音楽が好きでフェスによく行きます。アウトドアに触れる機会も多く、寝袋を持ってよく友人のテントにお邪魔しています。
茨城唯一のグランピング施設!独自の魅力溢れる「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」に泊まろう!
グランピング施設が珍しい茨城県の中で、今回紹介するのは「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」。同施設ではグランピングだけでなく、農業体験や採れたて野菜の食事、スイートポテト作りなど少し変わったアクティビティが多くあります。
目次
グランピングにでかけよう!
「グラマラス」な「キャンプ」の略称であるグランピング。グランピングの最大の魅力はテントやタープを準備をしたり、撤収作業をする必要がないことです。そのため、キャンプ用品も基本的にいらないことから、初心者でも手軽に豪華なキャンプができます。内装や外観に凝った宿泊施設が多く、写真映えすることから若い人にも大人気。グランピングを一度は体験し、アウトドアの入り口を開いてみてください。
茨城県のグランピング施設はここ!「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」
茨城県唯一のグランピングができるスポットが「らぽっぽ なめがたファームヴィレッジ」。茨城県行方市にあり、東京から車で約80分で行けるアクセスの良さで知られています。こちらの施設には畑があり、農業を体験したり新鮮な野菜をとることも。今回は、らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジの魅力を紹介します。
自然の中でゆったりと過ごそう!
畑が広がるこちらの施設では、畑や田んぼを使った農業体験や、ザリガニ釣り、カブトムシ・クワガタ採りなど自然と触れ合う機会がたくさんあります。都会の喧騒から離れ、ゆっくりと自然を満喫してみてはどうでしょうか。ファミリーだけでなく、友人や仲間と行っても楽しめること間違いなし!
畑まるごとビュッフェ!?
らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジでは農業体験をした後に、その採れたての新鮮な野菜を使ったビュッフェを食べられます。こんな贅沢なビュッフェはグランピング施設の中でも珍しいです。新鮮な野菜をこの機会にぜひ食べてみてください!
夜には豪華なバーベキューも!
夜には豪華なバーベキューメニューもあります。自家製の手作り燻製や、自分で収穫した野菜を使ったメニューなど大満足のラインナップになっています。また、季節によって若干メニューが変わるため、注目です!
2つのキャンプスタイル!
トレーラーハウス
コンテナ型のトレーラーハウスです。基本的なアメニティや家具は全てついているため、余計な荷物を持たずにグランピングができます。食事は昼に畑まるごとビュッフェ、夜には豪華なバーベキューが楽しめます。北浦が一望できる天然温泉付きで、夜には絶景を見ながら入浴可能です。こちらの施設は日帰りで借りれるため、気軽に利用できるのもうれしいポイントです!
ラグジュアリーテント
いつもよりも豪華なテントで宿泊できる施設です。バーベキューコンロなどのグリルセットをレンタルできるため、食材や飲み物だけ持ち込めばバーベキューが可能です!こちらは1棟につき、最大4名まで宿泊できるため、友人や仲間と団らんしながらのグランピングにおすすめです!
【基本情報】
住所:茨城県行方市宇崎1561
電話:0299-87-1130
営業期間:通年営業
料金:
[コンテナスタイル]
2名部屋/3名部屋
19,200円~28,800円/1人あたり
[テントスタイル]
14,400円~21,600円/1人あたり
チェックイン / チェックアウト:15:00 / 10:00
予約はこちら:らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ 予約ページ
公式はこちら:らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ
とにかくサツマイモが大人気!
やきいもファクトリーミュージアム
やきいもの歴史や作り方などが学べる施設です。施設内にはやきいも工場などもあり、子どもだけでなく、大人も楽しめる施設となっています。また、こちらの施設ではスイートポテトの手作り体験があり、季節に合わせた旬のスイートポテトを作る事が可能です。
おすすめは干しいも!
出典:らぽっぽファーム
さつまいもにはさまざまな調理法がありますが、中でも人気なのは干しいもです。保存が効くため長持ちし、さつまいもの甘さもより一層際立つのです。らぽっぽ なめがたオリジナルのサツマイモを使った、干しいもはとても甘くて美味しいです!
季節のイベントが盛りだくさん!
季節によってさまざまなイベントをやっているため、何回訪れても楽しめる施設になっています。例えば冬におでんや、やきいもを販売したり、パイシチュー作り体験など。夏にはサツマイモの詰め放題のイベントなどももありました!ぜひ一度行ってみてください。
なめがたファームヴィレッジの周辺スポットおすすめ3選
鹿島神宮
出典:鹿島神宮
鹿島神宮は、日本建国・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とする、神武天皇元年創建の由緒ある神社です。らぽっぽ なめがたファーマーズから車で10分程の場所にあるため、観光がてらに行くのもいいです!
住所:茨城県鹿嶋市宮中 2306-1
電話:0299-82-1209
香取市佐原伝統的建造物群保存地区
100年以上前の建造物がそのまま保存されている香取街道沿いの地区です。伊能忠敬旧宅や三菱館など歴史ある建物が残っています。歴史が好きな人はより一層楽しめるスポットではないでしょうか。なめがたファーマーズヴィレッジから車で30分程の場所にあるため、行きや帰りに寄るのもいいです!
住所:千葉県香取市佐原
茨城県水郷県民の森
出典:茨城県水郷県民の森
雑木林や照葉樹が豊富な平地林です。こちらのスポットには橋の長さ85mの迫力満点なつり橋や、森が一望できる大膳池など自然ならではの美しい景観があります。自然の中ゆっくりと散歩するのいいのではないでしょうか。
住所:茨城県潮来市島須3072-83
電話:0299-64-6420
その他、茨城周辺のグランピングスポット!
▼茨城のお隣、栃木のグランピングスポットも見てみる
▼茨城のお隣、千葉のグランピングスポットも見てみる
【2022年】千葉県のグランピングスポット全24選!お手軽アウトドア体験
人気沸騰中のグランピング。千葉県は、都心からのアクセスも良くロケーションも抜群で、全国で最もグランピングスポットが多い県です。今回は、そんな千葉県で人気のグランピングスポットを、料金もあわせて紹介します!温泉や海の景色を楽しめる施設もあり、おすすめです!
キャンプ場
▼北関東で人気のグランピングスポット「森と星空のキャンプヴィレッジ」もおすすめ!
【体験レポ】森と星空のキャンプヴィレッジで家族の絆が深まるワケ!
2016年3月19日、ツインリンクもてぎの中にオープンして以来、大人気のグランピングスポット「森と星空のキャンプヴィレッジ」。ファミリーグランピングを打ち出したそのスポットを、hinata編集部が体験してきました!「森と星空のキャンプヴィレッジ」の名称どおり、大自然を感じることのできる体験が目白押し。そんな「森と星空のキャンプヴィレッジ」の魅力とおすすめプランを紹介します!
キャンプ場
らぽっぽ なめらかファーマーズヴィレッジでファームグランピングを!
らぽっぽ なめらかファーマーズヴィレッジには、他の施設ではできないさまざまな体験や、珍しいファームグランピングができるため、一度行ってみる価値はあります!これを参考にぜひ行ってみてください。
▼日本から海外まで、グランピング施設についてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
おすすめの豪華グランピング施設58選!おしゃれで高級な体験を。
グランピングとは、グラマラス(豪華な)とキャンプを組み合わせた新しいキャンプスタイル。この記事では、関東、東海、関西を中心とした国内のグランピング施設の中で、特におすすめ施設を厳選して紹介します。豪華でフォトジェニックな最新グランピングスポットが盛りだくさんです。
キャンプ場
この記事で紹介したスポット
キャンプ場画像 | |
---|---|
キャンプ場名 | Farm Glamping なめがたファーマーズヴィレッジ |
リンク | キャンプ場の情報を見る |
最終更新日: