キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
火消し壺

焚き火の後始末を徹底解説!後始末に使える火消し壺も紹介します!

※本記事には一部プロモーションが含まれます

焚き火の後始末はなるべく危険なくスマートにこなしたいもの。頭を悩ませる炭の消火には何を使うべき?焚き火の後始末で注意すべき点ややってはいけないこと、守るべきマナーなど気になる部分を詳しく解説します。おすすめの火消し壺もピックアップして紹介。

焚き火の後始末の方法、困っていませんか?

キャンプの焚き火。アウトドアライフの醍醐味ともいえる楽しみの一つです。ユラユラ揺れる炎を眺めたり暖を取ったり串に挿したマシュマロを焼いたり。でも焚き火は燃えている間だけでなく、火が消えて片付けるまでがセットです。この焚き火の後始末、どうすればいいか悩むユーザーも多いかもしれません。 火の後始末を間違えると大惨事。そもそもどうすれば火が消えるのか。残った炭や灰はどうするのか。知識やマナーも覚えておく必要があります。正しい知識とマナーを身につければ安心安全な焚き火を楽しめます!ここで焚き火の扱い方をマスターしましょう。

火が消える条件

薪が燃えるという現象は、「燃料」である薪がマッチの火や焚き付けによって加熱されると可燃性のガスが発生し、そのガスが「酸素」と結びつくと炎が生まれて、炎の「熱」によってどんどん薪が連鎖的に燃え広がります。何かが燃える時は「燃料」「酸素」「熱」の3点が重要。この3点のうち1点でも欠ければ火は消えるということです。

焚き火の後始末方法

ここでは、焚き火の後始末のためにやっておいた方が良いことと、マナーとして守っておきたいことを解説します。

燃料を燃やしきる

薪が完全燃焼しサラサラの灰になれば、それ以上燃えることはありません。量も少なく片付けも簡単になります。1本の薪が完全に灰になるには2~3時間かかるので時間に余裕が必要です。 燃え終わる時間を計算して必要最低限の薪をくべるのが良いでしょう。薪を細く割いたり細かく砕くと早く灰になるのでおすすめです。

所定の場所に捨てるか、袋に入れて持ち帰る

灰や消火した炭は、キャンプ場に炭捨て場がある場合そこに捨てます。炭捨て場がないキャンプ場もあるので、その場合は袋に入れて持ち帰るのがマナー。それぞれの自治体が定めたルールに従ってゴミとして処分しましょう! 炭は完全に消火していても、火を点ければ燃えます。後日キャンプで焚き火の予定があるなら、持ち帰って再利用しましょう。

焚き火の後始末には火消し壺が便利!

おすすめの火消し壺をピックアップ。予算や使いたいシーンを考えてぴったりのアイテムを見つけましょう。

焚き火後始末のポイント

焚き火の後始末でやるべきこと、もしくはやってはいけないことをチェックしましょう!

確実に鎮火できているか確認する

薪が少なくなって焚き火の炎が落ち着いてきたら、まず残った複数の薪の間隔を開けましょう。薪はお互いの輻射熱によって炎を増幅させるので、1本ずつにすると火力が下がります。灰に埋まっていると火種がくすぶり続ける可能性が高いので灰からは出してください。 炎が消えて炭になったら火ばさみでほぐして炭の温度を下げます。ある程度温度が下がったところで火消し壺に入れ、ふたをすれば次第に酸欠状態になり完全に鎮火します。火が消えたか不安な場合は炭を割って中を確認するのがおすすめです。

一気に水をかけない

不測の事態に備えて水入りバケツを用意するのは必須です。しかし燃えている焚き火に一気に水をかけるのは危険。高温の蒸気が舞い上がり火傷の恐れがあります。 焚き火台を使っている場合、まだ熱いうちに水をかけてしまうと急激な温度変化で焚き火台が変形してしまう可能性も。水をかけて泥状になった灰を取り除く手間もかかるので、こういった行為は避けましょう。 どうしても燃えている薪や炭を早く消化したい場合は、たっぷりの水に少量ずつつけて鎮火しましょう。

炭は埋めない

炭は木材が燃えたものですから、土に埋めると自然に還るような気がします。しかし炭は自然に還らない、分解されない、埋めたらそのまま残ってしまうという説が一般的で、そうなればゴミを埋めるのと同じ迷惑行為。 炭は土質の改善にも使われるから良いんじゃないか、という人も居ますが、キャンプ場で焚き火をするキャンパーは大勢います。その人達がみんな炭を地面に埋めたら改善以前に供給過多に。自然に過剰な影響を与えることになり望ましくありません。以上のことから炭を埋めるのは避けるべき行為といえます。

直火で焚き火をした後は石を崩す

直火で焚き火をする場合は現地にある石を組んでかまどを作ります。焚き火が終わったとき、この組んだ石を崩すのか組んだままにしておくのか意見が分かれるところ。基本的には使用するキャンプ場のルールに従うのがベターです。特にルールがない場合でも、念のため管理人に確認すると良いでしょう。

焚き火の後始末を怠ると

焚き火の後始末をしっかりしないとどんな影響があるのか。起こりうる危険や迷惑を認識し、そうならないよう行動するのがキャンパーとしての基本です。

サイトの景観が損なわれる

キャンプ場はみんなで使う場所です。楽しいキャンプを想像してワクワクしてサイトに行ったら、他のキャンパーの焚き火が片付けられずに放置されていたとなるとガッカリしますよね。キャンプ場について最初にやることが他のキャンパーの後片付けなんてテンションが下がってしまいます。 自分の場合も同じです。次のキャンパーのために、キャンプ場の景観を守るために、自分たちが使った痕跡を残さないようしっかりと後片付けをしましょう。

火災の危険性がある

キャンプ場は山深い場所にあることが多く、燃えやすい落ち葉や小枝があり樹々が茂っています。そんな場所で火災が起こったら大惨事。直火の焚き火が火災に繋がったケースもあり、直火を禁止するキャンプ場も多くあります。 燃えたままの焚き火を放置しないこと。鎮火していない炭を地面に埋めないこと。炭や灰はキャンプ場に捨て場があるならそこへ、そうでなければしっかりと持ち帰ること。火災の危険を回避するため徹底したいマナーです。

環境に負荷を掛けてしまう

炭には土質を改善するという効能がありますが、キャンパーがみんな炭を埋めたら供給過多になり悪影響になります。量の大小にかかわらず環境に影響を与えないことを考慮するなら、炭を埋める行動はやめましょう。 自然の中で楽しさを味わう焚き火だからこそ、自然に負荷をかけない行動、今回でいえば焚き火のしっかりとした後始末を心がけましょう。

焚き火の後始末はしっかり行いましょう!

焚き火の炭を安全に確実に鎮火してくれる便利なアイテム火消し壺。火消し壺を使って焚き火の後始末をスマートにこなし、マナーを守った快適なアウトドアライフを楽しんでください。

今回紹介したアイテム

商品画像キャプテンスタッグ 大型火消しつぼ 火起し器セットロゴス バーベキュー ポータブル 火消し壺バンドック チャコール缶クオルツ ステンレス炭火火消し壷OUTBEAR【秒速消火】 火消しつぼ
商品名キャプテンスタッグ 大型火消しつぼ 火起し器セットロゴス バーベキュー ポータブル 火消し壺バンドック チャコール缶クオルツ ステンレス炭火火消し壷OUTBEAR【秒速消火】 火消しつぼ
商品リンク


あわせて読みたい記事