インナーシュラフおすすめランキング12選!冬の寝袋にマストな最強アイテムは?

シートゥーサミットのインナーシュラフを徹底解説!軽量・コンパクトでキャンプでの睡眠が快適に
2025.05.21キャンプ用品
キャンプの明け方に寒くて目覚めてしまう人や夏のキャンプでたくさん汗をかいて不快感で目覚めてしまう人に朗報!シートゥーサミットのインナーシュラフがあれば、問題が解決します。ラインナップが豊富のため、各温度帯に応じてインナーシュラフを選べます。
制作者

hinataライター
hinata編集部のライター。年間600記事以上の記事を制作する、日本最大級のキャンプWebマガジン編集部がキャッチした、アウトドアの最新情報をお届けします。
もっと見る
もくじ
インナーシュラフとは?キャンプでぐっすり眠れないときに使いたいアイテム

キャンプの朝方、寒くて起きてしまう人も多いのではないでしょうか。暖かいダウンシュラフを買い直すと高くついてしまいます。そういう場合にはインナーシュラフがおすすめです!インナーシュラフを寝袋の中に入れて使うことで、寝袋の保温性が向上します。手持ちの寝袋だと寒さを感じる場合は、寝袋を買い直すのではなく、まずはインナーシュラフで保温性を上げることも選択肢の1つです。
シートゥーサミットのインナーシュラフが良い!

インナーシュラフを数あるメーカーの中から選ぶなら、「SEA TO SUMMIT(シートゥーサミット)」のアイテムがおすすめです!ここでは、シートゥーサミットというアウトドアメーカーの特徴と魅力について紹介します。
「シートゥーサミット」とは?
「シートゥーサミット」は、直訳通り「海から山頂まで」使える幅広いギアを展開しているアウトドアメーカーです。1990年にオーストラリア西部でスリーピングバッグライナー製造からスタートし、スリーピングマットやハンモック、カトラリーまでラインナップを広げました。機能性と携行性を兼ねそなえていることが特徴で、登山やアウトドア上級者にも愛用されています。
シートゥーサミットのインナーシュラフの魅力
シートゥーサミットのインナーシュラフは、機能性の高さと豊富なラインナップが魅力です!冬のキャンプに使える保温性抜群のアイテムから、夏に最適な吸水性の高いアイテムまで、使用シーン別にさまざまなアイテムを展開しています。
使われている素材の多さも、魅力です。直接肌に触れるアイテムだからこそ、使う素材にもこだわっています。コットン以外にも、肌触りの良いシルクや吸収性と速乾性を備えたクールマックス化繊などを使用。寒い季節だけでなく、たくさん汗をかき、蒸れてしまいがちな夏でも、シートゥーサミットのインナーシュラフがあればシュラフ内が快適に保てます。
「向上温度」が記載されている点もおすすめポイント!向上温度は、インナーシュラフを追加することで得られる保温性の目安です。手持ちの寝袋では肌寒く感じる季節に、どんなインナーシュラフを追加するか悩んでしまう人も多いでしょう。シートゥーサミットのインナーシュラフなら、向上温度を参考にして最適なアイテムを選択できます。
はじめての冬キャンプにチャレンジする際、手持ちの寝袋では不安な場合は、シートゥーサミットの保温性の高いインナーシュラフを追加してみましょう!
保温性が高いシートゥーサミットのおすすめインナーシュラフ
まずは、数あるシートゥーサミットのインナーシュラフの中から、秋冬のキャンプにおすすめの保温性の高いアイテムを紹介します!寒い季節だけでなく、夏には1枚で使用できるアイテムもあるので、インナーシュラフ選びの参考にしてください。
睡眠の質が上がるシートゥーサミット そのほかのアイテムも
シートゥーサミットには、インナーシュラフ以外にも睡眠の質を高めるアイテムがあります。ここでは、コンパクトに収納できる枕と、寝心地抜群のスリーピングマットを紹介!アウトドア環境で質の高い睡眠を確保したい人はチェックしてください。
出典:Amazon
非常に薄い生地を使用しており、コンパクトに収納できる携帯用の枕。カーブした形状で、あらゆる寝姿勢に対応できます。わずか60gという軽量さも魅力的です!
【基本情報】
- 使用サイズ:幅36×奥行き26×高さ12cm
- 収納サイズ:幅5.5×奥行き8.5cm
- 重さ:60g

出典:Amazon
390gと軽量ながら、10cmの厚さが特徴のスリーピングマット。携行性と断熱性を兼ね備えています。付属の収納用スタッフサックは、空気入れとしても使用可能。直接息を吹き込むよりも格段に早くマットをふくらませることができます。
【基本情報】
- 使用サイズ:幅183×奥行き55×高さ10cm
- 収納サイズ:直径9×奥行き19cm
- 重さ:390g
- R値(熱抵抗値):1.2

出典:Amazon
内蔵フォームによるしっかりとしたコシが特長のスリーピングマット。寝袋とのズレを抑制するようつくられており、寝ている間にマットからずり落ちにくくなっています。秋冬のテント泊登山にも対応できる暖かさと携行性をそなえたアイテムです。
【基本情報】
- 使用サイズ:幅183×奥行き51×高さ8cm
- 収納サイズ:幅19.1×奥行き26cm
- 重さ:970g
- R値(熱抵抗値):4.1
シートゥーサミットのインナーシュラフで快適な睡眠を!
保温性や快適性、携行性などがあり、1枚あればさまざまなシーンで活躍するシートゥーサミットのインナーシュラフ。手持ちの寝袋では寒くて眠れない場合、保温性の高いインナーシュラフを1枚追加してみてください。暖かいだけでなく、適度な通気性や吸水性があり、寝袋内を快適に保ってくれます。シートゥーサミットのインナーシュラフを使って、どんな季節でも快適な睡眠を確保しましょう!

インナーシュラフおすすめランキング12選!冬の寝袋にマストな最強アイテムは?
キャンプの睡眠の質を上げたい!そんな人にピッタリなのが「インナーシュラフ」。本記事ではhinata編集部が「携行性」「暖かさ」「機能性」の3つの基準で比較検証。冬や夏のキャンプの眠りを快適にしてくれるおすすめアイテムをランキング形式で紹介します。

寝袋(シュラフ)おすすめ32選!キャンプの達人の愛用品や人気商品を紹介【2025年】
さまざまな形や素材のアイテムがある「寝袋(シュラフ)」。どれがおすすめなのかわからない人も多いのではないでしょうか。この記事では登録者数約8万人のYouTubeを運営するキャンプの達人「ラキャンピン」さんに、人気の寝袋や選び方のポイントを教えてもらいました。
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | サーモライトリアクター | サーモライトリアクター コンパクトプラス | サーモライトリアクター エクストリーム | サーモライトリアクター フリースライナー | シルクブレンドライナー マミー | エアロウルトラライトピロー | イーサーライトXTマット | コンフォートプラスS.I.マット |
商品リンク | Amazon で見る | Amazon で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Yahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |