キャンプに必要なキャンプテーブルはこれだ!おしゃれで実用的な14選をご紹介
イタリア生まれのブランド「カステルメルリーノ」!
「カステルメルリーノ(Castelmerlino)」は、1976年から北イタリアで始まったファニチャーブランドです。70年代、イタリアのアウトドアブームの中、コンパクトに折りたたみが可能なキャンプテーブルを売り出したところ、爆発的な人気を誇ったことで有名になりました。可愛らしい「赤い脚」が特長的なので、ついつい使いたくなりますね!また、”made in Italy”の高いデザイン製に、細部まで工夫が凝らされているのも魅力的です♫
「カステルメルリーノ」が人気の4つの理由☆
このブランドは海外製のブランドで、かつ値段がそこそこするのに、売り切れ必須なほど人気があります!ここからは「カステルメルリーノ」が人気の理由について紹介していきます!
「赤い脚」が目印!イタリアらしいおしゃれなデザイン
「赤い脚」のテーブル・チェアを、キャンパーさんなら、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?キャンプ場で使うと、目立ってしまうほど特長的なカステルメルリーノの「赤い脚」デザイン。しつこすぎない可愛らしい色合いのイタリアンレッドで、ついつい使いたくなるファニチャーです☆
お部屋のインテリアとしても使用できる!
アウトドアテーブルですが、外だけでなくお家の中で使っても違和感なくとてもおしゃれな空間を演出できます!これは、このブランドの大きな魅力の一つでしょう!場所を問わず、様々なシチュエーションで使えます。
天然のカラマツを使用したオーガニックな商品
アウトドアテーブルと聞くと、雨に濡れても大丈夫なようにプラスチック製か、アルミでできた商品を思い浮かべる人もいるのでは??自然の中でキャンプするんだし、天然素材のアイテムを使って、自然をより満喫したい!そんな人にオススメなのがこの「カステルメルリーノ」です。自然の中でアウトドアを楽しむなら、使うアイテムにもこだわりたいところですよね。
また、このブランドは職人によって一つ一つ手作業で作られているので、愛情のこもった商品であるといえます!クリアー塗装仕上げで、若干の撥水性を備えていているので軽い雨程度なら染みません。木製のアイテムは一度水が染みてしまうと座れなくなってしまったりしますが、これなら安心ですね♪
使い手のことを考えた凝った工夫
テーブルの種類によっては、高さをハイとローの2段階に設定することもできます。使い手の好みやシチュエーションによって対応できるのは、嬉しい仕様ですよね!また、テーブルの脚の先端部分には、細かく高さを調整できる工機能もついています。キャンプ場は、外の空間なので地面の状態は様々。そんな中で、高さを調節できる機能があれば、テーブルがグラグラすることなく、快適に使うことができますよね。まさに、使い手のことを考えた作りとなっています☆
「カステルメルリーノ」のオススメ商品5選☆
ここからは、「カステルメルリーノ」のオススメの商品について紹介してきます!ついついアウトドアに持って行きたくなるグッズばかりですよ♫売り切れ御免!の商品が多いので、気になったらチェックです!
1.使い勝手がいい!【ハイ&ローテーブル】
2.オーソドックスな利便性!【キャンピングテーブル】
3.最上級モデル!【グランピングテーブル】
カステルメルリーノの中で、最上級モデルをうたっているのが「グランピングテーブル」シリーズです。商品名に「Ercole」の名前が付いており、長く愛好されている初代のモデルの後継モデルです。同ブランドの他のテーブルと比較して、耐久性が高いのが特長です!しっかりと安定したテーブルで、どこでも使うことができますよ♫
商品名:イタリア製 木製グランピングテーブル Ercole 120 X 65cm
参考価格:38,000円(税込)
高さ:約71 cm
重量:約15.4kg
商品の購入はこちら:カステルメルリーノ 【Castelmerlino】 イタリア製 木製グランピングテーブル Ercole 120 X 65cm
まとめ
いかがでしたか?イタリアのブランドである「カステルメルリーノ」。「赤い脚」が特徴のアウトドアファニチャーを持って、キャンプサイトをおしゃれに演出してみてはいかがでしょう?
今回紹介したアイテム
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
商品名 | 折りたたみ木製ハイ&ローテーブル | アウトドア木製テーブル | 4.持ち運び簡単!【折りたたみ木製アウトドアベンチ】 | 5.チェア・テーブル両方の使用が可能!【チェアー & サイドテーブル】 |
商品リンク | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る | Amazon で見る楽天市場 で見る |