キャンプ用キッチンテーブルおすすめ8選!DIYでの自作方法も紹介
最終更新日:2020/02/05
キャンプ用品
出典:スノーピーク
キャンプ中、あると便利なアイテムが「キッチンテーブル」。最近では機能性だけでなく、デザイン性も優れたキッチンテーブルが増えてきて、おしゃれなサイト作りのワンポイントにも欠かせません!今回は、数多くあるキッチンテーブルの中からおすすめのアイテムとDIYでの自作方法をご紹介します♪
アウトドア時に、キッチンテーブルって必要?
出典:LuckyBusiness / ゲッティイメージズ
炊事場がないキャンプ場、炊事場が遠いサイトにテントを設営した際などに活躍するのが、キッチンテーブルです!独立したスペースで調理を行えることが魅力です。
キッチンとリビングを分けたい!
子ども連れでキャンプをすることが多い方は、食材のカットなど子どもの近くで行うには少し危険な作業も安心して行うことができます。また、リビングとキッチンのスペースを分けることで、安全面の確保だけでなくレイアウトの幅も広がりますよね♪
ツーバーナーを使うのに、もってこい!
キッチンテーブルは、ツーバーナースタンドを付属していることが多く、ツーバーナーの使用を考えている方には特におすすめです。調理台からツーバーナーへの同線ができ、快適に調理ができます。屋外での調理が大変だからとキャンプに後ろ向きな奥様も、キッチンテーブルを購入することでキャンプに積極的になってくれるかもしれませんよ!
テーブル2つで代用しても◎
あると便利なキッチンテーブルですが、購入を悩んでいる方は別の用途もある代用品を利用してはいかがでしょうか?たとえばテーブルを2台持って行けば、1台は調理台として、もう1台は通常のリビングテーブルとして使用するという方法もあります。
とはいえ、本格的なキッチンテーブルを購入した方がキャンプをより楽しめますよね!ここからは、オススメのキッチンテーブルを紹介します!
おしゃれで使いやすい!おすすめのキッチンテーブル5選
コンパクトで収納らくらく!折りたたみできるキッチンテーブル3選
DIYに挑戦!自作でキッチンテーブルを作る!
購入すると1万円~2万円ほど掛かってしまうキッチンテーブル。こだわりキャンパーさんのなかには、自作してしまう強者も!下記ブログの方は折りたたみ可能な足と、ホームセンターで購入した天板を使用し、ご自身でキッチンテーブルを作っていました!300円均一で購入したゴミ袋ハンガーなども組み合わせ、なかなか使い勝手が良さそう…!好みの物が見つからないという方は、自作してみるのも1つの手ですよ♪
参考ブログはこちら:
おれがキャンプ用品を買いまくってレビューするブログまた、hinataのライターにもキッチンテーブルの制作に挑戦した人が!
詳しくはこちらの記事をご覧くださいね!▽
まとめ
今回はキッチンテーブルについてご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?必要というわけではないキッチンテーブルですが、あればアウトドアライフがもっと豊かなものになりそうなアイテムです♪
hinataにログインすると
お気に入りの保存ができます。
