オピネル

キャンプ用包丁&ナイフのおすすめ15選!オピネル・スノピ・ニトリ・100均も

オピネルなどの定番から、スノーピークやユニフレームなどのアウトドアブランドからも多くの品が販売されている「キャンプ用包丁・ナイフ」。形状や素材、サイズなどさまざまな種類がそろっていますが、一体どれを選べばいいの?と悩まされることも多いはず。そこで今回は、用途やキャンプスタイルに合わせた選び方と、15種類のおすすめ品をたっぷり紹介します。話題の100均やニトリのレビューもお見逃しなく。

キャンプ専用の包丁・ナイフは必要?

家庭のキッチンでは、包丁は主に食材をカットするために使用します。それに対して、アウトドアシーンでは、調理の他にもロープや木を切ったりと、さまざまな用途で使われることも多々。このように、家庭とキャンプなどでは使用用途が異なることもあるので、それぞれの環境に合わせた包丁・ナイフを用意するのがベターなのです。 キャンプ用は、家庭用に比べてブレード(刃の部分)がタフにつくられているのが特徴です。また、ステンレスやセラミックが採用されていることが多く、濡れたりしてもさびにくいのもポイント。海辺やすぐにきれいに拭えないような状況でも気を使うことなく使用できます。

キャンプで使うなら「包丁」「ナイフ」どっち?

キャンプ用には、大きく分けると「包丁タイプ」と「ナイフタイプ」がラインナップされています。それぞれに得意分野があるので、キャンプスタイルに合わせて選びたいところ。ここではそれぞれの特徴を解説していきます。

【1】包丁タイプ

スムーズに食材をカットできる、料理に特化した刃物です。アウトドア用はさまざまな条件下で使用できる丈夫でさびにくい仕様のものが主流。また、持ち運びに向いた専用のケースが付属するものも少なくありません。 肉や魚をさばく出刃包丁やパンを切るパン切り包丁など、家庭で使用する包丁のようにさまざまな種類が販売されていますが、木やロープなどの食材以外のものを切るのは苦手。装備を少しでも減らしたいキャンパーには不向きかもしれません。

ナイフタイプ

刃の背部分が厚く衝撃にも強いのが特徴です。包丁タイプに比べ堅牢なので、木の枝やロープを切ったりと1本でさまざまな使い方が可能。折りたたみ式やサヤ付きがほとんどなので、アウトドアへの携行がしやすいのも特徴です。 とはいえ、料理専用の刃物ではないので、食材を切る際に包丁タイプに比べると使い心地がおよばないことが多いのも覚えておきたい点です。

間違いない選び方「基本の4カ条」

キャンプ用の包丁・ナイフを選ぶ際は、次の4つのポイントをチェックするのがおすすめです。
  1. ケース付き・折りたたみ式
  2. 用途に合わせた刃の形状
  3. まな板に合わせたサイズ
  4. タフなセラミックやカーボン製
ここではそれぞれ解説していきます!

【1】ケース付き・折りたたみ式

キャンプに刃物を携行する際は、安全性に意識を向けるのは鉄則です。アウトドア用の包丁・ナイフには、サヤやケースが付属しているものもあるので、これらのような刃が剥き出しにならない品を選ぶのがおすすめ。折りたたんで柄の部分に収納できるものもあるので、合わせてチェックしてみましょう。

【2】用途に合わせた刃の形状

バーベキューで大きな肉のかたまりを切り分けたり、キャベツをザク切りにしたりするなら家庭用のような大きさの包丁が理想的。釣りを楽しんで魚をさばく人なら出刃タイプがおすすめで、バケットが必須という人ならパン切り包丁を選ぶのがスマートです。

【3】まな板に合わせたサイズ

まな板のサイズに合わせて包丁・ナイフの大きさを選ぶのもポイントです。ソロキャンプ向きのコンパクトなまな板なら、それに見合うサイズの包丁・ナイフを選ぶと調理しやすく安全性も確保しやすくなるはずです。 また、手に馴染むサイズ・形状のものを選ぶのも大切なこと。大きいナイフは見栄えもいいかもしれませんが、重さに振り回されたりと危険な場合も。可能な限り購入時に手に取って使用感を確かめるのがベターです。

【4】タフなセラミックやカーボン製

キャンプなどのアウトドアシーンは刃物にとって過酷そのもの。塩分を含んだ潮風のある浜辺での使用だったり、長い時間濡れたままになってしまったりすることも少なくありません。 これらをふまえ、さびにくいステンレス製や耐摩耗性・耐腐食性に優れるセラミック製を選ぶのがおすすめ。手入れも簡単なので気楽にキャンプで使えます。

オピネルやスノーピークもチェック!おすすめ包丁&ナイフ15選

オネピルやスノーピークをはじめとする、人気アウトドアブランドの包丁&ナイフを紹介します!

ユニフレーム

「ギザ刃」といわれるギザギザの刃が肉やトマトなどの柔らかい食材でも逃さずキャッチして、どんな食材でもスパッとした切れ味を実現。刃全体または先端にこの加工が施されているので、ストレスなく使用できます。

スノーピーク

料理やアウトドアでの使い勝手の良さを考慮しつくした、安心できる設計のスノーピーク。包丁は使えばその使い心地にうなり、マナイタセットは安全性への気配りと手軽さがうれしくなります。「さすがアウトドアのブランド」と思えるアイテムがそろっています。

オピネル

アウトドアファン憧れの120年の歴史を持つナイフブランドです。シンプルだからこそ光る機能性と素晴らしい切れ味を持ち、あらゆるシーンに向けて細かく分けられたサイズも魅力です。

イワタニ

燃料やガスバーナーが有名なイワタニですが、ナイフなどのクッキングツールも幅広く取り扱っています。まな板とセットになったアイテムやケース付きまなど、安心して使えるナイフのラインナップが充実しているのも特徴です。

キャプテンスタッグ

総合アウトドアブランドとしてキャンプ用品を幅広く取り扱うキャプテンスタッグ。もちろんクッキング用品も数多くそろえています。特にナイフは折り込みナイフや食材を切りやすいフルーツナイフなど種類も豊富!

ビクトリノックス

ビクトリノックスはスイスで生まれたナイフメーカーのパイオニア。アウトドアで使いやすいマルチツールナイフやキッチンナイフなど、多くの名品がラインナップしています。コンパクト&多機能な品が多いので、ソロキャンプや登山が好きな人にもおすすめです。

100均やニトリは?ユーザーの本音は「合格印」!

ここからは、アウトドアメーカーでないけどキャンプで使用者増加中の「100均やニトリの包丁」にも注目!実際に愛用している人のレビューもチェックしてみましょう。

【ダイソーセラミックフルーツナイフのレビュー】

キャンプ場ではもちろん、自宅でもちょこちょこ使っているセラミックフルーツナイフの良かった所と微妙だった所をまとめると
[満足]
安い 切れ味グッド サビない キャップつき
[残念]
硬いものには不向き 汚れがつく
といった感じで100円でこのクオリティーなら満足なモノでした!


【セリア フルーツナイフのレビュー】

切れ味は期待していなかったのですが、予想外の切れ味でちょっとびっくりです。なんで切れるんだろ?とおもって刃を観察してみたところ、刃を削りだす時の加工が、良くも悪くもやや粗く、細かなノコギリ刃のようになっているようです。

よく切れる包丁というのは、刃が微細なギザギザになっているそうです。このフルーツナイフはあまり微細じゃないですが、刃を出すための加工がやや荒めで、ちょっとギザギザしているために切れ味が良いと思われます。

100均の包丁やナイフの使い心地で多い意見は「100円と思えば合格ライン」というものが多いようです。 とはいえ、サイズが小さかったり、切れ味の劣化が早かったりと完璧を求めるべきアイテムではありません。キャンプでナイフや包丁が必要だけど何を買っていいのか分からない。というような場合にお試しとして購入するのもおすすめです。
また、「ニトリ」で販売されている包丁やナイフもキャンパー人気が高まっています。セラミックやステンレス製など、お手入れが簡単でさびにくい品が手にしやすい価格設定とされているのも特徴。さまざまなタイプがラインナップされているので、さまざまなキャンプ料理にチャレンジしたくなった人にもおすすめです。 ただし、専用ケースが付属しないことがほとんどなので、持ち運びの際には工夫が必要です。

包丁・ナイフ選びをこだわればキャンプがもっと楽しくなる!

さまざまな種類が販売されているキャンプ用の包丁・ナイフ。自分のスタイルに合った1本に出会えれば、もっとキャンプ料理が楽しくなるはずです。ぜひ今回の記事を参考に素敵な品を見つけてください。

今回紹介したアイテム

商品画像ギザ刃 キャンプナイフギザ刃 牛刀ユニフレーム ギザ刃ペティフィールド 三徳包丁マナイタセットステンレススチールカーボンスチールOPINEL(オピネル) コークスクリューナイフイワタニ フィールドシェフ ポケットナイフイワタニプリムス キャンプファイア カッティングセット キャプテンスタッグ 折り込みナイフキャプテンスタッグ 折込みフルーツナイフキャプテンスタッグ ログオークナイフビクトリノックス ナイフ バンタムALOXビクトリノックス スイスクラシック グルメステーキナイフ
商品名ギザ刃 キャンプナイフギザ刃 牛刀ユニフレーム ギザ刃ペティフィールド 三徳包丁マナイタセットステンレススチールカーボンスチールOPINEL(オピネル) コークスクリューナイフイワタニ フィールドシェフ ポケットナイフイワタニプリムス キャンプファイア カッティングセット キャプテンスタッグ 折り込みナイフキャプテンスタッグ 折込みフルーツナイフキャプテンスタッグ ログオークナイフビクトリノックス ナイフ バンタムALOXビクトリノックス スイスクラシック グルメステーキナイフ
商品リンク


あわせて読みたい記事