おすすめラック6選&DIY!収納ラックでキャンプサイトをおしゃれに!
最終更新日:2019/08/29
キャンプ用品

出典:DOD
キャンプでの収納はどうしていますか?ラックや棚を使ってアイテムをまとめたり、あえて飾ってインテリアにすることで、サイトがおしゃれに!今回は、サイトをおしゃれに彩るおすすめのラックから、ラックの自作方法までを紹介します♪
キャンプで使えるラック・棚の魅力!

キャンプの時、収納に欠かせないラックには、たくさんの魅力が詰まっています!早速、その魅力についてとことんせまってみようと思います!
魅力1. おしゃれに整頓できる
ただただ箱に入れて、必要な時に全部出して探していては、オシャレにかけますし、何より不便…。何かと散らかりがちなテントの中や、リビングスペースもラックがあれば、すっきりと整理整頓することができ、さらにはインテリアをオシャレに楽しめます。
テント内では照明や時計、貴重品の収納にも役立ちます。リビングスペースでは、オシャレなカゴやボックスを合わせて使用することで、食材や食器を入れることができ、とても役立ちます。置く場所に悩みがちな、ジャグ置きとしても、多くのキャンパーが取り入れてます。
テント内では照明や時計、貴重品の収納にも役立ちます。リビングスペースでは、オシャレなカゴやボックスを合わせて使用することで、食材や食器を入れることができ、とても役立ちます。置く場所に悩みがちな、ジャグ置きとしても、多くのキャンパーが取り入れてます。
魅力2. コンパクトに収納できるので、持ち運びもラクラク
キャンプに持っていくには、コンパクトに運べるかを重視する方も多いのでないでしょうか。簡単に設置、収納ができ、さらにオシャレに見栄えがするといったラックは魅力がぎっしりです!
アウトドアブランドで発売されているものをはじめとして、様々な収納ラックが折りたたみ可能となっているものが多く、持ち運びしやすさ抜群◎車のトランクも、場所を取らずに持ち運びできるのはうれしいですね♪
アウトドアブランドで発売されているものをはじめとして、様々な収納ラックが折りたたみ可能となっているものが多く、持ち運びしやすさ抜群◎車のトランクも、場所を取らずに持ち運びできるのはうれしいですね♪
魅力3. 色々なシーンで活躍できる
せっかく購入したなら、アウトドアシーンでしか使わないのはもったいないですよね。ラックは日常生活でも活躍できる優秀なグッズ。せっかく購入したなら、普段の生活にも取り入れてはいかがでしょうか。
普段の日常生活にも取り入れやすいラックは、キッチンの野菜収納から、リビングスペースの収納、子供部屋のおもちゃの収納、ランドリースペースにも、活用できるとっておきのアイテムです◎
普段の日常生活にも取り入れやすいラックは、キッチンの野菜収納から、リビングスペースの収納、子供部屋のおもちゃの収納、ランドリースペースにも、活用できるとっておきのアイテムです◎
100均でDIY!木製ラックを自作しよう!
インテリアにあったDIYが可能!

カラーや材質を統一し、オシャレな空間づくりも、アウトドアならではの楽しみですよね。なのに、中々好みにあったラックが見つからないのなら、いっその事DIYがオススメです!
ラックの脚部分や、ラック部分の板を自分なりの色に塗り替えて、オリジナルのラックを作ることも、アウトドアならではの楽しみ方ではないでしょうか。
DIYで世界でひとつの、オリジナルラックを作ってみてはいかがですか?
ラックの脚部分や、ラック部分の板を自分なりの色に塗り替えて、オリジナルのラックを作ることも、アウトドアならではの楽しみ方ではないでしょうか。
DIYで世界でひとつの、オリジナルラックを作ってみてはいかがですか?
ラックの手作り方法を紹介!
材料は100均で購入できるすのこ、木工用ボンド、グルーガン。これらだけでラックを簡単に作れます。安上がりなので、家計にも優しいですよ♪
▼詳しく知りたい方はこちらから
▼詳しく知りたい方はこちらから
また、次に紹介する2つのブログは木製ラックを自作しており、図面も公開されています♪自作にチャレンジしたい方は必見!
Enjoy the Outdoorsさんのブログはこちら▼
【DIY】キャンプで使える組立式軽量ラックを自作してみた♪
我が家はこうなっとるんです!さんのブログはこちら▼
自作ウッドラック
Enjoy the Outdoorsさんのブログはこちら▼
【DIY】キャンプで使える組立式軽量ラックを自作してみた♪
我が家はこうなっとるんです!さんのブログはこちら▼
自作ウッドラック
ラックのおしゃれな使い方をご紹介!

出典:Amazon
多くのキャンパーさん達は、自分たちオリジナルの使い方を楽しんでいるようです!早速、オシャレな使い方を見ていきましょう!
オシャレなバーをイメージ!
涼しい時期のキャンプに、オススメのバー風インテリア!お酒を並べてラックに置くだけでも、なんだかオシャレな雰囲気になりますね。
お気に入りのお酒やグラスを並べて、星空の下でなどで、非日常的で贅沢な時間を過ごすのもいいかも♪
お気に入りのお酒やグラスを並べて、星空の下でなどで、非日常的で贅沢な時間を過ごすのもいいかも♪
組み合わせて使えば、スッキリとした印象に!
キャンプ道具をそれぞれアイテム別に収納すれば、スッキリとした印象になります。お皿などの食器類、調理道具のラック、ランタンなどの照明を置くラックと、それぞれ分けておけば使うときに分かりやすくていいですね!
キッチンカウンターにも!
アウトドアで必須なキッチンカウンター!料理をするときに、自宅のキッチンかのように使えるラックはとても便利です。テーブルだと、食べる場所が狭くなってしまったりと、不便なことが多いですが、ラックがあれば、上は調理のする場所として、下の段は食材を入れたりするのに、とても便利に使えます!
さらに、ラックの数を増やすことで、食器の収納やランタンなどの灯りを置く台としても利用できるので、キャンプにはとても重宝するアイテムです!
さらに、ラックの数を増やすことで、食器の収納やランタンなどの灯りを置く台としても利用できるので、キャンプにはとても重宝するアイテムです!
厳選!キャンプラックのおすすめ6選
みんなが取り入れてるキャンプラックを、シーン別にオススメをご紹介します!
ニトリの折りたたみ式キッチンラック

出典:ニトリ
キッチングッズを置くのにちょうどいいサイズのラック。脚が折りたためるため、コンパクトに収納が可能。小瓶と一緒に飾るとおしゃれで可愛いので、フォトジェニックですよ♪
【基本情報】
サイズ:31.6×27.6×16.0cm
重量 :750g
耐荷重:5kg
【基本情報】
サイズ:31.6×27.6×16.0cm
重量 :750g
耐荷重:5kg
おしゃれな棚で綺麗に収納しよう!
いかがでしたか?キャンプラックは、ゴチャゴチャになりがちなテント内を、アイディア次第で、とてもおしゃれに飾れる欠かせないアイテムです。皆さんも、オシャレに楽しく、さらには便利に使えるキャンプラックを取り入れてみてください。いつもより楽しいキャンプになること間違いありません!