夏に負けない、冬キャンプの魅力
キャンプといえば夏にするものだと思っている方が多数だと思います!でも実は冬に行うキャンプには夏のキャンプに負けない魅力を持っているんですよ!
え~、例えば?
たくさんあるので、順を追ってお話していきましょう♪
1. 人が少ないため、純粋にアウトドアを楽しめる

先程言った通り、多くの人が夏にキャンプを行います!そのためサイト(キャンプ場のテントを張れるエリア)も人でぎっちり、キャンプ場の予約も取りにくいことがよくあります。それに比べて冬は、人が少ないため静かにゆったりキャンプを楽しめます!もちろん、夏のわいわいしている雰囲気も楽しいですが、アウトドアや自然を純粋に楽しめるのは冬キャンプならではであり、それが醍醐味だと思います♪
冬の時期だと、当日に予約ができたりするんですよ。夏では行くのが困難な人気のキャンプ場でも冬だと行けちゃうのもいいところの1つです。
当日でも予約ができちゃうんですね!知らなかった!
価格も夏に比べて低くなるところも多いんですよ?
え、そうなの!?それってお得で魅力的!
2. 空気が澄んでいるため、最高の星空を楽しめる

冬の方が空気が澄んでいる、とよく言いますよね!空気中の水蒸気は、チリやホコリとくっつくて水滴になります。その水滴が光を反射することによって、見通しが悪くなるんです!冬は乾燥していて、空気中の水蒸気が少ないので空気に透明感が生まれるんです♪その他にも偏西風が大気中のチリやホコリを吹き飛ばしてくれたりすることも理由にあります!
特に冬の朝の空気なんか、感じるものがありますよ!言葉では表せない、その場にいる人にしか感じられない雰囲気があるんです!
枕草子でも「冬はつとめて」(冬は早朝がいい)って言いますもんね♪
枕草子…?でも、空気が澄んでると何がいいの?
空気が澄んでいるということは、視界がいいということです!夜景や星空など、より美しく見ることができます!冬は日の沈みも早く、夜の時間が長いですよね?太陽の残照を受けることもないので、空は完全に暗くなります。そのため星が明るく輝いて見えるんですよ♪それに加えて、冬の星自体も夏の星に比べて明るいものが多く、色味も鮮やかなんです!
星を楽しむ時期は、冬がピッタリってことか!
そういうこと!夜、暖かい飲み物を飲みながらゆっくり天体観測するのもいいですね♪
3. 虫がほとんどいない!虫嫌いな人は冬キャンプがおすすめ!

虫嫌いな人って結構いると思います!夏のキャンプには、ランタンに集まったり電球に集まったりと、虫問題はつきものです。
私も一度おぞましい光景を目にしましたよ。自動販売機に蛾がびっしり…
ひいい…考えただけで鳥肌ものですね!
そんな虫問題も冬キャンプでは心配ありません!完全に虫がいないとは言い切れませんが、いたとしてもクモ程度でしょうか。虫が苦手だという人は冬キャンプがオススメです!
4. 寒い中の暖かい料理は格別!

カレーだったり、スープだったり、寒い中で食べる暖かい料理はどれも最高です!体の中から温めてくれます!キャンプの料理には「ダッチオーブン」を使うのがおすすめです。ダッチオーブンは、炭火を蓋の上に置くことができ、上下から加熱することができる鍋です!焼く・煮る・蒸すなど様々な調理ができるので、ダッチオーブン1つで様々な料理を作ることができます!保温性も高いので、寒い冬キャンプで常に暖かい料理が食べられるのも嬉しいですよね!
食べ物大好き~!寒い中で食べるホカホカの料理…幸せ感じるね!
ホットドリンクも体を温めてくれるからオススメですよ!私はホットワインやサングリアを作って飲んでいます!ティーバッグが売っているので、ワインを温めてそれを入れれば簡単に出来上がり!私の場合はそこにお手製のりんごジャムを入れてます♪
お、おいしそう…!
ワインは安いもので大丈夫だし、りんごジャムの他にも、砂糖やハチミツで甘くして飲んでも美味しいですよ!
5. 冬ならではの焚き火は、心をも温める

焚き火は、冬キャンプならではのものです。寒い気温の中で燃え上がる焚火の炎は、身体的に暖かいのはもちろん、心にも暖かさと安らぎを与えてくれます!仲間と一緒に周りを囲って、たわいもない話をしながらのんびりと過ごす時間は、夏のキャンプでは味わえないとっておきの時間だと思いますよ!
へえ~!冬キャンプってこんなに魅力的なものだったんだね!
わかってくれましたか!冬だからこそ楽しめるキャンプがあるんです♪
う~ん。冬キャンプが楽しいことは伝わったけど、やっぱり寒いじゃん。こたつでゴロゴロしている方がやっぱり私はいいなあ~…
対策さえすれば、冬キャンプも暖かい中で楽しむことができますよ!
本当ですか!?
もちろん!では次に、冬キャンプの大敵・寒さの対策について話していきましょう!
冬キャンプにおすすめのテントと寝袋
冬キャンプをするにあたって一番懸念されるのが「寒さ」ですよね!ここでまず、冬キャンプにオススメのテントとシュラフの紹介をしていきます!どちらもキャンプをする上での必需品!今回紹介するテントとシュラフをぜひ参考にしてみてください♪
冬キャンプにおすすめのテント
ユキちゃん、ぽかぽかのテントでゴロゴロしている様子を思い浮かべてみてください!
・・・。うん、絶対気持ちいい!幸せ!
ですよね!そのぽかぽかの居住空間を広く作ることができるテントを紹介していきますよ♪
冬キャンプにオススメのテント達です!
それぞれのテントで特徴が違うんだね〜
そうです、なのでぜひ自分にあったテントを見つけて欲しいですね!
次はシュラフ(寝袋)にいきたいと思います♪
冬キャンプにおすすめのシュラフ(寝袋)
シュラフの形は2種類 ー マミー型と封筒型
シュラフ(寝袋)は、キャンプの夜を快適に過ごすための必需品アイテムです!大きく分けて2種類のタイプが存在し、特徴も異なります!サクッと紹介していきます!
シュラフの中綿 ー ダウンと化学繊維
またシュラフの中綿も大きく分けて2種類のタイプがあります。こちらも特徴が異なるので順番に見ていきましょう!
シュラフにもタイプがあったんだね!知らなかった〜!
使用可能温度はメーカーによって表記方法が変わるからちゃんと確認してくださいね!用途や気温など、適したものを買うようにしましょうね♪
自分だけで選ぶのが大変だったら店員さんに相談して決めるといいですよ!ここでは、トロンのオススメシュラフを取り上げてみたいと思います♪
冬キャンプの大敵「寒さ」の対策アイテム!

冬キャンプにオススメのテント・シュラフを紹介しましたが、もちろんこれだけでは寒さは凌ぎきれません。防寒対策が重要なことは、いうまでもありませんが、その方法やアイテムに悩んでる方は結構いるのではないでしょうか?
確かに…いったいどんな対策をすればいいの?
1. お座敷スタイルがオススメ!ホットカーペットで底冷えを阻止!
サイズはテントよりやや小さめを選ぶことがポイントです!
なんでですか?
靴を脱ぐスペースの確保や、出入りの際に雨や泥などが入り込む可能性があるからです!
お座敷スタイルにして、ホットカーペットを敷けば暖かい床の出来上がり!そのぬくぬくな床でゴロゴロとのんびり過ごす、アウトドアなのにインドアな過ごし方も、ありかもしれませんね!
それ絶対幸せだ~♡
2. 室内を温めるならストーブがマストアイテム!
ストーブがあったら、テント内もポカポカだね!
そうですね!でも、テントはもともとストーブを使うように作られてはいません。ストーブ使用は自己責任なんです。なので、換気はしっかりと行ってくださいね!
3. 体の熱を逃がさない服を選ぼう!

自分の身は自分で守る如く、防寒で大事なことは自分の体温の熱を逃がさないこと。そして外からの冷気を遮断するものが好ましいです!なおかつ暖かい空気を溜め込むように着ることも大切です!むやみやたらに着ればいいということではないのです!
私はこの4つの上着を、寒さに合わせて調節して着ていますよ!タイツやパンツは裏起毛のものがオススメ!デニムを履く場合はタイツ必須ですよ!
これなら、寒さを気にしないで楽しめそう!
お!冬キャンプやってみたくなりましたか!?
やってみたいけど…キャンプをしたことのない私みたいな初心者が、いきなり冬キャンプって不安だよ。
大丈夫!無理をせずに自分にあったキャンプの方法をとれば、初心者でも冬キャンプを楽しめますよ!
初心者でも冬キャンプを楽しめるキャンプ場

キャンプというと、電気が使えないイメージがありますが、そんなことはありません!場所は限られてしまいますが、電気が使えるキャンプ場を選べばもちろんのことながら電気を使用できます。初心者の方はまず、電気を使用するキャンプのスタイルを選択することをオススメします!また、レンタル暖房やレンタルホットカーペットなど、レンタルがある場所も初心者の方にはオススメです!自分のステータスにあったキャンプ場を探して、冬キャンプを楽しみましょう♪
冬キャンプをする上であると便利なグッズ!

ユキちゃん、冬キャンプの魅力わかってくれました?
もちろんだよ!冬キャンプしてみたい!!
嬉しいなあ!じゃあ最後に冬キャンプをする上であると便利なグッズを紹介します!
なるほど、こういうものを持っていくといいんだね!
一度冬キャンプを経験してみれば、これ以外にも持ってると便利なものが出てくると思うので、自分が必要だと思うものを考えて持って行ってくださいね!