出典:hoge asdf/flickr

奥琵琶湖キャンプ場で湖畔キャンプ!コテージや貸別荘もアリ!

2021.07.08キャンプ場

奥琵琶湖キャンプ場は、滋賀県長浜市の琵琶湖畔にあるキャンプ場。テントやコテージ、貸別荘など宿泊タイプが豊富で、近くには温泉も!今回は、そんな奥琵琶湖キャンプ場の魅力と施設の詳細を、ブログの口コミ評判や現地の天気等もあわせて紹介します。

奥琵琶湖キャンプ場の基本情報!

奥琵琶湖キャンプ場は、滋賀県長浜市の琵琶湖畔に位置する通年営業のキャンプ場です。奥琵琶湖エリアは、湖岸ギリギリまで森がせり出している独特の地形。奥琵琶湖キャンプ場は湖畔のキャンプ場ですが、宿泊サイトは森の中にあるので夏は木陰で涼しく、冬も風雪にさらされる心配はありません
日本の桜名所100選に選ばれた海津大崎の桜や、国の重要文化的景観に選定された菅浦も近く、湖水浴やバス釣り、バイクツーリングなど、四季を通じてたくさんの人で賑わっています。場内にはテントサイトのほか、バンガロー、コテージ、貸別荘などさまざまなタイプの宿泊施設がありますが、ほとんどの施設でペット同伴が可能。広いドッグランもあるので、愛犬家に人気のキャンプ場でもあります。
【基本情報】
住所滋賀県長浜市西浅井町大浦1796
マップコード192 223 499*33
電話0749-89-0121
チェックイン / チェックアウト12:00 / 11:00 (アーリーチェックインなし) 料金:
料金[入場料] 1,000円/大人 [テント・タープの持ち込み] 1,000円~ [常設テント] 4,000円~ [バンガロー] 8,000円/棟~ [コテージ] 16,000円/棟~ [貸別荘] 45,000円/棟~   [駐車料金] 1,000円/車 500円/バイク
アクセス・北陸自動車道「木之本IC」から車で20分 ・JR湖西線「永原駅」から徒歩約30分 ※車のない宿泊者には永原駅からの送迎も応相談
公式サイト奥琵琶湖キャンプ場

周辺の温泉情報

◆「マキノ白谷温泉八王子荘」 住所:滋賀県高島市マキノ町白谷370番地1 TEL:0740-27-0085 営業時間:10:00~21:00(受付20:30迄) 料金:600円/大人 キャンプ場からのアクセス:車で20分
◆「マキノ高原温泉さらさ」 住所:滋賀県高島市マキノ町牧野931番地 TEL:0740-27-0936 営業時間:[平日]10:00~21:00(最終受付20:30)      [土日祝祭日]10:00~22:00(最終受付21:30) 料金:700円/大人 キャンプ場からのアクセス:車で25分

近くのスーパー・コンビニをチェック!

奥琵琶湖キャンプ場から長浜市方面に車で20分ほど行ったところに「平和堂 木之本店」というスーパーがあります。こちらは総合スーパーで、ダイソーなどの店舗も入っているため、バーベキューアイテムなども購入できそうです! 「平和堂 木之本店」から、もう5分ほど進むと北陸本線の高月駅前に出ます。高月駅の周辺にはスーパーがいくつかあるので、食材は高月駅付近で調達するのがおすすめです! ◆「平和堂 木之本店」 住所:滋賀県長浜市木之本町木之本字五位1570番地の4 TEL:0749-82-3111 営業時間:9:00~21:00 キャンプ場からのアクセス:車で約20分 ◆「ザ・ビッグ高月店」 住所:滋賀県 長浜市 高月町東物部45-1 TEL:0749-85-6211 営業時間:8:00~22:00 キャンプ場からのアクセス:車で約23分 ◆「POWER'S高月店」 住所:滋賀県長浜市高月町東物部字コリ竹124-1 TEL:0749-85-5812 営業時間:10:00~20:00 キャンプ場からのアクセス:車で約25分 ◆「フレンドマート湖北店」 住所:滋賀県長浜市湖北町八日市1011 TEL:0749-78-2101 営業時間:9:00~21:00 キャンプ場からのアクセス:車で約25分

奥琵琶湖キャンプ場の天気をチェック!

気になる奥琵琶湖キャンプ場の天気はこちらでチェック。お出かけ前に確認しておきましょう。 琵琶湖の10日間天気

選べる宿泊施設!テントサイトからコテージまで

キャンプの定番!「常設テントサイト」

通常のフリーサイトのほかに、4人用の常設テントサイトがあります。常設テントはウッドデッキの上に設置されているから、雨の日もテントが浸水する心配はありません。テントを張ったことがないという初心者も、気軽にキャンプデビューできますよ!
ウッドデッキの前は、タープ張るのに十分なスペースが確保されています。隣のテントとの密接感もなく、プライベート空間を満喫できます。またキャンプエリア内にはコインシャワーもあり、共同トイレは全て水洗!衛生面が気になる方も、これなら安心ですね。

エアコン・こたつ完備でオールシーズン宿泊可能!「バンガロー」

3人用、4人用、6人用と3つのタイプから選べるロフト付きバンガロー。三角屋根とポップなドアの小さなログハウスは、まるで小人の家のような可愛らしい外観です。屋根裏部屋のようなロフトは、子供たちにも大人気!
アウトドアはやってみたいけど、テント泊はなんだかハードルが高い…、あるいは暑さ寒さがどうも苦手…そんな方には、バンガローがおすすめ。エアコンやこたつが設置されているので、春夏秋冬オールシーズン快適です。

ペット同伴可能「コテージ」

アメリカンログハウス風のコテージや、二階建ての大型コテージ、連泊しやすい洗濯機付きのコテージなどなど、豊富なタイプのコテージから、人数や好みで選ぶことができます。コテージは全てのタイプでペットの同伴が可能。シャワーも付いているので、愛犬が泥だらけになって遊んでも洗い流してあげられます。
またカップル・ファミリー向けのコテージもあります!広々ウッドデッキの広さは、なんと5m×5m以上!とっても広いから、タープを張ってバーベキューしたり、テントの設営だってできちゃいます。

大人数なら迷わずココ!「レイクビューVILLA(貸別荘)」

サークル合宿や親戚一同、大人数で利用するならレイクビューVILLA(貸別荘)がおすすめです。デッキからは奥琵琶湖が一望できる好立地。キャンプサイトから離れた高台に位置しているので、プライベート感も満点です。もちろん貸別荘ですから、水洗トイレやお風呂もしっかり完備しています。キッチンや冷蔵庫もあるので、連泊の食材を買い込んできても大丈夫。冬は憧れの薪ストーブを楽しむこともできますよ!

奥琵琶湖キャンプ場の魅力ポイント6つ!

湖が魅せる自然に囲まれた開放的な景色

湖岸ギリギリまで森がせり出す奥琵琶湖の地形は、北欧のフィヨルドに似ているともいわれる美しさ。キャンプサイトやバンガローは林間ですが、夕食前にぜひ湖岸を散策しましょう。沈みゆく夕日が赤く照らし出す奥琵琶湖の夕景は、なんとも幻想的。また朝食前に、早朝の湖畔を散歩するのもいいですね。湖から立ち上る朝靄は早起きの価値あり!

充実のレンタル品!手ぶらで気軽にキャンプイン!

テントやシュラフ、炊事道具など、食器以外のものはほとんど個別でレンタルできます。またタープや寝具、バーベキューセットなどをまとめたレンタルセットも!まだキャンプ道具を持っていない方や、電車移動の方にはこちらがおすすめ。重い荷物を運ばなくても、手ぶらでキャンプを楽しめます!

直火OK!キャンプの夜は焚き火でだんらん

安全上の理由から、直火禁止のキャンプ場が多いですよね。奥琵琶湖キャンプ場は、全てのサイトで直火OK!焚き火台がなくても、いいんです!キャンプの夜といえば、やっぱり焚き火!みんなで焚き火を囲んで語らって、楽しい思い出のひと時を。

キャンプ場周辺はバス釣りのメッカ!

歩いて2分で釣り場に到着!奥琵琶湖キャンプ場は、釣り好きにはたまらないキャンプ場です。キャンプ場入り口前の湖岸のほか、周辺には複数のバス釣りポイントがあります。また、隣接する「ファイブオーシャンマリーナ」でエンジン付きのボートを借りることもできるので、湖上でのバス釣りも可能。船舶免許の要らないボートもあります。

あの「琵琶湖」で湖水浴ができる!

キャンプ場の入り口前はビーチになっていて、夏は湖水浴が楽しめます。小さなお子さん連れのファミリーに大人気!キャンプ場内で水着に着替えて、クーラーボックスに飲み物を入れたら、そのまま歩いて湖へ。砂や湖水はキャンプ場のコインシャワーで洗い流せるから、泳ぎ疲れるまでたっぷり遊べますね。

自然を生かしたドッグラン!ワンちゃんたちの楽しい交流場!

奥琵琶湖キャンプ場には50m×50mの広大なドッグランがあり、キャンプ場の来場者なら誰でも無料で利用できます。自然の地形を生かした林間のドッグランは、ワンちゃんたちの興味を引く楽しみがいっぱい!思う存分、走り回らせてあげちゃいましょう。
またほかのワンちゃんとの交流が苦手…というシャイなワンちゃん・愛犬家さんには、テントサイトの区画自体がフェンスで囲まれている「ペットノーリードサイト」もあります。テント持ち込み可能なフリーテントサイトで、広さは10m×10m。2サイトのみなので、ご予約はお早めに!

奥琵琶湖キャンプ場で優雅な湖畔キャンプを!

奥琵琶湖キャンプ場は、釣り人にも、愛犬家にも、湖水浴を楽しみたいファミリーにも、バイクツーリングの一人旅にもマッチするキャンプ場です。テント以外の宿泊施設やレンタル品も充実しているから、アウトドアデビューにも最適!今年の夏は焚き火を囲んで、湖畔キャンプを満喫しましょう。人気のキャンプ場ですので、ご予約をお忘れなく!


あわせて読みたい記事