【2025年】おすすめキャンプ用食器まとめ!セットや収納&洗い物アイテムも
使い捨ての紙食器などではキャンプで食べるご飯が味気ない印象になりがちですが、おしゃれで機能的な食器にこだわることで、テーブルが華やぎご飯もおいしく食べられること請け合いです。そこで今回は、料理道具コンサルタントの荒井康成さん監修のもとその選び方とおすすめの製品を紹介。
「キャンプ用食器」選び方のポイント
キャンプ用食器を選ぶ際に意識したいポイントは、それぞれ異なる特徴を持つ「素材」、そしてかさばりやすいアイテムだけに「収納性」の2つです。
まな板は食器と兼用できる!
今回監修してくれた荒井さんがおすすめするのが、まな板やカッティングボードを食器として代用する方法。デザインがお洒落なものを選ぶことで、“見せる食器”として使えます。
「素材」が違うと扱いやすさも変わる
食器の使い勝手は、素材によっても変わります。丈夫さや耐久性ではステンレス、おしゃれなデザインでいうと木材やホーローに軍配が上がります。また、メラミンは、軽量で割れにくいため、子どもと一緒のキャンプでの使い勝手が良い素材でもあります。主要素材のメリットとデメリットを表で解説するので、選ぶ際の参考にしてみてください。
収納重視であればセット商品やスタッキングできるかを確認
グループや家族でのキャンプで複数人数分の食器を用意する場合は、単品でそろえるより、セット商品の方がコスパよく購入できる場合も。
また、セット商品の場合はスタッキング前提でつくられているものが多く、コンパクトになる点も魅力です。スタッキングできる食器は、複数人のキャンプに限らず、荷物を最小限にしつつも食事は快適に楽しみたいソロキャンプにもうってつけ。
ニトリや100円均一ショップ、IKEAといった身近なショップでも、キャンプ用食器として使いやすい製品が見つかるのでチェックしてみましょう。
人数別で紹介☆キャンプで使えるおしゃれな食器セット13選!
キャンプなどで炊事をするとき、必ず、お皿、カップ、箸などの食器を必ず使いますよね。大半の人は、紙皿、紙コップ、割り箸などを用意すればいいと考えると思いますが、そんな時代は終わりです!今のトレンドは、キャンプに食器セットを持って行くことですよ!!使い捨ての紙皿、紙コップ、割り箸から卒業するために!今回は持ち運び便利なかわいい食器セットを人数別でご紹介します!かわいいものばかりなので、食事の時間が楽しくなること間違い無し♬
【プロ厳選】キャンプ食器のおすすめ3選
ここでは、プロが実際に愛用する品もふくめ、おすすめの食器を3つ紹介します。料理道具コンサルタントであり玄人キャンパーでもある荒井さんのおすすめ商品は、買って間違いなしのものばかり。ぜひ参考にしてください!
熱いスープやカレーを入れても外側が熱くならない, 真空断熱構造のステンレス皿。サイズ違いをそろえてスタッキングすることも可能です。
【基本情報】
- サイズ:直径21×4cm
- 重さ:0.3kg
- 素材:ステンレス鋼
ヒノキ材のカッティングボードの持ち手となる穴の部分に、小型のステンレス製ナイフをセットできる製品。ナイフは縦置きにしても外れない設計です。
【基本情報】
- サイズ:[ボード]21.5×15×1.4cm、[ナイフ長さ]19cm
- 重さ:[ボード]約160g、[ナイフ]約30g
- 素材:[ボード]ヒノキ、[ナイフ]ステンレス鋼
イタリアのキッチン用有品メーカーが手がけた、オリーブ材のカッティングボード。樹齢200年~300年の厳選された高品質のオリーブを使っており、美しい木目を楽しめます。材質は非常に硬く、長く使うことで味わい深いものに。
【ステンレス製】キャンプ用食器のおすすめ7選
ステンレス製の食器は耐久性に優れており、キャンプシーンに活躍してくれる優れもの。スタッキングできるものなら、コンパクトにまとめられます。ここからは、セットと単品に分けて紹介します。
軽量で持ち運びに便利なテーブルウェアセット。プレートL、ディッシュ、ボールL、ボールMと食事で必要な食器がそろっています。また、収納袋も付属していて持ち運びも便利なところも魅力。タフなステンレス製で、ハードなアウトドアシーンにぴったりです。
【基本情報】
- サイズ:[プレートL]直径212×18mm、[ディッシュ]直径209×40mm、[ボールL]直径180×46mm、[ボールM]直径141×53mm
- 重さ:440g
- 素材:ステンレス
タフな18-8ステンレス製のプレートやパイントカップ以外に、カトラリーセット一式までそろう収納袋付きのテーブルセット。おしゃれなロゴの印字もかわいく、食卓を華やかにしてくれます。
【基本情報】
- 使用サイズ:[プレート]直径21×3.5cm、[カップ]直径9×15cm(600ml)、[カトラリー]18×4cm
- 重さ:[プレート]130g、[カップ]110g、[カトラリー]75g
- 素材:ステンレス
キャンピングムーンのテーブウェアセットは酸化チタン皮膜でカラーされており、落ち着いた上質な雰囲気。撥水性も優れているため、汚れも落ちやすくお手入れが楽!サイズ違いの4種のお皿が入っており、さまざまな料理に対応可能です。
【基本情報】
- サイズ:[プレート]直径17.5×1.8cm、[デッシュ]直径16.8×3.2cm、[中ボール]直径15×3.8cm、[小ボール]直径12×4.5cm、[ケース]直径18×7.5cm
- 重さ:[プレート]88g、[デッシュ]89g、[中ボール]73g、[小ボール]54g、[ケース]106g
- 素材:[食器]ステンレス、[ケース]帆布
浅型と深型のシェラカップがそれぞれ4個入っているセットアイテム。4人家族ならこれだけで全員分の食器がそろいます。浅型と深型はぴったりスタッキングできる上、まとめられるキャリーバッグ付きで持ち運びや収納に便利です。
【基本情報】
- サイズ:[浅型]17.5×12.5×4.5、[深型]17.5×12.5×6.5cm
- 重さ:約955kg
- 素材:ステンレス
熱々のカレーやスープを入れていても持ち手に温度が伝わりにくい真空断熱構造の深型プレート。ステンレス製なので耐久性に優れており、手軽にお手入れできるところもうれしいポイント。300gと軽量なので、子どもでも無理なく使えます。
【基本情報】
- サイズ:21×21×4cm
- 重さ:300g
- 素材:ステンレス
ハンドル部にはパンチング加工が施されているため、高い放熱効果を発揮!本体部分は熱伝導性が低いステンレスを使用し、高い保温性。火にかけられるため、鍋として使って熱々のまま食卓に並べることが可能。
【基本情報】
- サイズ:内径18×23×深さ4cm
- 重さ:200g
- 素材:ステンレス
燕三条でつくられたステンレス鋼でできたシェラカップ。内側にはメモリがついているため、計量カップとして使用することも可能。約90gと軽量で、スタッキングも可能。底面には、燕三条生産を意味する刻印が入っていて気分が上がります。
【基本情報】
- サイズ:直径11.9×17.5×4.1cm
- 重さ:90g
- 素材:ステンレス
【木製・竹製】キャンプ用食器のおすすめ3選
木製や竹製の食器はナチュラルで温かみのあるデザインが多く、キャンプだけでなく自宅でも使えるものばかり。壊れにくいものが多いため、子どもも安心して使えます。
シェラカップにぴったりフィットするミニサイズのカップ。取り分けはもちろん、おやつなどさまざまなシーンで活躍してくれる優れものです。ナチュラルでおしゃれなだけでなく割れにくいため、長く愛用できる1品!
【基本情報】
- サイズ:[大]12×4cm、[小]10.5×3.7cm
- 重さ:100g
- 素材:天然木
カットした料理をそのままテーブルに出せるオーク材のプレートです。縁には溝がついているため、肉汁もこぼれにくく、テーブルを汚さないところもうれしいポイント。穴が空いているためフックを使用すれば、つり下げ保管可能です。
【基本情報】
- サイズ:18×25×1.5cm
- 重さ:500g
- 素材:天然木(オーク)
簡単に壊れない素材でできているため、子どもも安心して使えるプレート。スタッキングできるので、ちょっとしたスペースで管理できるところも助かります。フチがあるので持ちやすく、キャンプやバーベキューなど、アウトドアシーンでマルチに活躍してくれます。
【基本情報】
- サイズ:23×14.8×2.3cm
- 素材:バンブー樹脂
【ホーロー製】キャンプ用食器のおすすめ3選
ホーロー製の食器は見た目がおしゃれなだけでなく、汚れも落としやすいのでキャンプシーンに最適。レトロな雰囲気を演出してくれるデザインは、サイトインテリアのアクセントとして活躍してくれます。
4人分の食器が入っている便利なセットです。上品な雰囲気を演出できる琺瑯食器をスッキリ収納できるおしゃれな収納ケースつき。キャンプだけでなく、ピクニックなどさまざまなアウトドアシーンで活躍してくれる優れものです。
【基本情報】
- サイズ:28×28×16cm
- 重さ:2.2kg
- 素材:ホーロー
ブランケットで有名なペンドルトンの「キャンプエナメルウェア」には、汚れが落ちやすいプレートとボウル、カップが2個ずつ入っています。ブラックのリムに、ペンドルトンのロゴが入ったレトロでおしゃれなデザイン。
ハードなアウトドアシーンにぴったりなプレートです。プレートの真ん中にはノルディスクのロゴが印字されており、キャンパー心をくすぐってくれるクラシックなデザイン。同じシリーズでコップもあるので、そろえて使用できます。
【基本情報】
- サイズ:直径24cm
- 重量:360g
- カラー:ブルー/クリーム
- 素材:エナメル
【メラミン製】キャンプ用食器のおすすめ品
ここからは、タフで汚れも落としやすいメラニン製の食器を紹介します。
傷がつきにくいメラミン樹脂素材のプレートです。汚れも落としやすいので、手軽に食器洗いできるところも魅力的。アウトドアシーンによくなじんでくれるデザインです。
【基本情報】
- サイズ:24×2.3cm
- 重さ:195g
- カラー:キャメル、カーキ
- 素材:メラミン
【プラスチック製】キャンプ用食器のおすすめ5選
軽量で扱いやすいプラスチック製の食器は、ファミリーキャンプにぴったり。これからキャンプをはじめたい人にもおすすめしたいセットタイプの商品も紹介します。
落としても割れにくい素材を使用した食器とカトラリーのセット。スッキリとケースにまとめられるので、手軽に管理できるところもうれしいポイント!4人分の食器が入っているので、これからキャンプをはじめたい人にもってこいです。
【基本情報】
- サイズ:36×11.5×30cm
- 重さ:1.5kg
- 素材:[食器・ケース]ポリプロピレン、[スプーン・フォーク]スチロール樹脂
3層構造で高温調理も可能なフライパンつき。全て大きな鍋の中にコンパクトにまとめられるところもうれしいポイント!食器乾燥棚も付属しているため、立てて乾燥させられます。スタンレーの無骨な雰囲気を感じさせてくれるデザインは、テーブルコーディネートにおしゃれなアクセントを加えてくれます。
【基本情報】
- サイズ:23.9×16×21.7cm
- 重さ:2.13kg
- 素材:[ポット本体]ステンレス鋼、[フタ]ステンレス鋼、[フライパン]ステンレス鋼・アルミニウム、[スポーク]ポリプロピレン、[まな板]高密度ポリエチレン、[ボウル・プレート]ポリプロピレン、[おたま・フライ返し]ナイロン、[ドライラック]ポリプロピレン、[トライベット]シリコーンゴム、[コード(ストラップ)]ゴム・ポリプロピレン
プレートとボウル、コップ、スプーン、フォーク、箸がセット。カトラリーも入っているので、使い捨ての箸などを用意する必要はありません。すっきりとスタッキングできるため、コンパクトにまとめられるところも魅力!
【基本情報】
- サイズ:22×14×22cm
- 重さ:1.0kg
- 素材:[プレート・ボウル・コップ]ポリプロピレンスプーン、[フォーク]ポリスチレン、[箸]ABS樹脂、[収納袋]ナイロンタフタ
ポリプロピレンでできたプレート皿です。油汚れが落ちやすいため、手軽に扱えるところも魅力。電子レンジや食洗機にも対応しているので、日常使いにもぴったりです。
【基本情報】
- サイズ:25×25×2cm
- 重さ:116g
- 素材:ポリプロピレン
アウトドアコードつきで、つり下げて保管することも可能。本体と持ち手のカラーが異なるところも魅力的!カレーやシチューなどの料理にぴったりな楕円形のプレートです。
【基本情報】
- サイズ:25.5×18.5×4.2cm
- カラー:ピンク、ブラック、イエロー、イエロー2、グレー、レッド
- 素材:ポリプロピレン
【チタン製】キャンプ用食器のおすすめ3選
ここからは、軽くて丈夫なチタン製の食器を紹介します!スタッキングもできて、コンパクトにまとめられるものをチョイスしています。
軽量でサビに強いチタン製の食器が5つ入っているセットです。それぞれサイズ違いなので、料理をつくったり、取り分けたり。さまざまなシーンで活躍してくれる優れものです。ハンドルは折りたためる仕様になっており、スタッキングしてコンパクトにまとめられます。
真ん中に座っているくまが印字されているチタン製のプレートです。スッキリまとめられる3サイズセットになっていて、ソロキャンプやデュオキャンプにぴったり!メッシュバッグ付きなので、スッキリまとめて持ち運べます。
【基本情報】
- サイズ:[小]185×17mm、[中]210×18mm、[大]230×19mm
- 素材:チタン
軽量で耐食性に優れているチタン製のシェラカップです。持ち手は折りたためるだけでなく、ロックもついており安定した状態で使用できます。直火にかけられたりメモリ付きのため、フライパンや計量カップの代用として使うことも。
ニトリや無印などコスパ抜群、人気ショップの食器
コスパ良くキャンプで使う食器を購入したいなら、ニトリや無印良品がおすすめ。ここからは、アウトドアでも安心して使える商品を紹介します!
アウトドアでも大活躍「ニトリ」
自宅で利用している人も多いニトリの食器はお手頃価格なだけでなく、種類も豊富!取り扱われている食器の中には耐久性も優れていたり、汚れが落ちやすかったりと、キャンプシーンに最適な機能を持ち合わせているものもあります。今回取り上げている"乾きやすい木製風"シリーズは撥水加工も施されていて、汚れも落としやすくあると大変重宝すること間違いなしです!
木製風でアウトドアシーンによく馴染むボウルです。撥水加工が施されているため、手軽にお手入れできます。約170gと軽いので、手軽に持ち運べるところもうれしいポイント!
【基本情報】
- サイズ:18×18×6.4cm
- 重さ:170g
- カラー:ナチュラル、ダークブラウン
- 素材:PET、ABS樹脂
ニトリの仕切りの付いたランチプレートです。割れにくいため、子どもも安心して使えます。電子レンジや食洗機も対応しているので、シーン問わず自宅でも活躍してくれる優れもの!
【基本情報】
- サイズ:24×24×2.4cm
- 重さ:320g
- カラー:ナチュラル、ダークブラウン
- 素材:PET
199円から買える!ニトリのおしゃれなキャンプ用食器18選
キャンプでおしゃれな食器を使って気分を上げたいけど「高くてなかなか手が出せない」「リーズナブルな商品がほしい」と悩んでいる方はニトリのアイテムがおすすめ!今回は、キャンプで映えるニトリのおしゃれな食器を紹介します。どれもお手頃価格かつ高見えするアイテムばかり。写真映えする食器が欲しい方は必見です!
シンプルさが食卓のギアや料理にもなじむ「無印良品」
シンプルで使い勝手のいい商品を手掛けている無印良品。価格もお手頃で購入しやすいだけでなく、素材本来の魅力を味わえます。今回取り上げたアカシア素材のトレーはキャンプサイトにあるだけで、おしゃれな雰囲気を演出できる優れもの。2サイズ展開なだけでなく、スタッキングもできるので、保管時も邪魔になりません。
木目が映えるおしゃれな丸型トレーです。物によって木目の出方が変わるところも、天然木ならではの魅力!重ねて保管できるので、効率的に管理できるところも助かります。
【基本情報】
- サイズ:直径32cm
- 重さ:約420g
- 素材:天然木(アカシア)
キャンプ用食器の洗い方
使用後の食器は持ち帰って洗うという人もいますが、衛生面や汚れの落ちやすさを考えるとやはりキャンプ場で洗っておきたいところ。ここでは、その要点を解説します。
流し場がなければパックシンクを使う
食器洗いはキャンプ場の炊事場の洗い場で洗うのが基本ですが、中には洗い場が設置されていないキャンプ場も存在します。こうした場合は、パックシックと呼ばれるキャンプ用バケツを使いましょう。これはPVCポリエステルなどの防水素材でつくられた折り畳み式のバケツのことで、これで食器の浸け置き洗いなども行えます。
PVCナイロン素材を使用したバッシングシンクです。水に強い素材が使用されているため、水場まで使った食器を移動させるときや、洗った食器を持ち帰る際に活躍してくれます。コンパクトに折りたためるので、邪魔にならないところも魅力的。
【基本情報】
- 使用サイズ:27.5×26.5×18cm
- 重さ:260g
- 素材:PVCポリエステル
ポップアップ式のキッチンシンクです。速乾性に優れているので、使用後のお手入れも楽!食器を洗うだけでなく、洗濯をしたり、子どもの水遊びに使ったり。バケツ感覚で使える1品です。49gと軽量なので、持ち運びも便利!
【基本情報】
- 使用サイズ:38×15cm
- 収納サイズ:17×16×3cm
- 重さ:49g
- 素材:30Dシリコンコーデュラナイロン
自然に優しい洗剤を使う
洗剤によって環境への負荷を少しでも減らすために、食器洗い洗剤は、合成の界面活性剤が使用されていない自然に優しいものを使いましょう。なお、洗剤の使用を禁じている場所もあるので、そうした記載がある場合は水とスポンジだけで洗いましょう。
自然に楽しませてもらうキャンプだからこそ、環境に配慮した洗剤を使いたいという方も多いはず。そんな方におすすめしたいのが、天然のヤシの実からつくられた植物系洗剤である「ヤシノミ洗剤」。ポンプ式なので、使いやすいところも魅力。ボトルに描かれているヤシの木もおしゃれです。
【基本情報】
- 容量:500mL
- 成分:界面活性剤(16%、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム、脂肪酸アルカノールアミド)
洗い終わった後はしっかり乾かす
洗い終わった後は、ふきんやキッチンペーパーで水気を取って、しっかり乾かしましょう。なお、油汚れなど冷たい水ではなかなか落ちない汚れがある場合は、沸かしたお湯をかけて汚れや油を浮かせるだけで大分、落ちやすくなります。
また、鍋に汚れがこびりついている場合も、水を入れて沸騰させてから洗うのがおすすめです。
たくさん食器を使えば使うほど、食器を干す場所に困ってしまうもの。収納力抜群な3段タイプのハンギングラックがあれば、一気に食器をつるし干しできます。2サイズのフック付きで、アイテムに合わせて使い分けられるところも魅力。洗濯物や荷物置きとしても使用可能です。
【基本情報】
- 使用サイズ:67×45.5×89cm
- 収納サイズ:44×13cm
- 重さ:1.1kg
- 耐荷重:9kg
- 素材:アルミ
洗った後の食器乾燥に欠かせないポップアップ式のネットです。完全に閉じられるため、洗った後の食器にホコリや虫がつくことなくキレイに食器を干せます。3段に分かれているので、たくさんの食器に対応可能です。
【基本情報】
- 使用サイズ:直径32×高80cm
- 収納サイズ:直径15×高8cm
- 重さ:180g
- カラー:グリーン、ブルー
- 素材:ポリエステル
持ち運びに便利なおすすめの食器収納アイテム
キャンプの食器は複数まとめて持ち運ぶことが多いはず。1点ずつバラバラに保管するのではなく、下で紹介するような収納ケースがあると便利です。
メッシュ素材を使用したポケット付きで調味料やカトラリーなどの保管に便利!持ち手もついているので、車からテントサイトへの移動もらくちんです。
【基本情報】
- サイズ:32×12×12cm
- 重さ:約230g
- 素材:キャンバス
シェラカップの収納には、ペンドルトンのマルチケースがおすすめです。ハンドル部分を出して収納するタイプなので、保管したまま引っ掛けられるところもうれしいポイント!
衝撃から入れているギアや食器を守ってくれる、チャムスのハードケース。場所を動かせる仕切りが2枚付属しているので、収納するギアに合わせて自在にカスタマイズできます。本体には持ち手がついているため、ちょっとした持ち運びも楽!
【基本情報】
- サイズ:39×17.5×18cm
- 素材:ポリエステル・EVA
カトラリーを立てた状態で保管できるカトラリースタンドです。開口部を広げておけば、手軽に出し入れできるスタンドとしても活用可能!つるして保管できるので、キャンプシーンでも保管場所に困りません。
サビに強いステンレス製のワイヤバスケット。スタッキングできるので、複数のバスケットを使用するときもコンパクトに管理できます。通気性に優れているだけでなく、保管している物も一目でチェックできるので、効率的にギアを保管できるところも魅力。
【基本情報】
- サイズ:約32.5×21.5
- 重さ:820g
- 素材:ステンレス
フラットタイプなので、フタを開けておけばスムーズに食器を出し入れできます。仕切りもついていて、8つに区分けできるところも魅力。入れる食器に合わせて自在にアレンジできますよ。
【基本情報】
- サイズ:26×23×高10cm
- 素材:ポリエステル
楽しい食事タイムにお気に入りのキャンプ食器を並べよう!
キャンプサイトにお気に入りのキャンプ用食器があると、アウトドアでの食事がより楽しくなるだけでなく、使い捨ての紙皿などを使うのと違い、ゴミを出さずに済むのも利点です。つくりたい料理や人数などを踏まえ、楽しく快適に使える食器を見つけてみましょう。
モンベル食器でおしゃれにアウトドアを楽しむ!おすすめ6選紹介
モンベルは登山用品を豊富に取り揃えている日本のアウトドアメーカー。食器類にもこだわりが詰まっており、アウトドア料理を楽しむ人におすすめです。収納に便利な折りたたみグッズや購入が楽なセット商品もあるなど種類は豊富。食器ひとつで気分が変わる、モンベル食器のおすすめ商品をご紹介します。