テントファクトリークーラーボックスの魅力とは!
テントファクトリーのクーラーボックスは、リーズナブルなのに高クオリティ!保冷力もさることながらデザインも特徴的で、ステンレスそのままのものから、木目調でウッドテイストなものまで!今回は、そんなテントファクトリーのクーラーボックス全6アイテムを紹介します。
もくじ
クーラーボックスも高クオリティでリーズナブルなテントファクトリー!
テントファクトリーのクーラーボックスの特徴
手軽な価格
映えるおしゃれデザイン!
高い保冷力
ブログに見る口コミ・評判は?
保冷力 文句なし!まだ春のキャンプに使っただけなので、真夏の炎天下ではわからないですが、今まで使っていた安物クーラーとは比べ物にならないです。日中20~24℃、夜間13~17℃程度後のキャンプで、2kgの板氷2枚を入れましたら、3日目の朝まで半分以上氷が残っていました。
特に保冷力を高める工夫はせず、キャンプ中に何度も開閉していて、途中でぬるい飲み物も入れたりして、この状態。なかなかのものではないでしょうか。
メタルがサイトになじんでいい感じです。シールを貼ってオシャレにしたいですな☆肝心の保冷力は保冷材も凍らせたペットボトルも2日は持ちましたよ!4人家族で飲み物も食材も一台で収まりきるサイズです。買ってよかったと思えるクーラーボックスでした!!
我が家のクーラーボックスはイグルーのステンレスタイプなんですが、イマイチ味気ないんですよね。こんなウッドなクーラーボックスがあったらいい雰囲気が出ると思います!テンファクはウッドテーブルとスチールテーブルを使っていますが頑丈で重宝してます。今後も色々出してもらいたいですね!
テントファクトリーのおすすめクーラーボックス全5種
クーラーボックスを自分流に改造!
補強と遮熱効果を期待してクーラーボックス内装部品の外側にアルミテープを貼り付けます。更に、断熱材としてはいっている発泡スチロールに銀シートを貼り付けます。
100均で買ったアルミテープとアルミマット(薄手)まずは真ん中の発泡スチロールの箱にアルミマットを被せて四隅を切ってアルミテープで貼り付けて 内側にアルミを向けるのがいいのか?(冷気を逃がさない)外側にアルミを向けるのがいいのか?(外気熱から守る)迷った結果外気から冷気を守る為外向きに貼ってみました
奥様の発案で雪峰祭2018春で購入したまま眠っていたデコレーションテープで上蓋をデコレーションラッカー塗料で初めて塗装しましたが我ながらうまくできたと思います
合わせて欲しい!テントファクトリーのおしゃれギア3選
テントファクトリーのアイテムおすすめ14選!価格以上の高クオリティ!
テントファクトリーは、高品質ながらもリーズナブルな価格設定が魅力のアウトドアブランドです!キャンプデビューしたい方にとって、ギアを一式を揃えるのにお手頃価格のテントファクトリーはとてもおすすめ。今回は、テントファクトリーおすすめのアイテムを種類別に分けて紹介していきます。
まとめ
食材や飲み物を冷やすのに欠かせない保冷剤。ケーキやアイスに付いてくる保冷剤では保冷力が不十分です。今回は、おすすめの保冷剤を紹介します。キャンプやバーベキューでは、アウトドア向けの強力な保冷剤を使用しましょう!一体どんな保冷剤がアウトドアに向いているのか、選び方を参考にしてみてください!
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | スチールボックスL(51L)ステイキャンプ向けサイズ | スチールボックスM(29L)デイキャンプ向けサイズ | ステンレスボックスL(51L)ステイキャンプ向けサイズ | ステンレスボックスM(29L)デイキャンプ向けサイズ | スチールウッドボックスL(51L)ステイキャンプ向けサイズ | ウッドライン グランドテーブル | ウッドライン ラウンジャー | スチールワーク コネクションテーブル 4台セット |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
ライター紹介
海、山、キャンプ、フェスも大好き♪今年は自作ギアにも挑戦したい!