もくじ
サーマレストのコットはここがスゴイ!
サーマレストは、アメリカのカスケード・デザイン社が母体となったアウトドアギアのブランド。テントも販売していますが、基本的なラインナップとしてマットやソフトシート、ブランケット、枕など眠りに特化したアイテムが中心です。ヒマラヤなど極寒地でプロの登山家が愛用していることでも知られていて、機能性の高さには定評があります。
【寝心地】寝返りが打ちやすいゆったり構造
「良い睡眠は良い行動につながる」という信念から、アウトドアでも眠りに快適性をもたらすアイテムを製造が特徴です。プロの登山家や世界中の遠征隊に使用されるような生命維持に必要不可欠な暖かさから、岩場をありえないくらい素敵なランチスペースに変えてしまうようなシンプルなシートまで、それぞれの場面でのちょうどよい快適さを作り出すアイテムを送り出しています。
重量感のあるコットのようにパンパンに張ったコットとは違う「包まれる寝心地」があるのは、軽量コットならではです。
【重さ】持ち運びやすく登山向き
可能な限り自分たちの手で製品を作り出すというのもサーマレストの特徴のひとつ。アイテムの多くがアメリカの自社工場で生産されています。そんなサーマレストが作るコットは、軽くてコンパクト!マットと同様に高い評価を得ています。移動手段が車ではなく歩きの方にとって、一番の購入の決め手になるようです。
【携帯性】全てのパーツをまとめて収納できる
サーマレストのコットは収納サイズがコンパクトで、さらに収納袋に全てのパーツがきれいに収まるところがうれしいポイント。折りたたむと約41×13cmになるので、収納時も棚の中でかさばりません。車の積載時や自宅の収納スペース問題にも大きく役立ちます。
【耐久性】シンプル設計ながら耐荷重150kgを実現
耐久性や寝心地を一切犠牲にせず、軽い力でも組み立てられるシンプルな設計である、サーマレストのコット。耐荷重は約150kgあるので、大人ふたりで座っても耐えられます。耐荷重はそのまま耐久性と比例するため、キャンプや登山でハードに使用しても長持ちするほど丈夫です。
サーマレストのコットを紹介
サーマレストのコット付属アイテムを紹介
サーマレストは代用できる?他社の超軽量コットを比較
他のブランドにも軽量でコンパクトなコットは色々とリリースされていますがサーマレストのウルトラライトコットとの違いはどのようなことなのでしょうか?代表的なブランドのコットと比較してみましょう!
サーマレストの口コミをチェック!
実際にサーマレストのウルトラライトコットやメッシュコットを使ってみた方はどのように感じたのか。購入者の口コミをチェックしてみましょう。
ウルトラライトコットのレビューをチェック
価格は少しお高めですが、「耐荷重147kgと、軽量ながら高い耐久性を備えているのが凄い」「コットとしてだけでなく、荷物置きやベンチ代わりにもなるので便利」といった、高い性能を評価する口コミが多いです。
また、2本のポールを伸ばして生地に通すだけで完成するシンプルな構造のため、初心者でも5分と掛からず組み立てられるところも定評があります。シンプルな構造ながら心地の良いクッション性のため、あるだけで寝心地はだいぶ違います。
メッシュコットのレビューをチェック
「重量は1.8kgと、片手で持ち運べる重さでとても楽」「耐荷重は150kg以上もあるため、身長180cmでも寝返りしやすく、安心して腰かけられる」といった口コミが多いです。2万円越えと価格が少しお高めですが、そんな価格に見合った高い性能を備えているので、人気があるのも納得です。
サーマレストのコット組み立て&修理方法
組み立て方法
それでは実際にどのように組み立てるのか、行程を紹介しましょう!
- 収納バッグからポール、シート、脚を取り出す
- シルバーのポールを組み立てて2本の長いサイドポールにする
- 短い緑と黄色のポールを連結させて、両端に半円形の脚をつける
- サイドポールをシートの両サイドにあるスリーブに差し込みます
- 両足でコットの両側のサイドポールを押さえ、脚のフックをサイドポールに取り付ける
修理方法
サーマレストのコットの修理は、日本の正規総代理店である株式会社モチヅキで受け付けています。ただし、並行輸入品など正規輸入品でない場合は修理やメンテナンスなどのサービスが受けられない場合があることも。
テントやマットについてはサーマレストからある程度のメンテナンスを自分でできるリペアキットなどが販売されていますが、コットについてはプロにおまかせするのがいいでしょう。そうした観点から長く使い続けたいのであれば正規輸入品を購入することがおすすめ!購入の前にショップに正規輸入品であることを確認することが確実です。
詳細はこちら▶公式HP
超軽量コットならサーマレスト!質の良い睡眠を手に入れよう!
アウトドアで快適な睡眠を確保するのはとても重要なことです。コットは夏の通気性、冬の暖かさを保つために重要な役割を果たしてくれます。機能性はもちろん、軽さとコンパクトさを兼ね備えたサーマレストのコットで、キャンプはもちろんツーリングやサイクリング、トレッキングで快適な眠りを得ましょう!
「サーマレスト」大特集!キャンパーから登山家まで、アウトドアファンから広く長く愛されているブランド「サーマレスト」。マットをはじめとしたアウトドア寝具が有名ですが、寝具以外にもおすすめのアイテムがたくさん!ここでは、そんなサーマレストの人気&おすすめアイテムを大特集します。
【2023年】コット(ベッド)おすすめ18選!1万円以下・人気2wayなどキャンプ最強アイテムはコレ!
キャンプで快眠、寝心地の良さを重視したい方におすすめ、アウトドア用のコット(ベッド)。折りたたんでコンパクトに収納できるため、携帯性にも優れています。本記事では、選び方とともに、ヘリノックス、DOD 、WAQ、コールマン、スノーピークなど有名メーカーのおすすめコットを、コスパ重視で1万円以下、人気2way、ハイ・ロータイプ別に紹介します。
今回紹介したアイテム
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ウルトラライトコット | メッシュコット | コットコースターズ | DOD バッグインベッド | ヘリノックス ライトコット |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る |
ライター紹介
みなさんがもっとキャンプを好きになりますように♪