キャンプ・アウトドア情報メディア | hinata〜もっとそとが好きになる〜
双眼鏡を持ってこちらを向いた女性

ビクセンの双眼鏡はアウトドアにぴったり!自然をもっと楽しみたい人は必見!

※本記事には一部プロモーションが含まれます

ビクセンは日本の光学機器メーカーで双眼鏡や天体望遠鏡を販売しています。今回は双眼鏡を中心に紹介します!天体観測やバードウォッチング、登山やトレッキングにキャンプを今まで以上に楽しめこと間違いなし!目では見えない星、野生動物の細かい動作、高いところにある木の葉っぱの一枚も見えます。

ビクセンを知ってる?

Vixen(ビクセン)とは日本の光学機器メーカーです。ビクセンという会社名は、クリスマスの夜にサンタクロースのそりを引くトナカイの名前が由来。実はトナカイにはそれぞれに名前がついていて、その中の1頭を「ビクセン」といいます。そこから「みなさんに幸せや感動を届ける会社になりたい」という想いを込めて名付けたられました! 現在は双眼鏡や天体望遠鏡でその名前を見かけることが多く、グッドデザイン賞を受賞している商品もあり、品質もデザインも優れた商品であふれています。ビクセンの双眼鏡1つでキャンプや登山、トレッキングなどのアウトドアの楽しみも広がります!

双眼鏡1つで広がる楽しさ!

登山やキャンプに行った時、きれいだなと思った遠くの山や木々の彩りを双眼鏡1つでくっきり見れます。バードウォッチングでは野鳥の鳴いているところや餌を食べている細かい仕草まで!夜の天体観測では肉眼では見えない星も見れますし、双眼鏡を使うことで星空が近づいたかのような錯覚を得られます。

双眼鏡選び3つのポイント

双眼鏡を選ぶ際は次の3つのポイントを抑えましょう!

1. 倍率

双眼鏡はついつい倍率が高いものがいいものだと思ってしまいがちですが、それは間違いです!倍率が高すぎると何を見ているのか分かりにくくなる可能性がある上、少しの手の動きですぐぶれてしまいます。最初に双眼鏡を選ぶ時は6〜10倍の間の倍率で選ぶようにしましょう!

2. レンズの口径

レンズの口径とは、レンズの大きさのことです。ここで言っているレンズは目をくっつけるのとは反対側のレンズのこと(対物レンズ)です。このレンズの口径が小さいと、光を多く集めることができないので双眼鏡を覗いた光景が暗くなってしまいます。一方、レンズが大きいと双眼鏡が重くなり、持ち運ぶのにちょっと苦労してしまいます。明るさをとる人は30mm以上、コンパクトさをとる人は25mm以下を基準にしましょう。

3. ひとみ径

ひとみ径とは30cmほど離れたところから接眼レンズ(目をくっつけるレンズ)を見たときに見える、明るい円の直径のことです。上の画像でも明るい円があるのが分かります。この直径が大きいほど視界が明るなります。 人のひとみの大きさは周りの明るさで変わります。暗いところでは光を集めるためにひとみは大きくなりますし、明るいところでは光を集める必要がないのでひとみは小さくなります。人のひとみの大きさは明るいところで2〜3mm、暗いところで約7mmです。双眼鏡を選ぶ時にもこの数値を参考にしてください。 昼間に使うのなら2〜3mm、夜間に使うのなら4mmは絶対は必要です。ひとみ径は対物レンズの大きさ÷倍率で計算して出せます。

おすすめ双眼鏡:アウトドアレジャー用、入門用

初めて双眼鏡を買う人は手ブレの影響がでにくい低倍率のものがおすすめ!ここでは初心者におすすめの双眼鏡を紹介します!

おすすめ双眼鏡:登山・トレッキング・バードウォッチング用に

アウトドアで重宝するコンパクトで軽量なモデルを紹介します!大自然だからこそ感じられる臨場感もポイントです。

おすすめ双眼鏡:天体観測用に

天体観測に必要なのは視野の広さ。より広い星空を楽しむことができるような設計になっているモデル。普段肉眼では見られない夜空の世界を楽しむには、必須アイテムです。

双眼鏡じゃなくて天体望遠鏡が欲しい人へ

双眼鏡と天体望遠鏡の違いはは光を集めるかどうかです。天体望遠鏡は遠くの星が見えるというイメージがありますが、光を集めることで見えるようにしています。 天体望遠鏡を天体観測初心者の方が選ぶのは難しいです。なぜかというと色々な情報があり、どれを基準に選んでいいかわからなくなってしまうからです。今回はこれだけは押さえておいて欲しい!というポイントをまとめました。

天体望遠鏡選びのポイント①何を見たいのか?

天体望遠鏡で何を見たいのか、が望遠鏡選びにはとても大事です。何が見たいかわからないけど望遠鏡が欲しい!という人はなんでもいいので、まず見たい星や惑星を見つけてからに購入するようにしましょう。そして本当に天体望遠鏡でないと見えないのか調べてみてください。双眼鏡で十分見えるものもありますよ。天の川やオリオン座の大星雲は双眼鏡でもきれいに見れます。 一般的には星雲・星団・銀河が見たい人には低倍率で広い視界が確保できるもの、月や惑星が見たい人は高倍率で精度が高いもの、となります。望遠鏡を選ぶ時の判断基準にもなるので何を見たいかはぜひ考えてください。

天体望遠鏡選びのポイント②お手入れ

天体望遠鏡には手入れが必要です。そのことを考えるとはじめての天体望遠鏡はなるべく簡単に手入れができるものがおすすめです。整備は屈折式のものが一番簡単なので、始めての望遠鏡は屈折式にしましょう。以前に望遠鏡を触ったことがあったり、機械いじりに自信のある人は他のタイプを選んでもいいかもしれません。

天体望遠鏡選びのポイント③サイズ、重量

望遠鏡に限らずなんでもそうですが、大きすぎると重くなり運びにくくなります。運びにくいといくらいい望遠鏡でもなかなか使おうという気になりにくいですよね。特に初心者はまず望遠鏡を使って経験を積むことが大事なので「使いたい!」と思った時に使える気軽さがとても大事なんです。それを踏まえてオススメ望遠鏡を紹介します!

天体観測にあったらうれしいアイテム

ビクセンの商品を使って楽しさを広げよう!

双眼鏡が1つあるだけで今までの楽しみもより楽しくなります!空を飛ぶ野鳥や、遠くの山は肉眼で見るのには限界があります。双眼鏡を使ってぜひ見てみてください。見えていなかったものが見えるだけで世界が変わりますよ。双眼鏡を使ってアウトドアを今まで以上に楽しんでくださいね!

今回紹介したアイテム

商品画像PENTAX VD 4×20 WPビクセン×コールマンアスコット8×32アトレックⅡ 8×32ニューアペックス 10×28アテラ 11493-1星見双眼鏡 SG6.5×32WP 星空観察用 SG2.1x42H 19176ポルタⅡ A80Mf天体観測用ライトSG-L01宙シート
商品名PENTAX VD 4×20 WPビクセン×コールマンアスコット8×32アトレックⅡ 8×32ニューアペックス 10×28アテラ 11493-1星見双眼鏡 SG6.5×32WP 星空観察用 SG2.1x42H 19176ポルタⅡ A80Mf天体観測用ライトSG-L01宙シート
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事