さまざまなタイプを揃えて料理上手に!ヘンケルスのおすすめ包丁6選
もくじ
キャンプに包丁は必要?ナイフとの違いは?
キャンプシーンで便利に使える包丁やナイフですが、大きな違いは使用する用途です。包丁が料理専用なのに対し、ナイフはバトニングをしたりロープを切ったりなど、キャンプのさまざまなシーンで役立ちます。キャンプでは汎用性の高いナイフが使われることもありますが、料理で使用する場合には切れ味に物足りなさを感じることも。料理専用として使いたい方は、包丁がおすすめです。
キャンプ用包丁の選び方のポイント
キャンプ用の包丁を選ぶ際は、次の5つのポイントをチェックするのがおすすめです。
- ケース付き
- 刃の形状
- サイズ
- 素材
- まな板とセット
ケース付きが持ち運びやすい
キャンプに刃物を携行する際、安全性に意識を向けるのは鉄則。アウトドア用の包丁には、サヤやケースが付属しているものもあります。ケースがあることで安全に持ち運べ、衛生的です。なるべく刃物が剥き出しにならないケース付きの品を選びましょう。
用途に合わせた刃の形状で選ぶ
包丁にはさまざまな形状がありますが、キャンプで使用する包丁は牛刀・三徳包丁・ペティナイフ・出刃包丁などの種類が多めです。それぞれ特性が異なるため、確認しておきましょう。

オールマイティに使いたい方は、家庭用タイプの三徳包丁がおすすめ。1本持っていると便利なタイプです。それほど料理をしないという方は、ペティナイフでも対応できます。コンパクトなので持ち運びにも良好。自分が何を切りたいのかでしっかり選びましょう。
まな板に合わせたサイズを選択
まな板のサイズに合わせて包丁の大きさを選ぶのもポイントです。まな板から包丁がはみ出してしまうサイズだと、切った食材を落としてしまうこともあります。ソロキャンプ向きのコンパクトなまな板なら、それに見合うサイズの包丁を選ぶと調理しやすく安全性も確保しやすいでしょう。
また、手になじむサイズ・形状のものを選ぶのも大切なこと。大きいナイフは見栄えがいいかもしれませんが、重さに振り回され危険な場合も。可能な限り購入時に手に取って、使用感を確かめるのがベターです。
タフなセラミックやカーボン製がおすすめ
キャンプなどのアウトドアシーンは刃物にとって過酷そのもの。塩分を含んだ潮風のある浜辺での使用だったり、長い時間濡れたままになってしまったりすることも少なくありません。包丁を選ぶときには、素材もチェックしておきましょう。

耐久性の高いステンレス製や、耐摩耗性・耐腐食性に優れるセラミック製は、手入れも簡単なので気楽にキャンプで使えておすすめです。
調理用なら包丁まな板セットが便利
キャンプ用の包丁の中には、まな板とセットになっているものもあります。まな板を折りたたんで中に包丁が収納できるタイプは、ケースとしても使用できるので一石二鳥。まな板の大きさに合わせた包丁がセットされているため、包丁やまな板選びに迷うことがありません。
また、使い終わったあとはまな板の中にセットできるためなくす心配が少め。包丁だけ持っていくのを忘れてしまったということもなく安心です。
ケース(カバー)付き包丁おすすめ9選
オネピルやスノーピークをはじめとする、人気アウトドアブランドの包丁&ナイフを紹介します!

出典:Amazon
全体にギザギザ刃を採用し、肉の塊を切るのにもおすすめの包丁です。気持ち良くきれいに切断できるので、ローストビーフの切り分けなどにもおすすめ。専用のケースが付いているので、持ち運びも良好です。お肉を切りたい方はぜひ試してほしいアイテムです。
【基本情報】
- サイズ:23.5cm、刃長12cm
- 重さ:60g
- 素材:ハイカーボン
出典:Amazon
切れ味のいいギザ刃を採用したナイフ。刃先が曲線になっているので、小さい食材を切りやすいのもポイントです。60gと軽量で、扱いやすいのもGOOD!切れ味のいいコンパクトなモデルを探している方におすすめです。
【基本情報】
- サイズ:全長23.5cm、刃長12cm
- 重さ:60g
- 素材:ハイカーボン6A

出典:Amazon
刃が長く幅広い種類の食材に使いやすい万能な包丁です。握りやすい設計も特徴で、余計な力を使わずストレスなくカットできる仕上がりとなっています。どんな食材でも切りやすいので、何を選べばいいかわからない方におすすめのアイテムです。
【基本情報】
- サイズ:全長27.5cm、ブレード長16.5cm
- 重さ:263g
- 素材:ステンレス
出典:Amazon
切れ味がいいと人気の高いキャンプ用包丁。ブレードが長めの設計で、野菜から肉や魚までしっかり切れます。持ち運びに便利なケース付きの上に、ベルトに通してつり下げておくことも可能。コスパもいいので初心者にもぴったりです!
【基本情報】
- サイズ:28cm、刃長14cm
- 重さ:90g
- 素材:ステンレス

出典:楽天市場
ブレードは錆に強いH-1鋼を使用した出刃包丁。中型から大型の魚をさばくためにデザインされているため、刃厚は4mmと厚く丈夫です。海水に浸しても錆びにくいため、海辺のシーンでも大活躍です。釣った魚をそのまま調理するのにおすすめです。
【基本情報】
- サイズ:29.1cm、刃長17cm
- 重さ:255g
- 素材:ステンレス

出典:Amazon
サバイバルなデザインがかっこいい包丁。穴付きで取り回しがしやすいのが特徴です。また、本革の収納袋もおしゃれ!アウトドアに映える包丁がほしい方は、見逃せないアイテムです。
【基本情報】
- サイズ:27 .5cm、刃長14.9cm
- 重さ:283g
- 素材:ハイカーボンステンレス刃物鋼(5Cr15Mov)
出典:Amazon
人間工学に基づいて設計された、握りやすさも特徴のナイフ。ギザ刃を採用しているので肉なども切りやすいのもポイント。ケース付きではないので、持ち運びには要注意。キャンプ料理をスマートに楽しみたい人にもおすすめです。
【基本情報】
- サイズ:刃長23cm、刃長12cm
- 重さ:36 g
- 素材:ステンレス

出典:Amazon
アウトドアで使いやすい小型の包丁。軽量でコンパクトな上に、ケースにしっかり収まるため安心して持ち運べます。また日本製で、切れ味も抜群。コスパも良く、軽く調理をする方にはぜひおすすめしたいモデルです。
【基本情報】
- サイズ:24cm
- 重さ:61g
- 素材:ステンレス

出典:Amazon
適度な重さと大きさで扱いやすいアウトドア包丁。キャンプだけでなくバーベキューや登山などにも便利に持ち運べます。ブレードが挟み込まれた構造のため、堅牢なつくりになっているのも特徴です。デザイン性も高く、ギアにこだわりたいソロキャンパーにおすすめ!
【基本情報】
- サイズ:20.5cm、刃長10cm
- 重さ:140g
- 素材:ステンレス
キャンプ用の包丁まな板セット8選
包丁とまな板がセットになっていると持ち運びに便利。また、収納するときもセットにしておけるので、なくす心配も軽減できます。自分がどのように使いたいのか考えながら選びましょう。

出典:Amazon
包丁を収納できる便利なまな板とのセット。刃の入る部分にはマグネットが備わり、しっかりロックも付いているため包丁の落下を防いでくれます。スノーピーク製の安定した品質で、失敗したくない方にはおすすめのモデルです。
【基本情報】
- サイズ:25.6×20(使用時)×17cm
- 重さ:470g
- 素材:本体/天然木、 包丁/ステンレス

出典:楽天市場
カッティングボードが付いたセット品です。持ち運びに便利なロールケースも標準装備。ナイフにはカバーも付属しているので安心です。まな板も衛生的に持ち運びたい方におすすめです。
【基本情報】
- サイズ:まな板/14.5×25cm、包丁/15cm
- 重さ:570g
- 素材:まな板/オーク材、包丁/ステンレス

出典:Amazon
まな板に抗菌消臭効果がある竹を採用したまな板セット。肉や魚をカットしても臭いが残りにくく衛生的に使えるのが特徴です。また、水切れが良く、乾きが早いのもGOOD!ぐらつきもなく安定感も抜群です。
【基本情報】
- サイズ:36×11.5×3.2cm
- 重さ:1.2kg
- 素材:竹、ステンレス

出典:Amazon
キャンプ調理に便利な13点がセットになったアイテム。キッチンツールがそろっているため、一つ持っていると便利なアイテムです。エスニック柄のケースがおしゃれで、ギアともなじみます。一色まとめてそろえたい方におすすめです。
【基本情報】
- サイズ:35×20×7cm
- 重さ:790g

出典:楽天市場
包丁・キッチンハサミ・トングがセットされた折りたたみ式のまな板セット。大きめタイプでしっかり調理したい方にもおすすめです。また、メッシュ式の袋が付いているため、濡れたままでも収納可能なのもうれしいポイント。
【基本情報】
- サイズ:36.5×19(使用時38)×3.3cm
- 重さ:1.53kg
- 素材:ステンレス、天然木

出典:Amazon
プラスチック製のまな板で軽量設計のアイテム。持ち運びやすく手軽さが魅力です。コンパクトなのでソロキャンプなどの少人数で使用したいときや、バーベキューなどでちょっと切りたいときに便利。
【基本情報】
- サイズ:まな板/28×15×1.6cm(使用時)、包丁/刃長15cm
- 重さ:200g
- 素材:ステンレス

出典:Amazon
コスパのいいアウトドア用品を扱う武田コーポレーションのまな板ナイフセット。まな板の設置面には滑り止め付きで安心。また落下防止のマグネットを採用しているため、誤って落としてしまう心配を防げます。安全に使用したい方におすすめです。
【基本情報】
- サイズ:まな板/20×25.6×1.7cm(使用時)、包丁/刃長9.3cm/li>
- 重さ:
- 素材:ステンレス

出典:Amazon
抗菌性と防臭性のある竹を使用したまな板と包丁のセット。4つのコーナーには滑り止め付きのゴムが装備されているため、安定感も抜群。また、包丁ケースも付いているためより安全で、まな板と別に使用することも可能。包丁だけ使用したい方にもおすすめです。
【基本情報】
- サイズ:まな板/37×24×1.9cm 、包丁/4.5×30.5cm
- 素材:ステンレス、竹材
100均やニトリのキャンプ用包丁も大活躍!

出典:PIXTA
身近な100均にも包丁は多く販売されています。中でもダイソーの「黒いセラミックナイフ」は人気で、アウトドアにぴったり!19cmと小さめですが、陶器セラミックを採用し切れ味がいいのが魅力です。また、ケース付きなので持ち運びにも便利。ソロキャンプにはもってこいのアイテムです。

出典:PIXTA
またニトリの包丁も人気。種類が多く、定番の三徳包丁からペティナイフ、牛刀にパンきり包丁など自分の好みの包丁が見つけやすいでしょう。お値段もお手頃なので、キャンプ飯を楽しみたい方におすすめです。ただケースがついているものが少ないので、持ち運びには注意しましょう。

出典:楽天市場
切れ味抜群のステンレス製の小型包丁。繋ぎ目のないオールステンレスで洗いのこしがなく、衛生的に使用できます。握りやすいグリップを採用し、どんな握り方にも対応。力が入りやすいタイプです。キャンプでも切れ味を妥協したくない方におすすめです。
【基本情報】
- サイズ:23.3cm
- 素材:18-8 ステンレススチール
キャンプ用包丁は銃刀法違反になる?

出典:PIXTA
キャンプ用の包丁であっても危険なことに変わりはありません。キャンプ以外で不用意に所持していると銃刀法違反とみなされ、最悪刑事罰に処される可能性もあります。
【銃刀法】
銃砲刀剣類所持等取締法。銃砲・刀剣類を正当な理由なく所持していることを禁止する法律。
刃体の長さが6cmを超える刃物の所持を禁止し、6cm未満の場合であっても軽犯罪法違反になる可能性あり。
車に乗せっぱなしにしていても銃刀法違反とみなされるケースもあります。入れっぱなしは危険なので、十分に注意しましょう。アウトドアに使える包丁でキャンプでも快適に調理しよう
さまざまな種類が販売されているキャンプ用の包丁。自分のスタイルに合った1本に出会えれば、もっとキャンプ料理が楽しくなるはずです。ぜひ今回の記事を参考に素敵な品を見つけてください。
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ユニフレーム ギザ刃牛刀 | ユニフレーム ギザ刃ペティ | スノーピーク フィールド 三徳包丁 | G・サカイ アウトドアクッキングナイフ | G・サカイ サビナイフ 4 出刃鯱 | HIROYI高炭素ステンレス骨取りナイフ | ビクトリノックス スイスクラシック グルメステーキナイフ | 貝印 KAI コンパクトナイフ | DCE キャンプナイフ | スノーピーク マナイタセット | イワタニプリムス カッティングセット | 良木工房 まな板 包丁 セット | nda-style キャンプ調理器具13点セット | CHAODUG OUTDOOR アウトドアクッキングセット | キャプテンスタッグ まな板 包丁セット | 武田コーポレーション コンパクトまな板ナイフセット | KingCamp まな板ナイフセット | ニトリ オールステンレスペティナイフ |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | 楽天市場 で見るYahoo! で見る |
ライター紹介

愛用の電動アシスト自転車で街乗りするのが好き。ノースフェイスのサンシールドハットがお気に入りです。スキレット料理の幅を広げたい今日このごろ。飛騨高山と上高地と下呂温泉はまた訪れたい。