
テントがいらないロゴスのカーサイドオーニング2選!注意点も紹介
ロゴスのカーサイドオーニングは、車に吸盤で取り付けるだけの簡単設営が魅力。ジムニーやハイエースなどに連結すれば、車と一体化したリビングスペースが簡単に作れます。この記事では、その魅力的なポイントをたっぷり紹介。車種別のおすすめ設営方法も解説します。
カーサイドオーニングとは?
ロゴスのカーサイドオーニングの魅力
テントやタープがなくてもキャンプができる
吸盤で簡単に付けられる
2本のポールで自立設置
ロゴスのカーサイドオーニングの注意点
購入する前に車のサイズを確認
車の種類によって変化する使用法を紹介
ジムニー
軽自動車
ハイエース
テントがいらないロゴスのカーサイドオーニングおすすめ2選
- テントのようにプライベート感ある空間を作れる
- 通気性のよいメッシュ窓
- 3方向から出入りが可能

- 吸盤とペグだけの簡単設営
- しっかりと目隠ししてプライベート空間を確保
- どんなミニバンでも対応可能

【2023年最新】タープのおすすめ63選!おしゃれで機能性も優れた人気モデルをご紹介
タープは日除けになったりリビングスペースをつくったりと便利で優秀。また、おしゃれなキャンプサイトを目指す方にとっても重要なアイテムです。今回は、六角形の「ヘキサタープ」、四角形の「レクタタープ」五角形の「ペンタタープ」など、形状別に8種類のタープのおすすめ商品に加え、特徴や張り方も徹底的に解説。人気のコールマンやスノーピークのほか、実は愛用者の多いブランドを中心に、おすすめアイテムを64点ピックアップしたので、気に入るアイテムがきっと見つかるはず!
ロゴスのカーサイドオーニングのあると便利なアイテム

- 車体を傷つけない素材を採用
- 強力な吸着力
ロゴスのカーサイドオーニングを使ってキャンプをもっと快適に

カーサイドタープおすすめ15選!人気ブランドのものからワンタッチで設営できる最新作まで!
カーサイドタープは、車のサイドや後方部につけるタープのことです。キャンピングカーだけではなく、ハイエースや軽自動車など自家用車にも取り付けられます。今回は、おすすめのカーサイドタープや対応車種、選び方を紹介!オートキャンプでお気に入りの愛車とカーサイドタープを使ってひときわ目立つかっこよくて快適なキャンプスタイルを目指しましょう。

キャンプ場でも「サイドオーニング」派が増加中!?家族団らんの時間が増やせる時短アイテム【hinataガレージ】
車の屋根を積載に活用するのは、昔からのキャンパーの常識。さらに今は、タープのように日陰をつくれる「サイドオーニング」を装着し、その下でくつろぐキャンパーが目立つようになってきました。設営の時間を節約し、子どもとの遊びや、料理の時間を確保できる「時短アイテム」こそサイドオーニング。特に、時間に追われるデイキャンプで、家族団らんの時間を増やせるとあって、人気が急上昇中です。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||
---|---|---|---|
商品名 | ロゴス カーサイド型タープ neos ALカーサイドオーニング AI | ロゴス LOGOS neos ミニバンリビング-AI | タープ用吸盤フック カーサイドリビングDX テントアクセサリー |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
ライター紹介

キャンプ歴5年。子どもと犬を連れてファミリーキャンプを楽しんでいます。アクティビティが目的でキャンプ場を探すことが多く、夏ならカヤックや川遊び、冬ならスキーも一緒に楽しめるキャンプ場がお気に入り。最近では、小学生になった子どもと一緒に雪中キャンプにもチャレンジしています。お気に入りのアウトドアブランドは、キャンパルジャパン、THE NORTH FACE。軽量でコンパクトなギアが好きです。