自然と、友だちになろう。あなたも、わたしも、「ワクワク」とたくさん出会えますように。
キャンプで活躍するコーナンラックの活用術!おしゃれキャンパーのセンスを学ぶ!
キャンプシーンでこまごましたアイテムをまとめられるのが「コーナンラック」。小物をすっきり収納し、リビングを素敵にレイアウトしているコーナンラックの活用術と、キャンパーたちのセンスあふれる空間を紹介します!
目次
コーナンラックとは
出典:コーナン
コーナンラックとは、ホームセンター「コーナン」の商品で、折り畳み式の木製ラックのこと。折り畳みができるので持ち運びしやすく、その使い勝手の良さにおしゃれなキャンパーが注目してキャンプサイトで使いはじめたのをきっかけに、人気が広がりました。キャンプで使うこまごましたものを収納したり、見せながら収納したりと、キャンプサイトをまるで家のリビングのように演出するのにぴったりのアイテムです!
コーナンが現在販売しているラックは、2段と3段、4段の3種類があり、それぞれワイドタイプも展開。柔らかい風合いのパイン材を使っていて、そのほっこりした雰囲気はアウトドアによくなじみます。
商品名 | オリジナルラック 2段 | 木製ラック 3段 | 木製ラック 4段 | 木製ラック 3段(ワイド) | 木製ラック 4段(ワイド) |
---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サイズ | 46×30×30.5cm | 46×30×58cm | 46×30×86cm | 60×30×59cm | 60×30×87cm |
収納サイズ | 46×40×6.5cm | 46×40.5×10cm | 46×40.5×12.5cm | 60×40×10cm | 60×40×12.5cm |
重さ | 1.5kg | 2.0kg | 2.5kg | 3.18kg | - |
▼木製ラックについて詳しく知りたい方はこちらをチェック!
コーナンラックの開閉作業をスムーズに行うために
「コーナンラックを既に持っている方で開閉がスムーズにいかない」と悩んだ方もいると思います。実際、板の位置を見ながら畳む必要があるため、少し時間と手間を取られてしまいます。そこで活躍するのが開閉用ベルト。開閉用ベルトは、特別なベルトを用意する必要はなく、荷物をまとめる太めのベルトなどで大丈夫です。このベルトをラックに取り付けることによって開閉がスムーズになります。
【ベルト取り付け方法】
- それぞれの段のサイドにネジ穴を開ける
- 下の段から紐にネジを通し、ネジ留めする(少し紐をたるませることがポイント)
- たるみ具合に問題がなければ完成
コーナンラックはこう使う!マネしたいキャンパーのレイアウト!
おしゃれキャンパーのインスタグラムにはアイデアがぎっしり!小物の配置から、ラックの並べ方まで、思わず見入ってしまうものばかりです。
コーナンラックや作業台やチェアを木製で揃えた、統一感のあるサイトコーディネート。テントをはじめとして、カゴや小物も木製のギアに馴染むナチュラルなカラーのアイテムでまとめられていてとてもおしゃれ。思わず写真に撮りたくなるような世界観です。
コーナンラックを少し離して等間隔に並べ、支えを渡すことで、収納スペースをうまく広げたコーディネート。たった3つのコーナンラックですが、その間のスペースも活用することで、たくさん物が置けるシェルフになっています。同じコーナンラックを3つ使い、さらにボックスもコーナンラックと同じテイストの木製アイテムで揃えることで、統一感が出ておしゃれです。
コーナンラックを改造&ペイントでオリジナルラックに!
コーナンラックはクリア塗装のみなので、ペイントでオリジナルラックに変身もできます!なかには改造して、ロースタイルに変えてしまった人や、DIYが得意な人が手作りしてしまった例も。それではおしゃれキャンパーたちのアレンジしたコーナンラックを紹介します!
コーナンラックに塗料を塗って、長年使い込んだかのようなかっこいい風合いに。そのまま使うよりもシックな雰囲気で、キャンプサイをおしゃれに彩るのに一役買ってくれそうです。
脚部分と棚部分を異なるカラーでペイントしたコーナンラック。全面を1色で塗るのではなく複数のカラーを使用することによって、こなれ感が出ます。自分の持っているキャンプギアにあわせてカラーを選べば、よりまとまりのあるキャンプサイトを演出できます。
こちらは、先ほどよりもさらに使用カラー数の多い塗装カスタマイズです。天板にも脚のカラーを一部採用している点がおしゃれポイント。さらに、汚し加工をすることによってヴィンテージ感が出ている点にも注目!まるでお店に売っているインテリアのようです。
▼ラックを自作したい方はこちらをチェック!
100均DIY★すのこで作る収納ラックで、アウトドアにもお部屋にもステキなインテリアアレンジを♡
ちょっとここにラックがあれば便利なのに、ちょうど良い大きさのラックが見つからない!なんてことはありませんか?100円ショップで売っている「すのこ」でカンタン10分のDIY★アウトドアでも大活躍、お部屋のインテリアとしても活用できます。力は一切必要ありません!女性ひとりでも、お子さまでもカンタンに作れる「すのこラック」の作り方と活用方法をご紹介します。
ノウハウ
コーナンラック以外にもキャンプサイトを素敵に演出するラックがいろいろ!
出典:Amazon
おしゃれキャンパーたちが愛用するラックは、コーナンラック以外にもいろいろ。素材や形など、自分のキャンプスタイルにぴったりなラックを使って、オリジナリティあふれるサイトを演出しています。
商品名 | キャプテンスタッグ 木製3段ラック | テントファクトリー 3段ラック | ユニフレーム フィールドラック |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
サイズ | 46.5×30×Low57/Hi64cm | 41.5×30×57.5cm | 60×35×23cm |
収納サイズ | 46.5×40×9cm | 41.5×40×9.5cm | 60×35×1cm |
重さ | 3kg | 3.4kg | 1.7kg |
出典:Amazon
スチール製ですっきりした印象のラックは、分散耐荷重が約30kgと丈夫な造り。幅も60cmあり、重いものを載せても安心です。オプションに天板もあるので、ラック以外にも使い道が広がります。シャープなサイトを作りたい人におすすめ!
【基本情報】
サイズ:60×35×23cm
収納サイズ:60×35×1cm
重さ:1.7kg
耐荷重:30kg
【hinataおすすめポイント】
- 耐荷重30kgとスチール性で強度が高い
- 幅が広いので安定して物を置ける
▼ユニフレームのフィールドラックについて詳しく知りたい方はこちらをチェック!
ユニフレームのアウトドアギアの中でも絶大な人気を誇るのが「フィールドラック」です!ダッチオーブンの1個や2個じゃへこたれない耐荷重と、シンプルな構造、2個3個とセットで積み重ねて使える拡張性は使い道を選びません。別売りの天板でテーブルにも早変わり!新登場のブラックも合わせてご紹介です!
キャンプ用品
コーナンのラックをうまく使おう!
好みのラックを使って小物や鍋などを一ヶ所にまとめれば、すっきりもするしプライベート感もアップし、キャンプ場で過ごす時間がもっと楽しくなること間違いなし!どんなレイアウトにするかワクワクしながら準備する時間も含めて、もう次のキャンプは始まっています!
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | コーナン オリジナル コーナンラック 2段 | 折り畳み式木製ラック3段 | 折り畳み式木製ラック4段 | 折り畳み式木製ラック3段 ワイドタイプ | 折り畳み式木製ラック4段 ワイドタイプ | オイルステインでこなれ感のある木製3段ラック | キャンプレイアウトに活躍する、ハードウッドの3段ラック! | スチール製で重ねての使用も可能、ユニフレームのフィールドラック! |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見るYahoo! で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る |
最終更新日: