石岡市「つくばねオートキャンプ場」体験レポート!周辺施設も充実!
最終更新日:2021/04/04
キャンプ場
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
「石岡市つくばねオートキャンプ場」の体験レポートをお届け!都心から1時間半と、アクセス良好な「石岡市つくばねオートキャンプ場」は、ケビンやフリーサイトなど、宿泊タイプも選べ、眺望も抜群。そして、JAXA筑波宇宙センターや温泉など、周辺施設も充実です。
標高300mの場所にある「つくばねオートキャンプ場」
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
キャンプ場の全体図はこのようになっています。キャンプ場全体が丘陵地になっているために一番下のオートキャンプサイトから一番上のケビンまでは相当な高低差があります。フリーサイトとオートサイトの間は1万平方メートルに芝生が敷き詰められた広大な丘になっています。
薪や炭も購入可能!管理棟
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
管理棟です。こちらで先にチェックインを済ませてから入場します。駐車スペースは管理棟前にあります。
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
こちらの管理棟では薪や炭、食材や調味料などを購入することが出来ます。またテントや調理器具のレンタルも大変充実しており、食材セットなどの手配も可能なので初心者キャンパーにぴったりのキャンプ場です。
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
レンタル品の中には脚部分が付いている使いやすそうな薪ストーブもあります。一度薪ストーブを使ってみたい方はレンタルからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
つくばねオートキャンプ場での宿泊方法は3種類
①一番人気はフリーサイト
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
つくばねオートキャンプ場で一番人気のあるサイトがこちらのフリーサイト。車の横づけは出来ませんが、駐車場からサイトまでは100メートル程で舗装された平坦な道ですので荷運びにそれほど苦労はなさそうです。料金も1泊2,100円と格安なのもあり人気があります。区画はありませんのでサイトを自由にレイアウトできます。
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
フリーサイトの下は芝生の丘になっているので、サイトの端にテントを設営すれば抜群の解放感を味わうことが出来ます。この日はあいにくの曇り空でしたが、これが快晴の青空で春になり芝生が青々としてきたらさらに気持ちのいいロケーションになると思います。
②電源付きがうれしいオートサイト
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
フリーサイトの他に、車の横付けが可能なオートキャンプサイトもあります。我が家は電源を使うのでこちらに宿泊しました。砂&芝のサイトはペグの刺さり具合もよく、広さも十分あるので快適です。隣のサイトとの境に仕切りなどは一切ないのでグループキャンプにも向いています。また、広さも10m×10mの大きさがあるので、設営スタイルによりますが、テントだけでなくタープの設置可能でしょう。
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
フリーサイトは10区画でしたが、こちらのオートキャンプサイトは20区画あります。ちなみにオートキャンプサイトは、全サイトにAC電源が付いているため、夏や冬など暑かったり寒かったりするシーズンでも快適にキャンプを楽しめますよ!
③コテージのように快適なケビン
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
筑波山を間近に仰ぐ眺望が人気のケビンが全部で4棟あります。浴室、トイレ、エアコン、冷蔵庫完備で、定員は5名まで。キャンプ場の中でもっとも高い場所にあり、お風呂のある国民宿舎「つくばね」【閉鎖】も徒歩2分で行けます。
つくばねオートキャンプ場のその他の施設をチェック
フリーサイトの炊事棟
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
星形を逆さにしたような変わった形の屋根の施設が、フリーサイトの炊事場とバーベキュー施設です。全部で10区画分というフリーサイトの炊事場に32畳という広々とした調理スペース。フリーサイト内にあります。
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
炊事場には、ハンドソープや洗剤、たわしなども常備されていて、さらにうれしいことに、お湯も出るので冬キャンプでも思う存分洗い物が出来ます。泥や炭などで汚れた器具などを洗えるスペースもあり、とても使いやすい炊事場です。
オートサイトの炊事場
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
フリーサイト同様、オートサイトの炊事場も広々としており快適です。床はチリひとつないレベルに掃除がされていて、滞在中ずっとこの快適さがキープされていました。こちらもお湯が出る蛇口や、汚れ物を洗う蛇口があります。ゴミ捨て場がオートサイトからは遠いので、帰りにまとめてゴミを捨てる場合は、夜間に動物にゴミを荒らされないようテント内や車内にしまうなどの対策が必要です。
バーベキュー炉を借りて簡単バーベキュー!
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
こちらは、炊事棟の炊事場に隣接している有料のバーベキュー場。座席が付いた固定式の炉が4基あります。食材はもちろん持ち込みできですが、3日前までに予約をすれば下ごしらえした新鮮な食材と調理器具一式をすべてキャンプ場が用意してくれる、食材セットの利用も可能。めんどうな買出しや調理の手間が省け、手軽にご家族や仲間とバーベキューを楽しめますよ!
【利用料】
バーベキュー炉使用料:1050円
バーベキュー用炭:525円
バーベキュー鉄板セット:525円
トイレ
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
洋式水洗トイレ完備の男女別トイレです。フリーサイトに隣接してあります。
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
トイレは清潔なのはもちろんですが温便座なのが冬場はうれしいです。男女別トイレの他に身しょう者用トイレもあります。
1万平方メートルの芝生広場
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
管理棟やフリーサイトとオートサイトの間に広がる広大な芝生エリアには、手入れの行き届いた芝生がきっちり敷き詰められ、思わず駆け出したくなるようなスペースです。春になると虫とりなどを楽しめます。ここに寝転んで満点の星空を見るのもいいですね。
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
芝生広場の一角に遊具コーナーがあります。小さなコーナーですが、傾斜地にあるターザンロープはスリルがありそうですね。
ゴミステーション
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
オートサイトから管理棟までの坂道を渡り切った所にあるゴミステーションです。きちんと分別して捨てましょう。
つくばねオートキャンプ場の口コミをブログでチェック
出典:つくばねオートキャンプ場
つくばねオートキャンプ場は、私の印象としてはスタンダードなキャンプ場で、取り立てて際立った特徴があるわけでは無いんですが、区画が広い、炊事場でお湯が出る、設備がきれいなど実用面で気が利いていて利便性が高いので、さりげなく人気があるキャンプ場のひとつだと思います。ハイシーズンは早めの予約が必要です。チェックインは14時ですが、1時間500円でアーリーチェックインができます。早めにチェックインしたら、その分が自動で課金されます。
区画が広いということで、広々ゆったりと使えるのはうれしいですね。区画数もそう多くないので、のんびり静かに過ごすのにも最適なキャンプ場と言えそうです。
キャンプ場の快適さを決定づけるといっても過言ではない2大スペースの水場とトイレ。この2箇所とも清潔さ、使い勝手、ともに問題なくとても快適に使用できました。管理がとてもしっかりしているなぁという印象です。(水場はお湯も出ます!)キャンプ場のアクティビティとしてもフリーサイトとオートサイトの間にある山の斜面を利用した芝生の広場が使えるし、その途中に遊具もあるので子どもがいる人もそこで一緒に遊べたりします。横にある森林にも散策コースがあるので散歩がてら森の中を歩くのもよかったですね。
女性は特に感じることが多いと思いますが、炊事場やトイレなどの水回りが汚いと、使用するたびに気分が落ち込んでしまうこともありますよね。そんな気になる水周りが綺麗ということで、キャンプ 初心者の方でも快適に過ごせそうです!
つくばねオートキャンプ場、予約前のチェック事項
犬や猫など、ペット同伴可能
つくばねキャンプ場では、基本的にペットの同伴が可能。ただし、ペット同伴で利用したい場合は許可証が必要になるので、予約の際に申請しましょう。また、他の利用者の迷惑にならないように、上記に掲載した画像の「ペット許可条件」を守りましょうね。
場内にお風呂やシャワーはない!近くの温泉を利用しよう
出典:ゆりの郷
キャンプ場内に入浴施設はないため、お風呂は、キャンプ場から歩いていける「国民宿舎つくばね」【閉鎖】の大浴場に行くか、キャンプ場から車で5分の所にある「やさと温泉ゆりの郷」を利用するのが良いでしょう。国民宿舎の大浴場は管理棟で割引券を貰えますよ。また、ゆりの郷は夜間割引(19:00~)があるので、そちらを利用するのもおすすめです。
公式はこちら:
やさと温泉ゆりの郷
周辺のスーパー情報
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
高速を降りてからキャンプ場に向かうまでにスーパーなどはいくつかあるのですが、今回は土浦のショッピングモール「さんあぴお」の中にある「スーパーエコス」を利用しました。こちらのショッピングモールにはドラッグショップや酒屋さんもあり、酒屋さんで地元のお酒を購入しました。
【店舗詳細】
住所:茨城県土浦市大畑1611
営業時間:10:00~20:00
キャンプ場からの距離:車で約30分
公式はこちら:
さんあぴお
キャンセル料は?
キャンセル料は、当日の3日前から50%、当日は100%になっています。予定が変わってしまい、止むを得ずキャンセルすることになってしまったら、なるべく早く連絡するようにしましょう。
周辺の天気をチェック
出典:つくばねオートキャンプ場
つくばねオートキャンプ場のある石岡市は、夏は湿度が高く蒸し暑いことが多い気候です。天気をよくチェックして、服装やキャンプギアの準備を行いましょう!
現地の天気はこちら:
つくばねオートキャンプ場の天気
追加料金でアーリーチェックイン・レイトチェックアウト可能
つくばねオートキャンプ場では、追加料金を支払えばアーリーチェックイン・レイトチェックアウトが可能です。利用には1時間単位で料金がかかるとのこと。アーリーチェックインの場合は、最短でAM10時からチェックインできます。レイトチェックアウトの場合は、最大お昼の12時まで。前後の予定と調整しながら検討してみてくださいね。
つくばねオートキャンプ場の基本情報
住所:茨城県石岡市小幡2132-14
電話:0299-42-2922
営業期間:通年
料金:2100円〜
公式はこちら:
石岡市つくばねオートキャンプ場
チェックアウト後はJAXA筑波宇宙センターへ
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
ちょっと足をのばしてつくば市のJAXA筑波宇宙センターへ社会科見学に行きました。展示館「スペースドーム」では、実物大の人工衛星や本物のロケットエンジン、「きぼう」日本実験棟の実物大モデルなどを間近に見る事ができます。展示館(スペースドーム)と企画展示(プラネットキューブ)のは見学自由で無料。普段触れる事の少ない宇宙での仕事の様子が、子どもの知的好奇心をくすぐるきっかけになるかもしれません。
公式はこちら:
筑波宇宙センター
つくばねオートキャンプ場+地域観光もおすすめ!
出典:にしちゃんママのファミリーキャンプブログ
茨城県石岡市つくばねオートキャンプ場、施設が充実していることに加えて、管理の行き届いた気持ちのいいキャンプ場でした。今回は電源付きのオートサイトを利用しましたが次回は丘の上のフリーサイトを利用したいです。JAXA筑波宇宙センターも一緒に楽しめて、キャンプをきっかけに、その地域の観光・社会科見学までしてしまうという楽しみ方もありだなと感じました!
▼茨城でキャンプを探しているなら!こちらもチェック!
▼キャンプデビューにおすすめな【全国版】オートキャンプ場特集もチェック!
この記事で紹介したスポット
hinataにログインすると
お気に入りの保存ができます。
