出典:楽天
キャンプなどアウトドアにぴったりなオーバーオールを紹介!
キャンプファッションと聞くとなんとなく「カラフルな色彩で、スポーティーなデザインの服装かな?」と想像する方もいるのでは。そんななかオーバーオールがじわじわと注目を集めています。今回はオーバーオールの魅力やおすすめ商品、コーディネートを紹介していきます!
そもそもキャンプファッションって?
キャンプの定番ファッションといえば、防寒対策や紫外線対策、害虫対策も考慮した機能的なウェアが望ましいですよね!そんなアウトドア向けのウェアは明るい色や防水透湿性、立体裁断で体にフィットするデザインが多いことが特徴です。しかし、明るい色やスポーティーなウェアを着慣れない方の中には、定番キャンプファッションに少し抵抗がある…という懸念もあるのでは。
オーバーオールをキャンプで着る魅力とは?
普段着ないカラフルなキャンプウェアに抵抗がある場合は、カジュアルな洋服に近いウェアを選んでみるのもひとつの手です。そこでおすすめしたいのが、オーバーオール!最近ではおしゃれさんが、オーバーオールを街でもよく着ている姿を見かけるようになりました。デザインはもちろん、人気の秘密が他にもあるはず!オーバーオールの秘密を解剖していきましょう!
知ってた?オーバーオールの優秀すぎる機能性
1860年代のアメリカのゴールドラッシュ時期に、トップスが汚れやすい鉱山労働者の作業着として作られたオーバーオール。左腰の部分に付いているポケットは、スケールポケットという定規を入れるためのものです。他にも、左太ももの外側にはハンマーループというハンマーをつるすためのループが付いています。フロントに位置する胸ポケットは、多くの部品や道具を収納するのに使われていました。それらの名残りから、現在でも多くの機能的なディテールがデザインに盛り込まれているのです。
キャンプでも活躍するオーバーオール!
もともと、オーバーオールには抜群の収納性が設けられているため、荷物の多くなりがちなキャンプにうってつけです。例えば、設営時に見失いがちなペグやロープなどを身近に収納でき、ハンマーもループにかけておくことで作業効率がグッと上がります。いちいち道具を持ち替えて行なっていた作業がスムーズになることで、設営の時短にも繋がります。
オーバーオールファッションの楽しみ方
オーバーオール自体がベーシックなカラーが多くシャツやTシャツ、カットソーと何にでも合わせやすいのも魅力のひとつ!全身を覆う形状をしているオーバーオールは、読んで字のごとくサイズ感はゆったりめ。そのため可動域が広がり、その点でも作業の効率アップが見込めます!
また、自分で持っているキャンプファッションとも相性がよく、タウンユースでも浮かないデザインが人気の秘密。
おすすめキャンプブランドのオーバーオールを紹介!
ゆったりシルエットでダボっと着用できるチャムスのオーバーオール。カラーはファッションに合わせやすいベージュやカーキ、ライトインディゴ、インディゴの全4色。着こむほどに増す風合いも魅力的な、長く付き合える1着です。
難燃性と染色性に優れたアラミド繊維を活用し、スノーピークの提案するキャンプシーンにフィットするTAKIBIシリーズのオーバーオール。撥水加工を施し、水や汚れにも強く火にも強い仕様。生地はナチュラルな風合いがあり、日常使いにも適しています。
あそび心が詰まったgrnのオーバーオール。焚き火やBBQに最適な難燃加工を施したオリジナル生地を使用。表面にはさらに撥水加工も掛かっており、火の粉や熱だけでなくちょっとした雨でもへっちゃら!細部にこだわり急なトイレにも安心な機能が備わってます!
上で紹介したオーバーオールと同じく難燃加工を施した素材を使っています。おしゃれを楽しみたい方にピッタリです!普段着の上から羽織っても使えます。
フロントとバックをロールダウンすることで、パンツスタイルにすることもできます。難燃糸から織り上げた難燃コットンを使用し、火の粉が生地に飛んできても繊維が炭化することで延焼を防いでくれます。
ウエストにスピンドルを配してあるので、シルエットに変化を加えるなどのアレンジができおしゃれです。リップストップコットン生地に難燃加工を施してあるので、焚き火やBBQの時も安心です。
コーデュロイ素材を使用したチャムスのオーバーオール。胸元のスナップボタンにはブービーバード・バックルやウエストボタンにはCHUMSロゴが刻印され、フロントポケットにはピスネームが付いています。 サイドにはペグハンマーを掛けるループが付いているなどアウトドアシーンにぴったりのデザインです。
リーのオーバーオールは洗練された雰囲気のデニム・ダック素材を使用しており、シャツ、カットソー、ニットなどどんなアイテムとも合わせやすいのが特徴です。ブランドロゴが配されたヴィンテージ感のあるボタンなど細かい部分にもこだわって作られています。
すっきりとした細みのシルエットで、だぼっとしたオーバーオールが苦手な方におすすめです。二重構造の大きなフラップポケットはたくさんの小物を収納できるうえ、おしゃれ!ポケットやステッチ使いがワーク好きにはたまらない仕上がりです。
米海軍で支給されていたデッキパンツを元に復刻したリプロダクトアイテムです。表地はコットン素材で、USED加工を施しています。こちらは日本人の体形に合わせた仕様になっているので動きやすく、どんなファッションにも合いやすいです。
細身のおしゃれなオーバーオールで、アメカジ・ワーク・バイカー系スタイルにおすすめです。アウトドア等で使用する場合は1~2サイズ大きめを選んでください。 100%コッ トン生地でできており、丈夫でオールシーズン使用できます。
キャンプ仕様のオーバーオールで、ポケットが9個もあり手ぶらになれます。ファスナー付きのポケットもあり、貴重品の管理もできるのが嬉しいです。生地はサプレックスナイロンで、汚れにくいのも特徴です。
全体的に圧迫感がないので妊娠中でも着用しやすいオーバーオール。ファスナーで腹囲のサイズを変更できるので脱ぎ着が簡単!さらにストレッチ性にも優れているので動きやすいです。
オーバーオールでキャンプもおしゃれにキメよう!
いつも着るキャンプウェアとは別に、オーバーオールを着てキャンプにでかけることで、いつもとは違った楽しみ方ができるかもしれません。キャンプでも街中でも楽しめるオーバーオールを、この機会にぜひ着てみてください!
【タウンでキャンプニスタvol.1】オーバーオールをスタイリッシュに着こなそう
アウトドアアイテムを普段から活用していますか?キャンプやフェスに行く時だけしか活用していないという人も多いのではないでしょうか。しかし、それはもったいない!せっかく機能もあって、デザインもおしゃれなものが多いのだから積極的に街でも着こなしたい!そんな訳で、アウトドアアイテムを日常的に着こなす方法を模索していく連載をスタート☆