プランターとして使っているノースフェイスの飯ごう

外で美味しいごはんを炊こう!失敗しない炊き方お教えします♪

2023.05.22ノウハウ

アウトドアで炊いた、炊きたての白いご飯って美味しいですよね♪アウトドアの醍醐味の一つではないでしょうか。でも、いざ炊くとなると火加減や時間など意外に難しいんですよね。今回は、おいしいご飯の炊き方、おすすめのコンロやおこげの作り方までご紹介しちゃいます!これで最高のご飯が炊けちゃいます♪

外で食べる白いご飯

バーベキューやカレー、キャンプメニューに欠かせないのが「白いごはん」。ご飯を炊いたものを持っていくのも一つですが、やはり炊きたてがいい!パックのご飯を湯煎するのも簡単でいいけれど…やはり炊きたて! お外で一から炊いたご飯は、それだけで何もおかずがいらない程、とても美味しいんです。ただ焦げたり、芯が残ってかたくなったりとなかなか難しいですよね…今回は料理が苦手な私の失敗談とともに(笑)失敗しにくいご飯の炊き方をご紹介します♪

☆しっかり浸水させよう!☆

ある日のこと。 キャンプ場へ朝到着して、テントを張ったり準備に追われて、初心者だったこともありすべての準備が終わったのはお昼前でした。さぁ、お昼ご飯!やっぱりお肉にはあったかい白いご飯!家族がおなかをすかせて待っています。 お米をささっと洗い終え、浸水…しないといけないけど時間が無い!えぇい、炊いてしまえ~!と浸水なしに炊いたご飯。炊きあがったとはいえ、芯が残った固いご飯に仕上がりました…お家ではあまり浸水のことを深く考えませんが、いまの炊飯器はとても進化しているようですね(笑)
お米は、洗ったあとにしっかり浸水させてあげましょう。夏場は約30分、冬場は約1時間。少し待ち遠しい気もしますが、浸水をしっかりすることで炊きあがった時にお米の芯が残ることが少なくなります。忙しいのに待てない!という方は、テントなどの準備をしている合間にささっと浸水させる為に、できれば無洗米を選ぶことです。ちなみに、私がうまく炊けると思うお水の量は2合で約450ml。3合で約650mlです。 お米が無洗米だと、通常より少しお水を増やしてあげた方が美味しく炊けると思います。お米を自宅で計って個別に袋などへいれて持っていくと、用意がスムーズにできますよ。お水も可能であれば、ペットボトルに事前に計って線をいれておいてあげると次回から計量カップがいらなくて済みます。私は、お米2合から4合の水の量がわかるように小さなペットボトルへ線を入れて、いつも持参するようにしています。

☆ガスで炊いてみよう!☆

飯ごうを使ってたき火や炭火でご飯を炊く…見た目もおしゃれで、ささっとできればかっこいいのですが、火加減が難しく、結果焦げすぎてしまったり芯が残ってしまったり失敗しやすいと思います。私も一度、バーベキューをする隣で直火で飯盒炊さんをしたことがあるのですが、少しの時間放っておいたらおこげどころか焦げ焦げになりました。 ガスを使ってお鍋でご飯を炊けば、簡単に火加減が出来ますので調理しやすいです。私も実際に、ガスバーナーを使ってから大きな失敗はしたことはありません!ぜひ試していただきたいアイテムです。

モンベル アルパインクッカー

かさばるお鍋も、こういった形の重ねて収納できるタイプなら荷物にならなくていいですよ。飯ごうでなくても、ふたがあるタイプのお鍋であればご飯が炊けますし、違う用途にも使えますので断然お得です☆
【基本情報】
  • 本体サイズ:
  • 14(品番 #1124452 ) / 直径14.0×7.0cm 16(品番 #1124453 ) / 直径16.0×9.0cm
  • 材質:アルミニウム(ハードアナダイズド加工)
  • 重量:559g

さあ、炊いてみよう♪

難しいことはありません!中火から強火の間で、ぐつぐつ…沸騰してふたがかたかたしたり泡がふきだしてもあわてずそのまま2分。その後、少し火を弱めて3分。最後に弱火で7分。たったこれだけです。 最後に少しふたをあけて丸い泡がぶくぶく出てなければ火を消します。泡が出ていれば、様子を見ながら1分ずつ炊いてください。おこげがほしければ泡が出た時点で10秒ほど火を強めて焼いてください。全部できたら、10分その状態で蒸らします。以上で完成です!
美味しく炊けたかな??? 初めのうちは美味しく炊けるか、失敗したらとどきどきでお鍋につきっきりだった私ですがこの方法で、大きな失敗はなくなりました。上手に炊けた時の喜び、お外でたべる美味しさがかけあって一度味わうとやみつきになりますよ。 段々と時間を正確に気にしなくても、お鍋の様子でわかるようになってくるのでたき火や炭火でご飯を炊く練習にもなると思います。炊きたてのほかほかご飯を、ぜひお外で味わってみてください。

今回紹介したアイテム

商品画像コールマン パワーハウスLP ツーバーナーストーブ Ⅱユニフレーム ツインバーナー ユニフレーム ライスクッカーミニDX
商品名コールマン パワーハウスLP ツーバーナーストーブ Ⅱユニフレーム ツインバーナー ユニフレーム ライスクッカーミニDX
商品リンク

特集・連載


あわせて読みたい記事