キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
サーモスの真空断熱タンブラーに飲み物を注ぐ男性

サーモス真空断熱タンブラーがおすすめの理由!サイズごとに紹介

※本記事には一部プロモーションが含まれます

サーモス「真空断熱タンブラー」は、氷が解けずに冷たい飲み物を長時間楽しめると評判です。この記事では、そんなサーモス「真空断熱タンブラー」の魅力や効果について、使用者の評判をチェックしながら確かめていきます!あわせて、サイズごとのサーモスタンブラーも紹介します。

サーモス 真空断熱タンブラーの魅力&評判

魅力①高い保冷・保温能力

キャンプやバーベキューなどアウトドアで、ジュースやお酒を飲んでいると、氷がすぐにとけてぬるくなってしまいますよね。サーモスの「真空断熱タンブラー」が人気である最大のポイントは、中に入っている飲み物を長時間保冷できるということ。
「真空断熱タンブラー」は、タンブラーの内壁と外壁の間に真空の部分があります。真空状態になると熱伝導が発生しないという性質を利用し、カップの側面から冷気や熱が奪われる割合を大幅に減らしているのです。これによって、長時間冷たい・熱い状態を維持できます。

冷蔵庫から出したビールをサーモスタンブラーに注いでおけば、1時間経っても冷たいままです。晩酌の途中で、子供の寝かしつけをすることになってベッドへ。添い寝をしていたら、1時間寝てしまいました。目覚めて食卓に戻ってタンブラーのビールを口にしたら、温くなってなく、冷たくて美味しかったです。

上の写真は、サーモスのタンブラーにドリンクと氷を入れた直後と6時間後の様子を比較したものです。氷がやや小さくなっていますが、6時間たってもなお氷の原型が残っているのには驚きです。実際に使用している方のレビューを見ても、その保冷力の高さを絶賛する声が多く寄せられています!

サーモスタンブラーを使っていて、今朝、驚いたことがあります。昨日の夜飲んでいた水割りの氷が、翌朝になってもまだ残っていたのです。(中略)いくら冬とはいえ、サーモスタンブラーの保温性がいかにすぐれているのかが分かりますよね。

氷を多目に(タンブラー半分いかない位)、そこへアイスコーヒーを8~9分目位まで入れて再度試したところ、最初に少し溶けた以外、全然溶けませんでした!「一晩経ってもだいじょーぶっ!」は本当でした!やっぱり一度キンキンに冷やせばかなりもつみたいです。

色々な口コミをみても、しっかり保温・保冷されていることが伺えます。外気温や氷の量などによっては一晩もの長い時間でも氷が溶けきらないこともあるとのこと。アウトドアシーンでも大いに活躍する機能性です!

魅力②デザインがシンプルでスタイリッシュ

サーモスの「真空断熱タンブラー」は、スタイリッシュなデザインも魅力の一つ。アウトドアでよく利用しがちな紙コップやプラスチックコップだと少し味気ないですよね。せっかくアウトドアを楽しむのであれば、食器にもこだわりたいところ。サーモスの「真空断熱タンブラー」は、シンプルながらもおしゃれなデザインなものが多いので、テーブルに置いておくだけでキャンプシーンを華やかにしてくれることでしょう

このタンブラーは、ご覧の通り、見た目がシンプルでクールです。しかし、クールなのに、フォルムにあたたかみを感じるのです。妻と部屋の明かりを落として、月を見ながら晩酌をしていると、思わず、「葉巻でも吸ってみるか・・・」という気分になるくらいです。(禁煙したのでたばこは吸わなくなりましたので、あくまで気分です・笑)食器棚に飾ってあるだけでもかっこいいです。

月明かりでも映えるサーモスの真空断熱タンブラー。お家での晩酌にも、アウトドアでの晩酌にもクールに寄り添ってくれる存在です。

魅力③結露しにくい&外側が暑くならない

サーモスの真空断熱タンブラーは、内側のステンレスと外側のステンレスの間が真空断熱仕様になっていることで、冷めにくい&温くなりにくいだけでなく、中に冷たい飲み物を入れても結露しにくく、反対に熱々の飲み物を入れても外側が熱くならないんです。

中身がどんなに冷たい飲み物であっても、絶対に結露しません。結露してしまうと、PC周りでキーボードを触ったり、タブレットやスマートフォンを操作できなくなってしまいますよね。真空断熱タンブラーなら結露しないし、触っても冷たくないので、PC周りで使いやすいと感じました。

ステンレスタンブラーに熱いお湯を注いでも、側面(コップを手で持つところ)は熱くなりません。(中略)熱々のコーヒーを注いでも、普通に持てる!

結露しないのが素晴らしい。おかげでPC作業中にコップを触っても手が濡れないので、マウスが汚れにくいです。(中略)さらに熱いものを入れた場合も、タンブラーの外側は熱くならないので持ちやすい!

PCが近くにあるオフィスなどのシーンでは、飲み物のカップが結露すると水滴が手について、PCを触る際にいちいち手を吹かなければなりません。しかし、サーモスの真空断熱タンブラーなら結露しないので、PCヤスマホなどの機器を触るようなシーンでも安心です。また、結露しにくいことにくわえて、熱い飲み物を入れても熱くならないのも、熱々のも飲み物が好きな人にはうれしいポイントですよね。

魅力④壊れにくい&食洗機にかけられるタイプも

サーモスの真空断熱タンブラーはステンレスでできているので、「さびにくい」「強度が高い」という特性があります。さびにくく強度が高いことで、手入れが簡単で長持ちというメリットが。また、ステンレスには耐食性という性質もあり、ステンレス鋼表面が傷ついて皮膜が破壊されても瞬時に再生します。これが丈夫で壊れにくいという特徴に繋がっていきます。

このモデルの良さは手荒く扱えることです。(笑)ステンレス製なので適当にシンクに置いても割れる事がありません。しかも、デザインがザラザラしていないので洗いやすいです。最初は大切にしようと思っていたのですが1年以上使っていると、もう何も考えずに使用しています。(中略)普通はグラスに氷を入れる時、優しく入れると思います。でもこのタンブラーは特に気にせず氷をガシャンと入れてコーヒーを楽しめます。とにかく使い勝手がいいんです。適当に放置しても色が変色したり、汚れがこびりつくこともありません。

食洗機

出典:PIXTA

サーモスの真空断熱タンブラーの素材はステンレス。錆びる心配はない、落としても割れない、さらに食洗機も使えるというのは使い勝手がかなりいいです。サーモスのタンブラーで食洗機が使えるのは、私が購入したものと同じJDEシリーズかミラーシリーズだけなので注意してください。

タンブラーは食洗機で洗えないものが多いですが、サーモスの真空断熱タンブラーなら食洗機での洗浄が可能なものも。最近は食洗機の普及率もどんどん上がってきているため、食洗機洗えるというのは大変便利です。

魅力⑤飲み口が薄くて口当たりが良い

真空断熱タンブラーは、真空断熱構造になっていることでタンブラーのフチが分厚いというイメージがあるかもしれませんが、実は飲み口だけ薄く作られているんです。これにより、フチに口をつけた時の口当たりが良いとの口コミが多数。金属臭さもまったくないので、これまでのタンブラーに苦手意識を持っていた人にもおすすめできます。

ここ重要!飲み口が非常に薄く出来ています。断熱層があるのだから胴体部分は普通のコップより分厚く出来てるはず。しかし飲み口だけはきちんと極薄に仕上がってます。これってお酒大好き人間には譲れないポイントなんですよね!

今まで普通のコップで飲んでいたより格段にうまくなります。タンブラーの飲み口が絶妙な薄さで、口当たりも最高!ステンレスのコップで飲むなんて、嫌だな。と言っていた嫁もあまりのおいしさと口当たりのなめらかさに驚いてます。金属臭さは全く感じないので旨味が損なわれたりもしません。

熱い飲み物を注いでもコップや注ぎ口が熱くなることはなく、非常に飲みやすいです。大げさかもしれませんが、私の中では「究極のタンブラー!」です。

ステンレスのコップ嫌いだった奥さんも驚きの真空断熱タンブラーの口当たり。まだ体験したことのない人は、ぜひ一度体験してみてください!

サーモス 真空断熱タンブラーの選び方

サーモスのタンブラーを選ぶ際に重要となってくるのが何をどこでどのくらいの量を飲みたいのかという点です。使用する用途によって選ぶタンブラーが変わってくるため、それぞれポイントを解説します。

何を飲むか

まず、サーモスのタンブラーで何を飲むのかを決めましょう!コーヒーや紅茶などの温かい飲み物を飲むのであれば、持ちやすく、取手の付いたコンパクトなタイプがおすすめです。また、冷たい飲み物やお酒を飲みたいのであれば、氷を入れることを考慮して、大容量のものを選びましょう

どこで使うか

タンブラーを使用する場所も選ぶポイントになってきます。自宅で使用するだけであれば、そこまで考える必要はありませんが、外でアウトドアで使用したい場合はサーモスのRODシリーズがおすすめです。 RODの詳細を公式でチェック! また、オフィスなどの外出先で使用する場合はフタもセットで購入することで、こぼしにくくなり、ホコリなども入らないため、とても便利。自宅でも長時間作業しながら飲む場合もフタがあれば、ホコリや虫が入らず、安心して使えます。

どのくらいの量を飲みたいか

サーモスのタンブラーは270ml~600mlとサイズのバリエーションが豊富です。そのため、一度に飲みたい量がどのくらいかを考慮して選びましょう!

サーモスのおすすめタンブラー・マグカップ

サーモスのタンブラーとマグカップは用途に合わせて7種類あります。ここではそれぞれの特徴や使用シーン、商品を紹介していきます!

JDIシリーズ|飲み口が丸くて口あたりが良い

JDIシリーズは他のシリーズに比べタンブラーの縁が厚く丸みを帯びているので口当たりが良いです。特にタンブラーは直接口を付けることが多いので口当たりが良いのはうれしいポイント!子どもから大人まで使いやすいシリーズです。

JDEシリーズ|カラーバリエーションが豊富

サーモスの中のタンブラーの中で最も種類が豊富なのがJDEシリーズ。グラデーションカラーやロゴが入ったものまで、さまざまな種類のタンブラーが販売されています。またタンブラーの下部が細くなっているので片手で持ちやすいのも特徴的です!

JCYシリーズ|光沢感のある鏡面仕上げ

JCYシリーズはステンレス光沢が鏡のように強く輝くように加工されています。また表面がツルツルとした肌触りなのもJCYシリーズの特徴。光沢感と肌触りにこだわりたい方におすすめです!
▼400mlサイズで他のタンブラーが気になる方はこちらの記事もチェック!

JDHシリーズ|小さめのサイズ

JDHシリーズの特徴はマグカップ程度の大きさでコンパクトなところ。また飲み口がJDIシリーズと同様に丸みを帯びているので口当たりが良いです。飲み切りサイズのタンブラーが欲しい方におすすめです!

JDMシリーズ|陶器のようなデザイン

JDMシリーズはステンレス製ながら陶器のような質感があります。ステンレス製なので陶器のように落としても割れることが無いので安心して使えるのがJDMシリーズの特徴。また食洗機で洗えるのもうれしいポイントです!

RODシリーズ|アウトドアシーン向け

RODシリーズはアウトドアシーンでの使用を想定して作られたタンブラー。蓋の内側部分に紅茶やお茶のパックをぶら下げられるフックが付いているタンブラーや、缶をそのまま入れられるタンブラーがあります。また470ml容量のタンブラーには蓋が回転式のレバーになってる為こぼれにくいです。
▼2019年に登場した、サーモス・アウトドアシリーズ!詳しくはこちらをチェック!

JDGシリーズ|マグカップタイプ

JDGシリーズの特徴はタンブラーがマグカップ型になっているところ。持ち手が付いているので自宅やオフィスなどでPC作業をしている時や、食事の際にも使いやすいです!

サーモスの真空断熱タンブラーのセット&オプションアイテム

夫婦やカップルで使う場合など、2個まとめて購入する場合はセットでまとめて買っちゃいましょう!
▼この他にペアセットが気になる方はこちらの記事もチェック!

ちょうど良いサイズ!蓋も同時購入。キャンプで虫や灰が入らなくて良いかも。

実際に購入した方も、キャンプで虫や灰が入らないようにと、フタを購入しています。おいしく飲み物を飲むためにあると便利です。
▼サーモスのマグもあわせてチェックしよう!

サーモスの真空断熱タンブラーをアウトドアで活用

サーモスの真空断熱タンブラーは、冷たいものや暑いものを長時間維持して楽しめる優れもののアイテムです。アウトドアを中心に、お家やオフィスでも活躍してくれること間違いなし。サイズやデザインはさまざまなものがあるので、お気に入りのタンブラーを探してみてはいかがでしょうか。
▼食洗機対応のサーモスタンブラーをお探しの方はこちらもチェック!

今回紹介したアイテム

商品画像真空断熱タンブラー 300ml ステンレス真空断熱タンブラー 420ml スパークリング真空断熱タンブラー 400ml ステンレスミラー真空断熱カップ 360ml 真空断熱タンブラー 340ml ブルーグラデーションアウトドアシリーズ 真空断熱タンブラー 470ml真空断熱マグカップ 450ml真空断熱タンブラー  300ml ステンレス 2個セット真空断熱タンブラー400ml ステンレス 2個セット真空断熱タンブラー+フタ+底カバーの3点セットサーモス 真空断熱タンブラー用フタ真空断熱タンブラー用底カバー
商品名真空断熱タンブラー 300ml ステンレス真空断熱タンブラー 420ml スパークリング真空断熱タンブラー 400ml ステンレスミラー真空断熱カップ 360ml 真空断熱タンブラー 340ml ブルーグラデーションアウトドアシリーズ 真空断熱タンブラー 470ml真空断熱マグカップ 450ml真空断熱タンブラー 300ml ステンレス 2個セット真空断熱タンブラー400ml ステンレス 2個セット真空断熱タンブラー+フタ+底カバーの3点セットサーモス 真空断熱タンブラー用フタ真空断熱タンブラー用底カバー
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事