もくじ
機能性&デザイン性が高くおすすめ!SOTOのガスランタン全4種を紹介
SOTOは、虫が寄り付かないランタンやいろいろな燃料が使えるランタンなど、使う人を思いやる新鮮なアイデアを込めた商品を開発しています。そんなガスランタン4つを、魅力と共に解説していきます!
▼ランタン全般の人気商品を知りたい方はこちらの記事をチェック!
出典:Amazon
充てん式専用タンク・OD缶どちらにも取り付けできるキャンドル風ガスランタンです。このランタンはライターのガスをはじめ、CB缶・OD缶から充てんが可能!燃料を選ばず、さまざまなシーンに「癒し」と「特別」をプラスしてくれます。
【hinataおすすめポイント】
- さまざまな燃料缶から充てん可能!
- 優しい炎の揺らぎで癒し効果抜群
【基本情報】
- サイズ:3.8×3.8×15.6cm
- 重さ:232g
- 使用時間:充てん式専用タンクで1〜2時間
必須の消耗品&オプション品4つを紹介
ランタンを使う場合、必要な消耗品があります。いざ使おう!というときに使い切ってしまっている…ということがないように、何が必要かしっかり確認して予備を持っておきましょう。また、あると便利な専用のオプション品もあるので、併せて紹介していきます!
SOTOのガスランタンの使い方
ガスランタンの使い方と聞くと難しそうに聞こえますが、実はとても簡単。
- マントルを設置し、白くなるまでライターであぶる(空焼き)。
- ガスボンベを取り付ける。
- ガスを出すためのつまみをひねりながら、着火スイッチを押す。
保証条件にご用心!ガスランタンの無償修理について
商品購入時の保証書を持っていけば無償修理を受けられます。ただし、次の条件があるので気を付けましょう。
- 購入日から1年以内であること
- 不当な使い方・修理・改造によって起きた故障でないこと
- 購入後の落下・輸送などによって起きた故障でないこと
- SOTO指定以外の燃料を使って起きた故障でないこと
SOTOのガスランタンで明かりをともそう
個性豊かなSOTOのガスランタン4つと、オプション品4つを紹介しました。ガスランタンの暖かな明かりは風情があり、キャンプの雰囲気を2割増しで感じることができます。皆さんもSOTOで自分にぴったりのガスランタンを見つけてください!
▼SOTOはガスランタン以外にも魅力的な商品がたくさん!
SOTO(ソト)の優秀すぎるアウトドアバーナー!魅力とおすすめアイテム21選
キャンプや登山で必須アイテムの1つ、バーナー。高性能のSOTO(ソト)のバーナーは、キャンプスタイルに合わせて豊富なラインナップから選べます。今回は、SOTOのバーナーの魅力と、おすすめのアイテム、便利なトーチも合わせて紹介します!
今回はSOTOのクッカーの魅力とおすすめアイテムを紹介します。日本製の高クオリティアイテムを作り続けるブランドSOTO。そんなSOTOが作るクッカーはいいアイテムが豊富に揃っています。口コミやおすすめアイテムを徹底解説するので見逃せませんよ!
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | SOTO Hinoto(ひのと) | SOTO 虫の寄りにくいランタン | SOTO プラチナランタン | SOTO レギュレーターランタン | SOTO マントル | SOTO パワーガス 3本パック | SOTO メッシュホヤ | SOTOランタン用収納ケース |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |
ライター紹介
旅と写真好きな大学生