キャンプでキッチン用品はどうする?おすすめキッチン用品からおしゃれなレイアウトまで!
最終更新日:2020/07/02
ノウハウ

出典:クオルツ
皆さんはキャンプのキッチン用品をどうしていますか?おしゃれに並べたい、コンパクトに収納したいなど色々なあると思います!そこで今回はそんな思いに答えるため、キャンプにおすすめのキッチン用品とレイアウトをご紹介します!
目次
キャンプに必須!キャンプ用キッチンテーブルとは?

出典:クオルツ
キャンプ用キッッチンテーブルは、ダイニングテーブルなどの通常のテーブルより天板位置が高いのが特徴です。天板位置が高いために男性でも調理しやすく、また子供の手が届きにくいことも大きなメリットです。キッチンテーブルには、調理道具を置く棚やツーバーナーのスタンドが付属しているものと作業台がメインのものがあり、自分のクッキングスタイルに合わせたタイプが選べます。
ツーバーナースタンドが付属しているオールインワンタイプは、「火のそばに作業台」が嬉しい限り。ツーバーナーを使わない場合は、クーラーボックス置き場にもなります。
また、調理台メインとして使うキッチンテーブルには、コンパクトな設計で小物収納などの工夫がされています。キッチンが効率よく使えるというお役立ちアイテムのキャンプ用キッチンテーブル、持ち運びの点で少し躊躇することもありますが、快適なキャンプサイトを作る上でもぜひ準備しておきたいキャンプアイテムと言えます。
ツーバーナースタンドが付属しているオールインワンタイプは、「火のそばに作業台」が嬉しい限り。ツーバーナーを使わない場合は、クーラーボックス置き場にもなります。
また、調理台メインとして使うキッチンテーブルには、コンパクトな設計で小物収納などの工夫がされています。キッチンが効率よく使えるというお役立ちアイテムのキャンプ用キッチンテーブル、持ち運びの点で少し躊躇することもありますが、快適なキャンプサイトを作る上でもぜひ準備しておきたいキャンプアイテムと言えます。
こんな風にレイアウトしよう!

キャンプサイトでのキッチンは、効率良く動ける動線作りが大切です。コンパクトかつスムーズが快適なキッチンのポイントです。快適に美味しい料理を作るためにも、キャンプでのキッチンレイアウトのコツをご紹介します。
キッチン小物は一か所にまとめて
家庭のキッチンと同じように、キッチンスペースに調理テーブル、クーラーボックス、バーナーなど必要なものは手の届く範囲一か所にまとめましょう。
火を使うものはテントの外へ
防燃性や難燃性のテントやタープの下でも、やはり安全面を考慮してバーナーやコンロなど火を使うものはテントやタープから離れたところにセッティングしましょう。
いつものキッチンと同じ配置に
意外と家庭のキッチンでの動きは身についているもの。少しでも並びが違うと、スムーズな動きがとれなくなるケースが多いのです。I型なキッチン、L字型キッチン、コの字型キッチンと各家庭によってその動線は異なるので、メインでキッチンを使う人が動きやすい動線を確保できるようにレイアウトするのとストレスなく調理ができます。
テーブルの高さよりバーナーの高さは一段低めに
家庭でのキッチンでもそうですが、中を覗き込む必要がある深なべを使った調理をする場合、作業台であるキッチンテーブルと高さを揃えてしまうと意外と使いにくいもの。バーナーを設置する台は、少し低めにすると快適に調理ができます。アウトドアブランドからリリースされているバーナー台は、少し低めに設計されているものもあるので、高さを確認して設置しましょう。
おすすめのキッチンテーブル8選
キャンプだからといって、調理台と食事用のテーブルが兼用では味気ない限り。おはれキャンプにこだわるなら、使い勝手の良いキッチンテーブルをチョイスして、美味しいキャンプご飯を振舞いたいところ。そこで、キャンプスタイル別におすすめのキッチンテーブルをピックアップしてみました。
ハイスタイルにおすすめのキッチンテーブル
クオルツ キッチンテーブル

アルミケースを広げるだけで、キッチンテーブルが出現する超簡単設営が魅力です。しかも、テーブルには樹脂製のシンクがついているので、自宅のキッチン感覚で使用できます。アルミケースのふた部分には、調味料ラックやキッチツールを引っ掛けるフック付きで、小物収納に困ることもありません。
スノーピークフィールドキッチンテーブル 竹

出典:Amazon
「キッチンをつくる」という発想をキャンプに持ち込んだスノーピークのヒット商品。今現在、ネット上で購入できないほどです。家庭のキッチンと同じ高さの天板で、体に負担をかけずに調理できるロングセラーのキッチンテーブルです。2段のメッシュラックが散らかりがちなキッチングッズを収納してくれる優れものです。
ロースタイルにおすすめのキッチンテーブル
テントファクトリー グランドハイカーテーブル

出典:Amazon
初めてキャンプをする人が気軽に購入できる、リーズナブルなアイテムです!見た目以上に丈夫。重いクーラーボックスを乗せても安定しています♪
初めてキャンプをする人が気軽に購入できる、リーズナブルなアイテムです!見た目以上に丈夫。重いクーラーボックスを乗せても安定しています♪
ネイチャーストーンズ 2WAYキッチンラック

テーブルとキッチンラックの2WAYで使用できる便利なキッチンラックです。上棚を前方に倒せば、テーブルとしても使えます。調理台横には、ゴミ袋をかけるフックがつけられているので、調理中の生ゴミの処理も簡単。左右4カ所にフックがあり、小物を引っ掛けておけるところも使い勝手の良さの一つです。
キッチンテーブルは自作もできる!
キャンプ用のテーブルは簡単に自作できるんです。キャンプ用品の統一感は必要不可欠。それを出すためには自作するのが1番!また、コンパクトに収納できる機能がついたものもオリジナルで作れます。
▼自作キッチンテーブルについて詳しく知りたい方はこちらから
▼自作キッチンテーブルについて詳しく知りたい方はこちらから
キッチンツールを紹介!
コンパクト収納に便利なラックおすすめ3選
キャンプにキッチンペーパーは必須!!
ティッシュペーパーとは違い、破れにくく厚みもあるキッチンペーパー。使い終わった料理器具、テントの結露、ペグの泥汚れなどもサッと拭くことができます。しかも使い終わったキッチンペーパーは焚火の火種として使えるので、ゴミも増えなくて最高です!
▼キッチンペーパーについて詳しく知りたい方はこちら
▼キッチンペーパーについて詳しく知りたい方はこちら
まとめ
収納サイズの点から不要と思う方もいるキッチンテーブルですが、キャンプサイトでの調理を快適にしてくれることは言うまでもありません。せっかくのアウトドアですから、家族や仲間と楽しく美味しい料理を作るためにも、キャンプのアイテムとしてぜひ加えてみてください。