適量
- 塩 適量
- 黒胡椒 お好みで
- パルメザンチーズ 適量(ブロックがなければ粉チーズでもOK)
作り方




ワインポイントアドバイス
上天草食材で本格イタリアンの風が吹くキャンプ飯!

次回は上天草の食材で作る、和の朝キャンプ飯!


ご当地ひなたごはん
キャンプを何倍にも楽しく思い出深いものにしてくれるのは、なんといってもおいしいごはん。訪れた土地ならではの食材で料理し、キャンプ場で味わえたら最高です。「ご当地ひなたごはん」は、全国各地のご当地食材を使い、プロの料理家が誰でも簡単に作れるレシピを紹介。食材や地域の魅力、料理のワンポイントアドバイスもあり、食を求めてキャンプする旅がしたくなるコンテンツが満載です。
ライター紹介
ファッション誌の広告営業、音楽業界であれこれと経験し、出産を機にフリーランスへ転身。フェス取材や夫が出演するキャンプインフェスへの同行を重ねてキャンプの経験値を上げ、hinata編集部へ。気づけば夫婦でのキャンプ歴12年目。主にファミリー、料理系の記事を担当。