テントファクトリークーラーボックスの魅力とは!
テントファクトリーのクーラーボックスは、リーズナブルなのに高クオリティ!保冷力もさることながらデザインも特徴的で、ステンレスそのままのものから、木目調でウッドテイストなものまで!今回は、そんなテントファクトリーのクーラーボックス全6アイテムを紹介します。
クーラーボックスも高クオリティでリーズナブルなテントファクトリー!
テントファクトリーは「スチールボックス」と「ステンレスボックス」の2種類のクーラーボックスを展開しています。スチール素材のクーラーボックスは、比較的値段が安いというメリットがありますが、ステンレスに比べると錆びやすいというデメリットがあります。逆に、ステンレス素材のクーラーボックスは、錆びにくいですが、値段は高くなっています。
サイズはステイキャンプ向けの大型51Lとデイキャンプ向けの29Lの2種。自分にあったクーラーボックスを選ぶため、その特徴を詳しくみてみましょう。
テントファクトリーのクーラーボックスの特徴
手軽な価格
金額的にみると確かに安くは無いですが、同じメタルスチールタイプのハードクーラーボックスの中では、かなりリーズナブルな価格!キャンパーに優しいお手頃価格でおしゃれなクーラーボックスが手に入ります。
映えるおしゃれデザイン!
デザインは3種類。ステンレスタイプはシンプルで、テントや他のギアとも合わせやすいです。何よりその潔さがクールでおしゃれ。スチールタイプは他にはないウッド調のテクスチャーの施されたものもあります。カラーパリエーションも豊富でサイトでもアクセントとなり、おしゃれに映えること間違いなし!
高い保冷力
高い保冷力の理由は注入式ウレタンフォームの断熱材。気密性の高い注入式の発泡ウレタンは、劣化しにくく熱伝導率が低いので、薄い厚みでも優れた断熱効果を発揮させる事が出来ます。
ブログに見る口コミ・評判は?
優れたデザイン性とコスパの良さで、比較的新しいブランドでありながら、着実にユーザーが増えてきています!ユーザーブログやレビューをチェックしてみました。
保冷力 文句なし!まだ春のキャンプに使っただけなので、真夏の炎天下ではわからないですが、今まで使っていた安物クーラーとは比べ物にならないです。日中20~24℃、夜間13~17℃程度後のキャンプで、2kgの板氷2枚を入れましたら、3日目の朝まで半分以上氷が残っていました。
特に保冷力を高める工夫はせず、キャンプ中に何度も開閉していて、途中でぬるい飲み物も入れたりして、この状態。なかなかのものではないでしょうか。
メタルがサイトになじんでいい感じです。シールを貼ってオシャレにしたいですな☆肝心の保冷力は保冷材も凍らせたペットボトルも2日は持ちましたよ!4人家族で飲み物も食材も一台で収まりきるサイズです。買ってよかったと思えるクーラーボックスでした!!
我が家のクーラーボックスはイグルーのステンレスタイプなんですが、イマイチ味気ないんですよね。こんなウッドなクーラーボックスがあったらいい雰囲気が出ると思います!テンファクはウッドテーブルとスチールテーブルを使っていますが頑丈で重宝してます。今後も色々出してもらいたいですね!
実用性はもとより、見た目も気に入って購入される方の声も多数!長く使いたいものだからこそ、見た目だって大事ですよね。
テントファクトリーのおすすめクーラーボックス全5種
クーラーボックスを自分流に改造!
手持ちのクーラーボックスに一工夫を加える事で、保冷力、使い勝手の良さなどがぐんとアップします!
さまざまアレンジ方法をブログでチェックしてみました。
補強と遮熱効果を期待してクーラーボックス内装部品の外側にアルミテープを貼り付けます。更に、断熱材としてはいっている発泡スチロールに銀シートを貼り付けます。
100均で買ったアルミテープとアルミマット(薄手)まずは真ん中の発泡スチロールの箱にアルミマットを被せて四隅を切ってアルミテープで貼り付けて 内側にアルミを向けるのがいいのか?(冷気を逃がさない)外側にアルミを向けるのがいいのか?(外気熱から守る)迷った結果外気から冷気を守る為外向きに貼ってみました
ほんのちょっとの手間をかけることによって、保冷力がだいぶ上がります。
奥様の発案で雪峰祭2018春で購入したまま眠っていたデコレーションテープで上蓋をデコレーションラッカー塗料で初めて塗装しましたが我ながらうまくできたと思います
合わせて欲しい!テントファクトリーのおしゃれギア3選
テントファクトリーの商品ラインナップはウッドファニチャーやスチールワークス類も充実しています!ウッドラインは、ロースタイルキャンプに合わせて企画されたファニチャーシリーズで、丈夫な天然木(ハードウッド)を使った素朴な木の味わいと便利な機能が備わった人気商品。同じくロースタイルに最適なスチールワークスシリーズも揃っています。その中からおすすめ3選をご紹介!
まとめ
幅広い商品ラインナップとリーズナブルな価格設定が魅力のテントファクトリー!コスパが良いとのキャンパーからの評価も高く、これからも要注目のブランドですね。