暖かくて電気もいらないのに調理もできる♡冬キャンプに最適な薪ストーブの魅力☆
最終更新日:2018/04/20
キャンプ用品

出典:DOD
薪ストーブといえば、海外の家にあるイメージで、おしゃれで暖もとれる憧れのストーブです♡日本の一般的な家で薪ストーブを使うことは難しいですが、冬キャンプにはぴったりです☆ゆらゆらと揺らめく炎を見つめながらレトロな雰囲気の中、暖かい薪ストーブでステキな夜を過ごしましょう♡今回は薪ストーブの魅力と、使い方やその注意点をご紹介致します!
薪ストーブとは?
その名の通り、薪を燃して暖をとるシンプルなストーブです♡暖炉の持ち運びが出来るものと考えてください☆重そう、使い方が難しそう、手入れも大変そう、高そうというイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません!現在販売されている薪ストーブはとっても軽くて簡単に使うことが出来ます♡お手入れといえば、中の燃えきった灰を捨てるくらいです☆価格も、1万円しないものがほとんどで、料理ができたり、電気を使わないので野外で使うこともできる優れものです♡
薪ストーブの使い方☆

出典:ゲッティイメージズ
①新聞紙をねじって火をつけます。
②細い薪を新聞紙の上に乗せ、火を移します。
③薪が燃えたら通常サイズの薪を乗せます。
④火が小さくなってきたら薪を足すだけ☆
とっても簡単ですね☆
②細い薪を新聞紙の上に乗せ、火を移します。
③薪が燃えたら通常サイズの薪を乗せます。
④火が小さくなってきたら薪を足すだけ☆
とっても簡単ですね☆
薪はどこで購入するの?

出典:ゲッティイメージズ
ネットや薪ストーブ販売店、ホームセンターで一束300円~600円で購入することができますが、実は無料で手に入れる方法もあります。造園業者や製材所、工務店などは、伐採や建設の端材をお金を払って処分しているので、欲しいというと、喜んでくれるケースがほとんどです!キャンプ場や通り道、家の近くにある園業者や製材所、工務店にぜひ電話して聞いてみましょう♡
薪ストーブの使用注意点!!
薪ストーブ失敗したらしく
— なりひら (@hirauo10) 2015年11月28日
息苦しさで目が覚めた(笑)2階がちょっとした火事みたいに煙だらけ
殺されるかと思たよ(笑)
薪ストーブの魅力はたくさんありますが、薪ストーブの使用には注意が必要です!その理由は至って簡単で、薪で火を焚いてを使用しているからです。風で倒れて火災になってしまった、なんてことになったら本当に大変です。また、煙が出るので周りの方の迷惑にならないよう、細心の注意をしましょう。ストーブ本体もとても熱くなっているので、お子さんがいる方は特に注意してください。この三点に気を付けていれば、ステキな薪ストーブLIFEを送ることが出来ますよ♡
薪ストーブで料理ができる♡

出典:ゲッティイメージズ
焼き芋も作ることができます☆
薪ストーブは実際に火を焚いているので、普通にフライパンで料理することもできますし、お米を炊いたり、お湯も沸かすことが出来ます♡火を直接つかってマシュマロを炙ったり、さつま芋や魚を焼くこともできますよ☆薪ストーブでステキなディナーができそうですね☆ピザは少々難しそうです・・・
冬キャンプではワンランク上のおしゃれキャンプに☆
どの方も、薪ストーブを使っておしゃれでステキなキャンプを楽しんでいますね♡電気もいらず、料理もできて暖かい薪ストーブは冬キャンプにはもってこいです☆何よりレトロな雰囲気がおしゃれで癒されます☆
かがでしたでしょうか♡薪ストーブの難しそう、高そうというイメージが変わったのではないでしょうか?使用方法を守って使えば、とっても便利な薪ストーブで冬キャンプを快適に過ごしましょう♡
ストーブの紹介ページはこちら
ストーブの紹介ページはこちら
