アウトドア用リクライニングチェア22選!人気の軽量コンパクト商品を厳選
Coleman(コールマン)、CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)などのアウトドアブランドから多数展開されている「リクライニングチェア」。本記事では人気のアウトドア用リクライニングチェア22選と、選び方のポイントを紹介します。
リラックス度高し!リクライニングチェアの魅力
背もたれを好きな角度に調節し、リラックスしながらくつろげるリクライニングチェア。携行性が高く持ち運びに便利で、コンパクトにまとめられるため収納スペースにも困りません。
アウトドアで昼寝や読書など、のんびり過ごす人におすすめです。
アウトドア用リクライニングチェアの選び方
アウトドア用のリクライニングチェアを選ぶ際は、スタイルやフレーム・シート素材などのポイントに注目しましょう。
ここでは、アウトドア用リクライニングチェアを選び方を紹介します!
スタイルで選ぶ|ロースタイルorハイスタイル
ハイスタイルよりも軽量で、価格が安い商品が多く展開されているロースタイル。焚き火を囲む際、足を投げ出して深く座れます。持ち運びやすさ・軽量性を重視する人にぴったりです。
ハイスタイルのリクライニングチェアは、座面と背もたれが高く、体全体を預けられます。フットレスト付属のチェアは、イスを倒して仰向けで寝られます。昼寝や、ロースタイルでは物足りない人におすすめです。
フットレストの有無で選ぶ
全身を預けて寝られるリクライニングチェアを探している人は、フットレストの付いたリクライニングチェアがおすすめです。
背もたれ・フットレストを倒すことで、足を伸ばして心地よく寝られます。昼寝が目的の人は、枕の付属したタイプぴったりです。
素材の違いで選ぶ|フレームとシート
持ち運びの負担を減らしたい人は、軽量で傾向性抜群のアルミ製がおすすめです!スチール製よりも高価になりがちですが、女性やお子さんでも楽に運べます。
スチール製のアウトドア用リクライニングチェアは、アルミ製よりも重量感があり、多少の風や悪天候でなければ飛んでいく心配がありません。しかし、マンションやアパートなど、自宅から駐車場までの距離が長い人は不便に感じるでしょう。
木製のアウトドア用リクライニングチェアはおしゃれな商品が多く、キャンプサイトのレイアウトをこだわりのある人向けです!デザイン性重視の人は、木製のリクライニングチェアを選びましょう。
ポリエステル生地はメッシュやコットンよりも耐久性が高く、遮光・撥水加工の施された商品が豊富に展開されています。4シーズン通して同じリクライニングチェアを使用する人は、ポリエステル生地の商品を選びましょう。
コットン生地は火の粉に強く、焚き火の近くでも穴が空く心配がありません。焚き火の近くで団らんしながら使用したい人は、難燃性のリクライニングチェアがおすすめです。
メッシュ生地は、夏場でも涼しく快適にくつろげるように、背中や座面がメッシュ状に仕立てられています。夏キャンプに出かける頻度が多く暑さが気になる人は、メッシュ生地のリクライニングチェアがぴったりです。
収納タイプで選ぶ
リクライニングチェアの収納は、「折りたたみ式・収束式・組み立て式」の3タイプにわけられます。
折りたたみ式は、開閉するだけで簡単に設置・撤去ができ、収納時にかさばらない点が魅力です。また、クッション性の高いリクライニングチェアも多いので、手軽さや快適性を求める人は折りたたみ式を選びましょう。
収束式は、本体脚部のフレームが傘のような構造で、折りたたみ式よりも軽量のため、持ち運びに負担がかかりません。価格も安価な商品が多く、手頃なリクライニングチェアを探している人におすすめです。
フレームとシートを分けて収納できる組み立て式は、バックパックに入るサイズで持ち運べる点が魅力。設置に時間がかかりますが、上記2タイプより携行性が高いため、トレッキングやツーリングの際に活躍します。
【ハイスタイル】アウトドア用リクライニングチェアおすすめ13選
アウトドアシーンにおすすめのハイスタイルリクライニングチェアを14点紹介します。
【ロースタイル】アウトドア用リクライニングチェアおすすめ9選
つづいて、ロースタイルのおすすめリクライニングチェアを10商品紹介します。
リクライニング式チェアで極上のリラックス体験を
キャンパーに極上のリラックス体験を提供するリクライニングチェアを紹介しました!さまざまなブランドから、利便性の高いリクライニングチェアが豊富に展開されています。本記事を参考に自分好みのチェアを見つけて、極上のリラックス体験を味わってください。
デッキチェアおすすめ13選!おしゃれで機能的なアイテムを紹介
キャンプやべランピングなど、アウトドアの必需品であるデッキチェア。デッキチェアは軽くて持ち運びやすいのはもちろん、リクライニング機能を備えているものや、室内のインテリアとしても使えるおしゃれなものもあります。今回はデッキチェアの選び方と機能別におすすめ商品を紹介します。