もくじ
アウトドアでも七輪が便利に使える七輪テーブル!
七輪テーブルは、真ん中に七輪を置いて食事が楽しめる囲炉裏型や円形のテーブルのこと。囲炉裏テーブルや焚き火テーブルでも代用ができ、キャンプやバーベキューで大活躍します。家族やグループキャンプのサイトの中心に七輪テーブルを置いたら、みんなでワイワイ盛り上がること間違いなしです!
▼バーベキューコンロの人気商品を知りたい方はこちらの記事をチェック!
七輪テーブルの魅力について紹介
熱効率のよい七輪をキャンプで使うなら、七輪テーブルがあると便利です。調理をしながら食事ができ、食器や飲み物も気軽にテーブルに置けます!
七輪をテーブルにセットして地面から高さを取れる
七輪をテーブルの真ん中にセットして、地面から高さが取れるのが七輪テーブルの特徴です。高めの脚の上に板を乗せ、中央に七輪を設置するハイタイプ、低めの囲炉裏型のテーブルの真ん中に七輪を置くロータイプがあります。それぞれ地面から高さが取れるので、イスやお座敷スタイルで座って食事が楽しめます。
食器や飲み物が置ける
七輪を中心にセットするテーブルなので、食器やマグカップも気軽に置けます。七輪でバーベキューや調理をしながら、楽しく飲食できるのが七輪テーブルの醍醐味です。囲炉裏や焚き火を囲むように、家族や仲間とのキャンプの食事が一層味わい深くなります。
七輪テーブルの作り方・DIY方法を解説
七輪テーブルは手軽に自作ができます。100均のパーツなどを使えば、お金をかけずにリーズナブルに作れるのが最大の魅力。囲炉裏型や円形など、自分が使いやすいようにデザインできるのも自作のよいところです。木製・金属製と材質も用途と好みに合わせて選べます。ポピュラーなのは、大きな円形の板の中央に七輪をセットできる穴をくり抜いたものです。脚の長さでハイタイプにもロータイプにもなります。
今回は簡単にできて収納性の高い、天板木材と折りたたみ脚パーツを使った、ロータイプの折りたたみ式七輪テーブルの作り方を紹介します!
材料
●天板となる木材板 4枚
●固定金具(蝶番掛け金) 4個
●折りたたみ脚パーツ 4本(セット)
いずれもホームセンターなどで簡単に手に入るものです!
作り方
●囲炉裏型になるように4枚の木材板をカットします。
●板4枚を囲炉裏型に並べて、板同士を取り外し可能な金具(蝶番掛け金)で固定します。
●板2枚の両端に2本の折りたたみ脚パーツ(計4本)を取り付けたら完成です。
天板に色を塗ったり、ワックスをかけたり、自分だけの折りたたみ式七輪テーブルが作れます!
注意点
テーブルの真ん中に七輪を置いて使うため、使用する木材は火に強いことと耐久性が必要です。焦げを気にせず長く使える木材を選び、テーブルの安定感を保つため、丈夫な金具と脚パーツをしっかりと固定しましょう。折りたたみ式にこだわらなければ、木製の太い脚を付けたり、F型クランプの使用もおすすめです。
焚き火台テーブルで七輪テーブル代用も!
Amazonなどで入手できる市販の囲炉裏テーブルや焚き火テーブルは、七輪テーブルと同様に使えます!

出典:Amazon
天板を裏返して七輪やバーベキューコンロがセットできるテーブル。手入れのしやすい金属製メッシュ天板には、ダッチオーブンがそのまま乗せられ、運びやすい持ち手付きです。脚の高さを調節して、ハイスタイルでもロースタイルでもキャンプで楽しめます。
【hinataのおすすめポイント】
・水や熱に強い金属製メッシュ天板
・運びやすい持ち手付き
・ハイとロー、脚の高さ調節が可能

出典:Amazon
4つのスリムなテーブルを組み合わせて、多彩な形に変化して使えるアウトドアテーブル。囲炉裏型に組んだら、真ん中に七輪や焚き火台が置けます。他にも、座卓型やサイドテーブルとしても使用が可能です。付属の収納ケースにコンパクトに収まり、アウトドアの持ち運びも便利です。
【hinataのおすすめポイント】
・4つのスリムなテーブルで多彩に変化
・囲炉裏のように七輪や焚き火台を設置
・コンパクトに収まる収納ケース付き

出典:Amazon
スチール製の囲炉裏型テーブル。七輪や焚き火台を真ん中に置いて食事を楽しむことができ、短めの脚でロースタイルのキャンプにぴったりです。組み立てや片付けも簡単で、付属の収納バッグに入れて持ち運びもラクラク。車に搭載しやすい、スリムなI型収納ができます。
【hinataのおすすめポイント】
・スチール製の囲炉裏型テーブル
・スリムなI型収納、収納バッグ付き
・ロースタイルのキャンプにぴったり
七輪テーブルを使って快適に七輪キャンプを楽しもう!
七輪と七輪テーブルがあれば、ワンランク上のキャンプが楽しめます。さらに、自分の好みで作られた自作七輪テーブルなら愛着がわき、キャンプの充実感も高まります。家族やグループで囲炉裏のように七輪を囲んで、アウトドアの最高の思い出を作りましょう!
七輪の選び方については、こちらの記事をチェック▼

【2023年】七輪のおすすめ21選!選び方と今買うなら知っておきたいポイント
炭火の遠赤外線効果で食材をおいしく焼けて、燃費やコスパの良さも魅力的な七輪。キャンプの調理器具としても、根強い人気があります。そんな七輪の選び方とおすすめのアイテムを、ベテランキャンパーでもある料理道具コンサルタントの荒井康成さん監修のもと、紹介します。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||
---|---|---|---|
商品名 | 山善 BBQタフライトテーブル | バンドック 焚き火テーブル | ロゴス アイアン囲炉裏テーブル |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
ライター紹介

長野県出身、北海道在住。日常生活がアウトドアのようなので、コロンビアのブーツを愛用しています。おすすめは釧路湿原の達古武オートキャンプ場です。