出典:solarisimages / ゲッティイメージズ
【2023年】千葉県のグランピング施設おすすめ24選!お手軽アウトドア体験 人気沸騰中のグランピング。千葉県は、都心からのアクセスも良くロケーションも抜群で、全国で最もグランピングスポットが多い県です。今回は、そんな千葉県で人気のグランピングスポットを、料金もあわせて紹介します!温泉や海の景色を楽しめる施設もあり、おすすめです!
千葉グランピングの魅力
グランピングとは? グランピングは、そもそも『Glamorous(グラマラス)とCamping(キャンピング)』を組み合わせた造語です。 欧米を中心に人気のキャンプスタイルでしたが、日本でもグランピング施設が徐々に増え、予約が取れないほどの人気施設も多く出てきています。グランピングの形態は施設によってさまざまですが、どこの施設もキャンプをしながら、グラマラスな食事や宿泊ができ、魅力的なサービスを受けられます。
千葉のグランピングの特徴! 千葉のグランピングの特徴は、全国で最もグランピング施設が多いことです!種類が豊富なので、好みのスポットが必ず見つかります。施設数は、2018年にオープンしたばかりのグランピング施設を含めて、全部で20施設。どこに行くか迷ってしまうほどです。都心から近いため、日帰りの利用が可能なグランピング施設も数多くあります。 気軽に行けて、種類が豊富な千葉のグランピング施設に、ぜひ足を運んでみてください!
本記事の内容を動画で紹介 hinata編集部がオススメするグランピングスポットを動画で紹介してます。
簡単にこの記事の内容が知りたい方はこちらをご覧ください!
アクティビティ多彩!ペットも歓迎のグランピング施設
Solana 鴨川(鴨川市) 千葉県鴨川市に位置する、トレーラーハウスを活用した宿泊施設。鴨川の海が一望できる立地でバーベキューを楽しめます。ペットと一緒に宿泊ができ、各部屋の目の前は人工芝のプライベートドッグランとなっているがポイント。
隣とフェンスで仕切ってあるので、リードを外して思いっきり走り回れます。他の宿泊者を気にせず広々とした空間でプライベートな時間を過ごしたい方におすすめ!
▼基本情報はこちら
▼hinata spotでは、Solana 鴨川の予約ができます!
BAYSIDE KANAYA(富津市) 千葉県富津市に位置し、海辺で上質なアウトドア体験ができるグランピング施設。千葉でも有数の夕日スポットであり、海辺のロケーションを活かしたリゾートホテルの要素を採り入れています。ペット同伴可能なので、愛犬を連れて宿泊することも可能です。また、体験プログラムやアクティビティや豊富なため、家族や友人たちと一日中遊び尽くせること間違いなし!
▼基本情報はこちら
▼hinata spotでは、BAYSIDE KANAYAの予約ができます!
「BUB RESORT Chosei Village(旧BUB CAMP GROUND)」(長生村) BUB RESORT Chosei Villageは2019年7月1日にグランドオープンした、季節、伝統、自然を感じられる体験が満載のグランピング施設です。薪割り火起こし体験・サバイバルゲーム・レザークラフト・スターウォッチング・宝探しゲームなどが体験できます。 専属アクティビティスタッフがゲストにつきっきりで対応してくれるので、子連れでも安心。アクティビティは予約不要で追加料金が一切かかりません。
全テントにエアコンが付いているのでオールシーズンを通して快適に過ごせます。朝から晩まで子どもから大人、そしてペットも一緒に楽しめます。さらに、アクセスも抜群!電車でも東京駅から80分。最寄り駅から徒歩15分で、送迎バスも予約できます。 電車で気軽にグランピングが体験できるのもBUB RESORT Chosei Villageの魅力です。
▼基本情報はこちら
日帰りにもよし!周辺施設が充実した千葉のグランピングスポット3選 「宿泊はちょっと敷居が高いかも…。」と思っているあなたには、「日帰り」という選択肢をおすすめします。 千葉県のグランピング施設には、日帰りで楽しめるバーベキューエリアが併設されている施設もあり、いつもより特別なバーベキューを、気軽に楽しめます。
THE FARM/ザファーム(香取市) 千葉県にある農園リゾート「THE FARM」。「リバーサイド」「フォレスト」など5種類のタイプのグランピングが楽しめるこちらの施設。その名の通り、「貸し農園」やカフェが併設されており、ご家族やカップルでの農園体験ができます。 さらに、日帰りでのバーベキュープランも用意。、手ぶらで本格ダッチーオーブンまで楽しめます。
園内には日帰り温泉が楽しめる「かりんの湯」(宿泊者は入り放題のサービス付き)や、車で30分ほど行った場所にはカヌー体験ができるスポットもあります。キャンプだけでなく、アクティビティを楽しんだり、ゆったりリラックスしたり、さまざまな楽しみ方が可能です。
▼基本情報はこちら
WILD BEACH/ワイルドビーチ(木更津市) 木更津市にあるグランピング施設「WILD BEACH」。「キャビン」「コットン」「トレーラー」など、ビンテージからラグジュアリーまで豊富なタイプが揃った施設です。 こちらの施設も日帰り利用が可能で、約770坪の真っ白なビーチでのラグジュアリーなバーベキューが満喫できます。
周辺エリアには、徒歩圏内に「三井アウトレットパーク木更津」や「キサラピア」などの買い物・レジャースポットも。バーベキューに買い物に、大満足な1日を過ごせます。
▼基本情報はこちら
海や緑をゆっくり眺めながら!景色の美しい千葉のグランピングスポット8選 グランピングは、サービスやアイテムの他、周囲のロケーションも注意したい重要な要素。 ここでは特に景色の美しいスポット2選をご紹介!どちらも「リバーサイド」や「森林」という違ったスタイルの空間なので、お好みに合った場所を探してみましょう。
和心村 -古民家とグランピングと自然-(富津市) 千葉県富津市に位置し、房総半島の自然豊かな里山を満喫できるグランピング施設 。場内にいる犬や猫、烏骨鶏はオーナーが世話をしており、触れ合うことが可能です。
宿泊タイプは、満天の星の下でグランピング、囲炉裏にほっとする古民家ステイ、snowpeak×隈研吾が創り出したモバイルハウス住箱の3種類があり、お好みでチョイスできます。
▼基本情報はこちら
▼hinata spotでは、和心村 -古民家とグランピングと自然-の予約ができます!
ちくらつなぐホテル(南房総市) 房総半島のなかでも温暖な地域にある千倉町に位置し、充実した設備の中でテント泊が楽しめるグランピング施設。ホテルの目の前には約1kmにわたって海岸が広がっており、海を眺めながらゆったり過ごせます。
千倉駅からタクシーで6分、歩いて20分ほどで到着するので、都心からアクセスしやすいです。客室は木目調をベースとしたあたたかみのある部屋で、子ども連れの家族や友人同士の宿泊におすすめ!
▼基本情報はこちら
▼hinata spotでは、ちくらつなぐホテルの予約ができます!
River side village Loa/リバーサイドヴィレッジロア(長生郡) 九十九里浜の最南端に位置するこちらの「River side village Loa」。1日1組限定のグランピング施設 で、テーマは「ハワイアンキャンプスタイル」。リバーサイドに建てられたコットンテントとログトレーラーでぜいたくな時間が過ごせます。
さらに、同エリア内には木のぬくもりを感じさせるCafe&Barも隣接。ゆったりお酒を飲みながら、ステキな夜を過ごせます。
▼基本情報はこちら
PRIVATE GARDEN/プライベートガーデン(夷隅郡) 1日5組限定、プライベート感あふれるグランピング施設がこちら「PRIVATE GARDEN」。 それぞれ「森のテント」「リビングのあるテント」「露天風呂のある家」「プールのテント」と特色あるエリアから自分の好みに合ったスタイルを選べます。静かな森の中でゆったり過ごしたり、ファミリーでバーベキューやプールを楽しんだりと、思い思いのプライベートタイムを過ごしてください。
▼基本情報はこちら
PRIVATE GARDEN THE WEST/プライベートガーデン ザ ウエスト(いすみ市) 先に紹介した、プライベートガーデンの姉妹施設。2018年4月にオープンしたスポットです。本家よりサイトスペースが広く、プライベート感がアップしていること。 敷地内にはプールもあり、子どもたちも盛り上がります。本家とは住所が異なるため、その点はご注意ください。
▼基本情報はこちら
花山水(夷隅郡) 近くには養老渓谷など観光スポット多数ある花山水は、古い古民家を改装した宿になっています が、グランピングも体験できます。『鹿の音がこだまするお宿「花山水」』は、名前の通り、鹿がよく見られ場所。直径5メートルのベル型テントでぜいたくグランピングができるのはもちろんですが、近くの旅館の貸切風呂を利用できるのがうれしいポイントです。
▼基本情報はこちら
キャンピング グリーン(千葉市) 都心からわずか40分で行けるグランピング施設。テントはデッキの上にあり、それぞれのサイトがどれも個性的!まるで秘密基地みたいで、男性も女性も子どももワクワクしちゃいます。森の中なので自然もいっぱい、運がよければ夜にフクロウの鳴き声を鳴くことができたり、朝には野ウサギやリスに会えるかも!?子ども心をくすぐる、童心に帰れるスポットです。
▼基本情報はこちら
アンカービレッジ九十九里プライベートキャンプ(山武市) 国内では珍しいトレーラーハウスに宿泊できるグランピング施設。トレーラーハウスはフルリノベーションされており、おしゃれでかわいい!薪割り体験ができる露天風呂やBBQなど、こどもが楽しめる体験もできます。歩いて3分の距離に九十九里浜があるので、海水浴サーフィンを楽しみたい方にもおすすめ。1日3組限定なので、ゆっくりとした時間を過ごせること間違いなし!都会の喧騒から離れて、海の音を聞きながら癒されるのはいかがですか?
▼基本情報はこちら
愛犬と一緒に!ペット宿泊OKな千葉のグランピングスポット2選 どうせグランピングを楽しむのであれば、家族の一員でもあるペットとも一緒に宿泊もしたいところですが、グランピングとなると周りの目もあり、なかなか連れて行くのは気が引けます。でも安心してください!千葉県のグランピング施設にはペット同伴が可能なスポットもちゃんとあります。
GleeClub/グリークラブ 犬と星見るグランピングサイト(東金市) こちらのグリークラブのコンセプトは「犬と星見るグランピングサイト」。その名の通り、愛犬とともにグランピングを楽しめる 施設となっています。フリーサイトなので愛犬をリードでつなぐ必要がなく、一緒にゆったりした時間が過ごせます。
▼基本情報はこちら
CAMEL GOLF RESORT/キャメルゴルフリゾート(夷隅郡) こちらのキャメルゴルフリゾートは、ゴルフ施設が運営しているグランピングサイトになっており、ゴルフとグランピングが一緒に楽しめるところがポイント。 きれいな星空や温泉も楽しめるので、ゴルフを満喫した後はゆっくりとぜいたくな時間をお過ごしください。
「愛犬パラダイス」というワンちゃん専用のケージ付きスペースや、全面芝生のドッグランスペースなども完備されており、24時間いつでもワンちゃんに会いに行けるので、安心してゴルフを楽しめます。
▼基本情報はこちら
値段を気にせず楽しみたい!安いお手頃な千葉のグランピングスポット3選 グランピングというとどうしても気になるのがお値段。「ラグジュアリーキャンプ」というだけあって、やっぱり敷居の高いイメージがありますが…。冒頭で料金比較をしました通り、意外と気軽に利用できる料金の施設もります!
いすみガーデンリトリート&トーテムの家(いすみ市) 「いすみガーデンリトリート&トーテムの家」は1日1組限定の貸切施設。 英国式のガーデンやリトリートが楽しめるスポットとです。こちらは1名9,720円〜という料金設定なので、少人数でのご利用でも割高にならないのが嬉しいところ。さらに、季節ごとにお得なキャンペーンも実施しているので、公式HPからお得情報をゲットしてください!
▼基本情報はこちら
Nakadaki Art Village/中滝アートヴィレッジ(いすみ市) 静かな森の中にたたずむこちらのグランピングエリア。クリエイター達がセルフビルドで作り上げたと言う建物はどれもとても個性的です。 コンセプトは「森で暮らす」「森で泊まる」「森で食べる」「森で遊ぶ」。宿泊施設は「スタジオハウス」「アーティストラウンジ」「虹の谷」の3種類から選べて、最もリーズナブルな「虹の谷」では1名6,415円から利用できます。
▼基本情報はこちら
幕張海浜公園バーベキューガーデン 海浜幕張駅からアウトレットモールを抜けてすぐ!アクセス楽々な駅近エリアに広がる、千葉県立幕張海浜公園でも、ぜいたくなグランピングを体験できますよ!バーベキューガーデンの近くにはわんぱく広場があり、小さな子どもが大喜びすること間違いなしです。 さらには、幕張の浜も近いので、遊泳はできませんが、海辺を散歩でき、心が安らぐ1日なります。
▼基本情報はこちら
完全手ぶらでOK!幕張海浜公園バーベキューガーデンの魅力を解説!
駅からのアクセスが抜群で、完全手ぶらでも楽しめる幕張海浜公園バーベキューガーデン。食材だけの持ち込みも可能で、bバーベキュー場の周辺にはショッピングモールがあるなど利便性の高い点が魅力のバーベキュー場です!この記事では、実際の利用者の口コミや周辺施設の情報を詳しくご紹介します。
2018年オープンした千葉のグランピングスポット7選
インディアンコースト(南房総) 2018年4月21日にオープンした、目の前にビーチ広がるグランピングスポット。歩いて1分で海水浴場にアクセスが可能。昼は海水浴を楽しみながら、夜は波の音を聞きながら眠るという素敵な体験ができます。 名前の通り、インディアンをコンセプトとした施設内には、計6棟の宿泊施設があり、「ブラックインディアン」「西洋インディアン」「王道インディアン」という3つの異なるコンセプトで展開されています。自分の好みのスタイルに合わせて選べるのが良い点。
▼基本情報はこちら
ザチクラウミベースキャンプ 『地元で育てられた食材をよく知り、自ら調理することによって、ワンランク上の食体験を楽しもう。』という、basecampが考える“食育”コンセプトに基づき、グランピング施設では珍しい、自分たちで調理できる施設です。海の幸や四季折々の食材を、自由に組み合わせることができるので、料理好きのキャンパーにはかなりおすすめ!2019年1月からはペット同伴可の宿泊&日帰りプランもスタートし、利用の幅も広がりました。
▼基本情報はこちら
ツリークラブ(夷隅郡) ツリークラブ鵜山リゾートは、なんと1日5組限定のグランピング施設! 海まで車で10分の好立地なので、ウォータースポーツをしたり、鴨川シーワールド、鴨川オーシャンパークで遊んだりするなど、海のアクティビティーを満喫できます。
▼基本情報はこちら
日本初の会員制グランピング!東京クラシックキャンプ 東京クラシックキャンプは、日本初のメンバーシップグランピングクラブ。 「Go Green, Go Happy !! 大人の人生に、もっと外遊びを。」をコンセプトに、2018年にオープンしたばかりの話題のスポットです。2019年に入り、王様のブランチでも取り上げられていたほど!
野鳥や小動物が暮らす森に溶け込むように建つ木造キャビンと、アウトドアの本場北欧スウェーデンやベルギーから手配した常設グランピングテント群は、優雅なひとときを過ごすための大人の秘密基地のような雰囲気。都会の喧騒を忘れて、心癒されたい方に特におすすめです!
▼基本情報はこちら
▼東京クラシックキャンプが「王様のブランチ」で取り上げられた詳しい記事は、こちら
REWILD RIVER SIDE GLAMPING HILL 都内から車で90分のREWILD RIVER SIDE GLAMPING HILLは、女性のためのグランピング施設!アウトドア初心者から経験者まで、すべての女性が安心して、滞在できるプランが用意されています。多い日には1,000人が訪れる人気の温泉「ごりやくの湯」が近く、1,000円で滞在期間中入浴し放題なのもうれしいポイントです!
▼基本情報はこちら
TENT 2018年夏にオープンしたTENT。「地球と遊ぶ」をコンセプト にした、一宮海岸まで徒歩3分の好立地です。さらに、乗馬体験やイチゴ狩りなど、子どもから大人まで楽しめる周辺施設が盛りだくさん!キャビンはテントのような外観がオシャレ!アメニティも豊富で、さらに管理棟の屋上にはジャグジーもあります!これは女性必見の施設ではないでしょうか!まるでホテルのような快適な空間が楽しめます。
▼基本情報はこちら
グランブルー(南房総) 2019年5月にリニューアルオープンしたグランブルーは、千葉の白浜と美しいオーシャンブルーを満喫できるグランピングスポット。 1000坪の巨大な土地でありながら、1日11組限定で、海をコンセプトとしたティピーテントに宿泊できます。海が見えるウッドデッキやハンモックハウス、夏には海の家も登場!まさに海を満喫できるグランピング施設です。
▼基本情報はこちら
hinata厳選!千葉のおすすめグランピング4施設を比較! 千葉県で人気なグランピングスポットを2つ厳選し、項目ごとに比較してみました!おしゃれなテントサイトが多い上、比較的安価にグランピングが楽しめます。特に「値段」については、それぞれのスポットによって大きく異なってくるので、要チェックです!調理場を借りて、食事をアレンジできるグランピング施設もあります。どこに行こうか迷ってる方は、是非参考にしてみてください!
千葉グランピング施設でぜいたくな時間を 千葉県には、ペット同伴が可能なスポットから、お値打ちなスポットまで、様々な特徴を持ったグランピング施設がありました!都心からのアクセスも良く、周辺施設が充実していて、気軽に楽しめることがわかっていただけたと思います!ぜひ、自分のスタイルに合ったグランピングを楽しんでください。
▼日本から海外まで、グランピング施設についてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
おすすめの豪華グランピング施設67選!おしゃれで高級な体験を
グランピングとは、グラマラス(豪華な)とキャンプを組み合わせた新しいキャンプスタイル。この記事では、関東、東海、関西を中心とした国内のグランピング施設の中で、特におすすめ施設を厳選して紹介します。豪華でフォトジェニックな最新グランピングスポットが盛りだくさんです。