制作者

キャンプ・アウトドアWebマガジン「hinata」編集部。年間に制作・編集する記事は600以上。著書に『ひなたごはん』(扶桑社ムック)など。
公式Instagram:@hinata_outdoor
公式X:@hinata_outdoor
もっと見る
マントルってなに?
マントルとは、燃料系のランタンを使う際に必ず必要となるアイテムです。マントルを灰化させ溜まったガスに火をつけて、熱を得たマントルが発光し明かりを灯すという仕組みになっています。そのため、燃料系のランタンを使い場合には、マントルが必ず必要になります。
マントルランタンの魅力とは?
ここ最近のランタンは、使い勝手がよいことからLEDを使ったランタンを使う方が増えてきています。そのため、そもそもマントルランタンの存在を知らないという人もたくさんいるのでは...?マントルランタンは、ガスやガソリンを使って点火させるため、テント付近では使えないというデメリットがあります。しかし、LEDライトのように一定的な眩しい光ではなく、揺らぎのある灯りを楽しめる魅力です。自作している方もいるほど、一部のキャンパーから人気を集めています。
▼ランタン全般の人気商品を知りたい方はこちらの記事をチェック!
マントルランタンの使い方
マントルランタンの燃料にはホワイトガソリンとガス、灯油の3種類があります。ガスや灯油は身近で使っているもので簡単に動作しますが、ガソリンは専用のものを購入しないと、火がつきません。マントルは一度使うとダメになると思っている人もいますが、破れていなければ繰り返し使えます。破れたマントルでも一応点灯しますが、火が出る可能性があるため、破れたときはすぐ交換しましょう。
またマントルランタンは家庭用の掃除道具でしっかり手入れできるため、掃除も簡単。本体が壊れないかぎり、手をかければかけるほど寿命が伸びるため、メンテナンスのやりがいがありますね。
マントルランタンの人気おすすめ
▼コールマンの定番ランタンを知りたい方はこちらの記事をチェック!

コールマンのランタン11選!LED・ガス・ガソリンの選び方&おすすめを紹介
ブランドロゴにも象徴されるコールマンのランタンは定番から新商品、ビンテージモデルなど多くのファンやコレクターを魅了。その種類はLED・ガス・ガソリンタイプがあり、それぞれの特徴、メリット・デメリットについて詳しく解説していきます。またコールマンの定番人気ランタンやおしゃれな「ルミエール」などおすすめ商品も厳選!長く愛用していくために知っておきたいメンテナンスや修理についても紹介します。
収納におすすめのコールマンランタンケース【番外編】
まとめ
マントルランタンは使えば使うほど、ヴィンテージ感が出て、インテリア性の高いものになります。定期的にメンテナンスすると愛着が湧き、長く愛用できます。LEDライトにはない灯りの魅力を楽しみたいときに、マントルランタンにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

【2024年最新】ガソリンランタンのおすすめ4選!特徴や使い方を解説
キャンプサイトを明るく照らしてくれるガソリンランタン。本記事では、コールマンなど人気ブランドのアイテムを紹介します。さらに、使い方やメンテナンス方法も解説します。ガソリンランタンの選び方を知りたい、ガソリンランタンが欲しいと考えている方はぜひ最後まで読んでみてください。

ランタンケースおすすめ25選!タイプ別の選び方や100均での代用・自作方法も
壊れやすく繊細なランタンを衝撃から守ってくれるランタンケース。移動中だけでなく、保管時にほこりからランタンを守ってくれる役割も。種類が豊富で選ぶのが大変という人のために、本記事ではおすすめのランタンケースを紹介します!
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||
---|---|---|---|
商品名 | ノーススター(R) チューブマントルランタン | コールマン ワンマントル | コールマン ランタンケース |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |