キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
ストーブガード

ストーブガードおすすめ人気14選!おしゃれ・安全性の高い商品をプロが紹介【2024年】

※本記事には一部プロモーションが含まれます

ストーブを囲うように設置する柵「ストーブガード」は、赤ちゃんやペットがいる家庭、ストーブ周辺を動きまわることの多いキャンプに安心です。本記事では、アウトドアライフアドバイザーの寒川 一さん監修の下、正しい知識と共におすすめ商品を紹介します!

監修者

寒川 一

アウトドアライフアドバイザー 寒川 一

  • Instagramアカウント
テレビ、雑誌への出演など多方面でアウトドアでのガイド・指導を行う。神奈川県・三浦半島にある「焚火カフェ」主宰。著書に『アウトドアテクニック図鑑』(池田書店)、『焚き火の作法』(学研プラス)など。
もっと見る

ストーブガードは必要?

ストーブガードとはストーブやヒーターのまわりに置く追加柵のことで、これがあると熱い暖房器具から一定の距離をとることができます。 本体内部で火を焚く薪ストーブや石油ストーブはもちろん、火を使わない電気ストーブ等も吹き出し口が高温になることがあるため、赤ちゃんやペットのいる家庭では特に注意が必要です。ストーブガードがあるだけで、事故防止に役立ちます。

ストーブガードの選び方

どのようなポイントに注目して選ぶべきか、アウトドアライフアドバイザーの寒川 一さんに教えてもらいました。

【形状】設置場所や手持ちのストーブのサイズから考える

ストーブガードの形状は、大きく分けて5種類あります。手持ちの暖房器具の大きさに加え、ガード以外としても使えるかなど、それぞれの特徴を知っておくと、いざ購入する際に迷わずに済むでしょう。
  • 三方式:暖房器具の場所を固定して設置する場合や、煙突式ストーブに使用する場合に最適
  • 四方式:全方向を覆うため安全性が高め。ストーブを部屋の中央に設置する場合や、赤ちゃんやペットがいる家庭向き
  • 丸型タイプ:他のタイプに比べ隙間が多いですが、シーズンオフのときにはテーブルとして使えるなど、ストーブガード以外の機能がある場合が多いです。
  • 吹き出し型タイプ:送風口に直接取り付けるガードで、省スペースで設置ができます。ファンヒーターなどに取り付ける場合に便利。
  • ハースゲート型タイプ:パネルを組み合わせて使うため、自由なレイアウト・サイズ調整が可能。

【サイズ】ストーブと距離をとれるものがおすすめ

ストーブガードのサイズは、使用する暖房器具に合わせて選ぶのが基本。 ストーブに対してガードが大きすぎると、重量とスペースがかさみ不便。逆に小さすぎれば、本体との距離が近くなるため、隙間から本体に触れてしまう可能性が高くなります。網目が細かいタイプは、子どもが手を入れたりペットが入り込んだりする事故を防げるため、使用環境にあっているか確認するのも重要です。
person icon

寒川さん

ストーブ本体とガードの距離の目安としては、各面が本体器具から10~20cm離れるもの。暖房器具によって選ぶべきストーブガードのサイズも変わるので、購入時にしっかり確認するようにしましょう。

【素材】耐熱加工が施されていると安心

ストーブガードは熱が当たり続けるため、シリコンや植毛素材など、熱くなりにくい素材・加工のものを選ぶとよいでしょう。たとえば同じ金属製であっても、耐熱性のある塗料や樹脂塗装がされている製品は、熱はもちろんサビにも強くなっています。
person icon

寒川さん

ストーブ本体から距離が確保できても、ストーブガード自体が危険なほど高温になってしまうのでは意味がありません。赤ちゃんやペットが不意に触れてしまっても、耐熱加工がされていればまだ安心です。

【機能性】扉付きは操作しやすい

ストーブガードをつけたまま暖房器具を操作できるかどうかも重要です。全面を覆う4方向タイプでも、扉付きの製品ならば、外からストーブのスイッチを操作できます。扉が大きいタイプであれば、掃除や給油時にもストーブガードを取り外さずにそのまま作業が可能。扉の有無で大きく使用感が異なります。
person icon

寒川さん

扉がないとストーブの温度調節をする際にいちいちガードを持ち上げねばならず、大変なので、扉付きがおすすめですね。

【収納】コンパクトになるものが便利

アウトドアの際に車で持って行くことを考えると、折りたためてコンパクトになるものがおすすめ。また夏などオフシーズンには長期間しまっておくことを考えると、なるべく小さくなるものが好ましいといえます。
person icon

寒川さん

立体のままだと収納時に場所をとって大変!折りたためるものを選びましょう。

専門家おすすめのストーブガード4選

これまで数々の製品を見てきたアウトドアライフアドバイザー・寒川さんが選んだ、おすすめのストーブガードを4点紹介します。
person icon

寒川さん

シンプルで組み立ても簡単にできます。脚部底面の滑り止めが地味にうれしく、使用中に倒れづらい設計がいいですね。
person icon

寒川さん

無骨なデザインがアウトドアに似合う!キャンプサイトでも映えそうです。
person icon

寒川さん

デザイン性が高く、高さ調整もできるのがグッド。コンパクトになるので、持ち運びがしやすいのもよいですね。
person icon

寒川さん

ネジでの装着はいちいち大変!マグネットで簡単に取り付けできるのがいいですね。

【三方式】ストーブガードおすすめアイテム

【四方式】ストーブガードおすすめアイテム

【丸型】ストーブガードおすすめアイテム

【吹き出し型】ストーブガードおすすめアイテム

【ハースゲート型】ストーブガードおすすめアイテム

【おしゃれ】ストーブガードおすすめアイテム

いくら実用的なアイテムであっても「あからさまに『柵』な見た目じゃ味気ない…」。そんな人におすすめしたい、スタイリッシュなストーブガードを紹介。

ストーブガードはDIYでつくれる?

DIY

出典:PIXTA

寒川さんによると、ストーブガードは意外と簡単に自作できるそう。 ホームセンターではストーブ用品専用の売り場だけでなく、ガーデニングコーナーなど別の売り場にも使えるものが置いてあることも。ストーブ専用品でそろえると高いので、そのような場所や100円均一ショップなどをのぞいてみるのもいいでしょう。 自分好みの色やデザイン、形にできるのが、DIYならではの良さです。
person icon

寒川さん

DIYをする際にはきちんと安全性に配慮する必要はありますが、うまくいけば買うよりもコスパ良く作ることができますよ。

ストーブガードを使って安全に冬を過ごそう

暖房器具をより安全に使うためのストーブガード。子どもやペットがいるなら室内はもちろん、キャンプにもあると安心感をもたらしてくれます。使いたい暖房器具のサイズにあった一品をぜひ探してみましょう。

今回紹介したアイテム

商品画像アイリスオーヤマ 石油ストーブガードマメてりあ コロナ トヨトミ ストーブガードグリーンライフ 対流型ストーブ用テーブルアイリスオーヤマ 吹き出し口ガードグリーンライフ 大型ストーブガード FG-S650NN山善 ストーブガード高津製作所 丸型ストーブガード加藤工業 ストーブガード永田金網ストーブガードグリーンライフ 石油ファンヒーター用吹き出し口ガードBABY DAN ハースゲート XLSweetdecor ハースゲートM.O.L ストーブガード S
商品名アイリスオーヤマ 石油ストーブガードマメてりあ コロナ トヨトミ ストーブガードグリーンライフ 対流型ストーブ用テーブルアイリスオーヤマ 吹き出し口ガードグリーンライフ 大型ストーブガード FG-S650NN山善 ストーブガード高津製作所 丸型ストーブガード加藤工業 ストーブガード永田金網ストーブガードグリーンライフ 石油ファンヒーター用吹き出し口ガードBABY DAN ハースゲート XLSweetdecor ハースゲートM.O.L ストーブガード S
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事