イスカの魅力と寝袋おすすめ14選!寝袋(シュラフ)専門ブランドとしてその道40年
「インナーシュラフ」とは?
シュラフの中に入れて使用する寝具
シュラフの中に入れて機能性をプラスアルファできるのが「インナーシュラフ」です。保温性を高めたりシュラフを汚れから防いだりと、キャンプでの快適な就寝を叶えてくれるお助けアイテム。簡単に使用できるのはもちろん、多くのシュラフとは異なり家庭で洗濯しやすいのも特徴の一つです。
インナーシュラフの種類
インナーシュラフには、肌触りの良いフリース素材やダウンが封入された、シュラフの保温性を高めてくれるモデルが多数。また、通気性が高く汗を吸収してくれる素材を採用した夏に使いたいインナーシュラフもあるので、キャンプを楽しむ環境や使用する寝袋に合わせて選ぶのがおすすめです。
またシュラフと同じように、マミー型や封筒型などとさまざまな形状のもが登場しているので、所有する寝袋にマッチする一品を探してみてください。
おすすめインナーシュラフ5選
出典:Amazon
蒸し暑い夏キャンプにぴったりな、ナイロン・ポリウレタン素材による接触冷感シーツです。高い吸水撥水性で、汗によるベタつきを低減してくれるのもうれしいところ。2WAYストレッチなので、シーツ内でストレスを感じず過ごせるのもポイントです。
出典:Amazon
75×180cmサイズの封筒型インナーシュラフです。肌触りの良いフリース素材を採用し、高い保温効果も実現。肩口を絞り込むことができるので、上からの冷気を遮断してくれるのも魅力です。
出典:Amazon
約200×80cmサイズのインナーシーツです。保温性に加えて弾性、速乾性、吸湿性にも優れた一品。収納袋を含めても350gと軽量で、約9×9×19cmとコンパクトに収納できるので、さまざまなキャンプスタイルに重宝するはず。
出典:Amazon
80×180cmとゆったりサイズの封筒型インナーシュラフです。ダブルファスナーの採用で足だけを出して過ごせるのも特徴の一つ。ファスナーを全開にして180×160cmサイズのブランケットとして活用することも可能です。
出典:Amazon
素材にシルク100%を採用した、肌触りの良いシーツです。 直径7×14cmとコンパクトに収納できるので、キャンプはもちろん山行などのお供にもおすすめ。
インナーシュラフの併用で快眠を!
今日のテーマは「インナーシュラフ」でした。インナーシュラフを併用すれば、もっと快適な就寝環境が叶うはず!季節や環境に合わせてインナーシュラフを選んでみてください。
明日の用語辞典は「キャンプ用ピロー」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ナンガ クールタッチ シーツ | ベアーズロック インナーシュラフ | ネイチャーハイク インナーシーツ | ミスティックアース インナーシュラフ | イスカ シルクシーツ レクタ |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
今日のキャンプ用語辞典
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎日解説していく連載です。
ライター紹介
クルマ雑誌やおでかけサイトなど約10年編集に携わる。愛車を走らせサーキットでグイグイだったかつての週末…が、今や年間約80泊、もっぱらソロキャンプ三昧。JBS認定ブッシュクラフトアドバイザー