出典:楽天
おしゃれなLEDランタン『ミニマライト』の魅力を紹介
ミニマライト(minimalight)はハンディライトにもランタンにもなるLEDライトです。コンパクトで軽量、持ち運びも簡単でスマホの非常電源にもなります。今回はそんな使い勝手が良いミニマライトの性能を徹底解説。あふれる便利さをたっぷりとお伝えします。
minimalight (ミニマライト)とは?
ミニマライトはアウトドアブランド、5050WORKSHOPから発売されたLEDライトです。長さ123mm・円柱の直径は26.5mmというコンパクトなアイテムで、片手にすっぽりとおさまるサイズ感。重量もわずか107gと軽く、カラビナを付けてベルト通しに引っかけたり、ストラップに引っかけて首から下げたりといった使い方もできます。もちろんそのままズボンのポケットに突っ込んでの持ち運びもOK。
金属部分はアルミのアルマイト塗装仕上げで高級感のある仕上がりに。カラーはブラックとグリーンの2パターンで、それぞれペイズリー模様とトライバル模様にブランドロゴが配置されたおしゃれなデザインです。詳しい機能は後述しますが、懐中電灯にもランタンにもなる便利さ。これだけそろって価格はリーズナブルと、まさに非の打ちどころのないライトです。
人気アウトドアブランド「5050WORKSHOP」
5050WORKSHOPは、株式会社TRYLが設立した日本のアウトドアブランドで、
海や山といったアウトドアから日常使いまで活躍できるアイテムを世に送り出しています。今回紹介するミニマライト他、ブランケットやマスク、フォールディングベンチ、2WAYキャリーバッグなど、どれもおしゃれで使い勝手が良い品ばかり。気になった人はぜひ公式サイトをチェックしてください。
詳しくはこちら:
5050WORKSHOPミニマライトの魅力
コンパクトでビジュアルがおしゃれなミニマライト。もちろん機能も充実しています。使い勝手の良いその魅力を解説します。
ハンディライトは照射範囲を100mまで調整できる
底部分にハンディライトの光源があり、懐中電灯として使えます。ハンディライト光源側面のアルミ部分はスライドし、ここを伸ばしたり縮めたりすることで照射範囲を調整。最大限伸ばすと最長100m先を照らすことも可能です。明るさは250ルーメンと200ルーメンの2パターン。夜のキャンプで手元や足元を照らしたり、愛車のボンネットの中を確認するときなど多方面で活躍します。
光の強さを2段階調可能
ボディの半分以上を占める白いパーツがランタン部です。ランタンはオレンジ色の電球色と、白色の温白色の2パターン。さらにそれぞれ強弱の2段階切り替えができるので計4パターンの調整ができます。上記のハンディライト機能も合わせると総計6パターン。ハンドル側の先端部にスイッチがあって、これを押すたびにパターンが切り替わる仕様です。周囲を明るく照らしたいとき、柔らかな光で雰囲気を出したいときなどシーン別に活用しましょう。
モバイルバッテリーとしても使える
ミニマライトのハンドル側の先端には、切り替えスイッチの他に充電用のタイプCのポートと、スマホやタブレットに充電できる給電用USBポートが付属しています。モバイルバッテリーとして対応でき、出先でスマホの電池が切れても安心。
ただ、ミニマライトのリチウムイオン電池は満充電で2500mAhと大容量というわけではないので、あくまで緊急時の電源と考えておきましょう。
ミニマライトのおすすめ紹介
ミニマライトは公式のオンラインショップ・大手通販サイトや、アウトドアショップ・アパレルショップなどの実店舗・hinataストアでも入手可能です。人気アイテムゆえ売り切れになる場合が多々あるので、見つけたら即ゲットがおすすめします!
長さ123mm・幅26.5mmのコンパクトなLEDライト。重量も107gと軽く、ストラップとカラビナを使って首から下げても負担になりません。先端部と側面に光源があり、ハンディライトやランタンとして使用できます。
金属部分はアルマイト加工したアルミで、ブランドロゴとトライバル模様をあしらったおしゃれなデザイン。こちらのブラックの他にグリーンのカラーにペイズリー模様をあしらったタイプもあります。キャンプやレジャーなどのアウトドアから日常まで幅広く使えるアイテムです。
【基本情報】
- サイズ:Φ26.5×12.3mm
- 重量:107g
- 防水レベル:IPX4
リモコンで操作できるミニマライトが登場!
タープポールの上部や、就寝前にテント内の明かりとして、サイト全体を明るく照らしてくれるランタンですが、高い位置のランタンは、女性や子どもに取っては、届きづらく不便に感じるシーンも多いのでは無いでしょうか。そんな悩みを解決するリモコンで操作できるミニマライトが登場しました。
このリモコンを使用すれば、約3〜5m程離れたところからでも、ランタンのON/OFF、色温度の切替、明るさも10段階と細かく調整が可能。リモコン式のランタンが一つあるだけでも、キャンプでたくさんの活躍シーンがありますよ。
【基本情報】
- 使用サイズ:26.5×26.5×123(h)mm
- 重さ:約107g
- 素材:アルミニウム(アルマイト塗装)
- 価格:¥3,960(税込)
【基本情報】
- 使用サイズ:75×26.5×26.5(h)mm
- 重量:20g
- 価格:1,100円(税込)
ランプシェードでミニマライトをおしゃれに!
ミニマライトをランタンとして使用するなら、こんなオプションはいかがでしょうか。
こちらのアイテムは、ヘッドライトに被せてランタンとして使用するものですが、他のライトでも使用可能です。ライトのハンドル部分を取り出し口から出した状態で被せ、ドローコードを絞って外れないように調整すれば完了。
ランタン部を点灯させればクラッシャブルランタンシェードの効果により、目に優しい光が広範囲に広がります。カラビナやフックを使用してテント内や夜の屋外につるせばかわいいランタンのできあがり。重量わずか7g(ミニカラビナ込)でコンパクトに折りたためるので、持ち運びも簡単です。
【基本情報】
- サイズ:6×12cm
- 重さ:7g
- 材質:30デニール・リップストップ・ナイロン
光を灯すだけじゃない!ミニマライトでキャンプを楽しもう!
コンパクトで便利な魅力的なアイテム、ミニマライト。夜のキャンプやバーベキュー、日常使いで、その使い勝手の良さを体感してください。
スマートで頼れる「ミニマライト」!ただのライトとあなどることなかれ
hinata編集部スタッフが、毎月それぞれの「お気に入り」を紹介する連載企画。編集長の中西がどのキャンプにも必ず持っていくのが、5050 WORKSHOPの多機能LEDライト「ミニマライト」。「いやいや定番じゃん、知ってるよ…」という声も聞こえてきそうな人気アイテムですが、やはり人気にはきちんと理由があるもの。単なる「間に合わせ」の照明ではない、たしかな実力がそこにありました。
まるで家の照明!?リモコンでON&OFF操作ができるミニLEDランタンが登場
2021年に注目を集めたミニLEDランタン「MINIMALIGHT」に続き、アウトドアブランドの「5050WORKSHOP」が同シリーズの高機能バージョンをリリース。その名も「MINIMALIGHT REMOTE CONTROL」。リモコン操作でON&OFFや光量調整ができる優れモノLEDランタンです。