グランピングに行く前に!女子が気になる9つの質問をぶつけてみた!
だんだん暖かくなってきて、いよいよレジャーの季節到来ですね♪だけど、キャンプやアウトドアは不安なことがいっぱい、、キャンプなんていけない、、私もそんな女の子の一人でした!そんな方にもオススメ!2016年3月19日グランドオープン「森と星空のキャンプヴィレッジ」では初心者の方でもキャンプを楽しむことができるんです♡今回はキャンプに不安だらけだった私が実際にキャンプ場に行って安心できたポイントをご紹介します!
1. お風呂には浸かれるの?シャワールームはあるの?
キャンプやアウトドアの後には汗をかいたり、土や埃で体が汚れてお風呂に入りたくなりますよね。髪がガシガシになってしまったり、お肌が荒れたりするのが心配という方も多いと思います。最近のキャンプ場ではシャワールームがあるところもありますが、できればゆっくりとお風呂に浸かりたいですよね?
森と星空のキャンプヴィレッジから徒歩5分ほどのホテル内に「のぞみの湯」という大浴場があるんです♪キャンプヴィレッジの近くのホテル内に2014年 10月にできたのでとっても綺麗で快適です。広々とした内風呂の他に露天風呂もあるので、ゆっくり一日の疲れを取ることができます!
また、こちらのお風呂はシャンプーやリンスなどはもちろんの事、化粧や乳液などアメニティーもしっかり揃っているので肌荒れを気にしなくても大丈夫!有料でタオル類の貸し出しも行っているので、着替えだけ持っていけばお風呂に入ることができます。
【基本情報】
大人:650円、子ども(3歳~中学生):350円
※キャンプヴィレッジに宿泊の方は無料で入ることができます!
※宿泊料金にタオルの貸し出し料金は含まれません。タオルレンタル フェイスタオル+バスタオル:350円
タオル販売 フェイスタオル:300円
利用時間:6:00~9:30 / 11:00~24:00
※キャンプヴィレッジからのぞみの湯への通用口が22時にしまってしまい、大回りしなければならなくなるので22時までに入ることをおすすめします!
※利用時間外にどうしてもお風呂に入りたいときはフロントにシャワールームがあるのでそちらを利用しましょう!
公式はこちら:
森と星空のキャンプヴィレッジ2. 炊事場はあるの?お手洗いは近いの?
BBQなどに行って、炊事場が遠かったり、道に迷ったりしたことはありませんか?炊事場が近くにないと夜道も怖いですよね。
キャンプヴィレッジのセットアップサイトではサイトの中心部のテントから近い位置に炊事場を完備しているの暗い夜道を歩く心配はありません!また、炊事場にゴミ箱も完備しているので、炊事場で準備するときに出たゴミをそのまま捨てることができます。準備や片付きにかかる時間を短縮できたので、夕食もゆっくり楽しめちゃいました♪
お手洗いは炊事場に併設されています!内装は星空をイメージしてデザインされた内装がとても可愛く、清潔に保たれています☆多目的トイレも完備しているのでファミリーでも安心して利用することができます。夜中でもテントから目の届くところにあるので危なくありません!
3. 女子だけで行ってもBBQを楽しめるの?道具の貸し出しは?
BBQは準備に力仕事が多くて、男性がいないとできない!そんな風に思っていませんか?キャンプヴィレッジでは夕食の食材を用意してくれるプランがあるのですが、そのプランを利用すれば道具のセッティングを行ってくれるんです!これなら女子だけで行っても楽しめますよね♪
キャンプが初めてで道具を持っていない方や、大きな車を持っていないので荷物をそんなに載せることができない方向けに道具の貸し出しを行っています!ナイフやフォークはバーベキュープランについてきますし、調理器具のセットや鍋セット、ダッチオーブンの貸し出しを行っているので「バーベキューの後にちょっとしたおつまみをつくって女子会したい!」なんて方にオススメです♡貸し出しできる道具の数には限りがあるので予約は早めに!
詳しくはこちら:
森と星空のキャンプヴィレッジ レンタル4. 売店はあるの?近くにスーパーやコンビニは?
キャンプに行った時に食材やキャンプ道具忘れちゃった!ということよくありますよね!私もバーベキュー場についてから炭が足りないことに気づき、30分以上かけて遠くのスーパーに買いに行ったことがあります...!
キャンプビレッジのフロントの売店には、飲み物やちょっとしたキャンプ道具(金網やたわしなど)が揃っているのでお酒を飲んで運転できない時でも気軽に買い物に行けます。少し歩いてホテルのロビーショップまで行けばお土産も買うことができます♪フロントの売店は早朝から21時まで、ホテルのロビーショップは8時から21時まで営業しています!
詳細はこちら:
ホテルロビーショップ
車で10分ほどのところにスーパーとコンビニもあるので、食材の買い忘れや21時をすぎてしまった時でも大丈夫です!
5. 女子だけで行ってもで安全なの?
キャンプってテントに泊まるけど鍵ってついてないの?荷物が取られてしまうかもしれないし知らない人が入ってきてしまうかもしれない!そんな心配したことはないですか?お風呂に行ったり、寝たりするときにいちいち車に荷物を積み込んでおくのは、いくら防犯のためとはいえ面倒ですよね。荷物ならそれで解決ですが、知らない人が入ってくるかもしれないのは防げません。「危ないから寝るときは車で寝ようよ」となってしまったらもはやキャンプじゃありません!
防犯のため、キャンプヴィレッジではテントの入り口に南京錠をつけてあるんです!これならテントの中に貴重品やキャンプ道具をおいていても外出することができます。また、フロントの営業時間にはスタッフが巡回しているので、困ったことがあればなんでも聞くことができます!
フロントの営業時間が終わってしまったとしても、フロントの入り口付近に電話が設置されていて、内線でホテルのロビーに電話できます。電話でホテルのロビースタッフが24時間対応してくれます!これならグランピング女子会も安心です♪
6. 虫は入ってこないの?
暖かくなるにしたがって厄介になるのが虫。女子だけでキャンプをしていて虫が出たら困っちゃいますよね!
セットアップのコットンテントは二重構造になっている上にテントが地面が高床式のようになっているので虫が入りにくい構造になっています!また、ツインリンクもてぎでは防虫剤で有名なメーカーのフマキラーにお願いして防虫剤を撒いてもらっているので安心です♪
そこまで対策していても、自然の中でキャンプをするので、虫が全くいないということはありません。どうしても虫が嫌だという人は自分で対策しちゃいましょう!
7. 空調はあるの?どんな服装で行けばいいの?
キャンプ初心者にとって、とても気になるのが服装。いつもキャンプに行くわけではないからわざわざアウトドアファッションを全部揃えるのは難しい。そんな方でも手持ちの服でカジュアルにかわいいコーディネートをご紹介します。これなら前日に「明日何着よう、、」なんてことにならないで済みますよ♪
マウンテンパーカー
トップスはマウンテンパーカーがオススメ♪マウンテンパーカーさえあれば、中にどんな服を着ていてもジップをあげてしまえばそれだけで山ガールに!マウンテンパーカーは防寒対策になりますし、普段使いもできるので一枚は持っておくと便利ですね。
防水性&保温性に優れたマウンテンパーカー24選!メンズレディースごとに紹介
アウトドアファッションの代表アイテム、マウンテンパーカー。男女問わず人気のアイテムですが、「アウトドアブランドの数が多すぎてどのブランドのマウンテンパーカーが良いか分からない…」という人も多いのではないでしょうか。そんなあなたに、人気アウトドアブランドのおすすめマウンテンパーカーを特徴別に分かりやすく紹介します!
シューズ
運動靴なら基本的にはなんでも大丈夫です!砂やホコリで汚れてしまうことが多いので、洗えるものの方がいいでしょう。
私は白のスニーカーで行きましたがキャンプヴィレッジは砂利と芝生の地面だったので、軽く洗う程度で取れる汚れでした!どうしても汚れが気になる人は、白や黒は避けた方がいいですよ。
8. 日焼け対策はどうしたらいいの?
アウトドアに日焼けはつきもの!キャンプヴィレッジのセットアップはタープ (テントの横の屋根)が常設なのである程度は日差しを防げそうです♪
タープが建てられているとはいえどうしても日差しは届くので、自分で日焼け対策をしましょう!帽子や日焼け止めはもちろんの事、サングラスやUVカットの羽織物を持って行くのがおすすめですよ!
9. 雨の日はどうするの?
待ちに待ったキャンプ当日、起きたら外は雨、、そんな時でもキャンプヴィレッジのセットアップテントなら大丈夫!テントがすでに組み立ててあるので雨の中でテントを組み立てる必要がないんです。
また二重構造になっているコットンテントなので、雨風をしのぐことができます。たまには雨の日に雨音を聞きながら過ごす休日も、自然を感じられていいかもしれませんよ♪
テントには泊まれてもバーベキューはできないんじゃ...?と心配の方もいるかもしれませんが大丈夫!テントに隣接するタープで雨をしのげますし、セットアップサイトの近くにある多目的サイトには屋根付きのバーベキュースペースがあるので雨でもバーベキューを楽しむことができますよ♪
まとめ
今回はキャンプの不安要素をぜーんぶ解決してくれる森と星空のキャンプヴィレッジを紹介しながら、キャンプ初心者さんの不安解決へのアドバイスを書いてみましたがいかがでしたか?実際にキャンプをしてみると、自然とふれあい自然を身近に感じることができ、キャンプ初心者の私でも楽しむことができました!今年のキャンプシーズンは森と星空のキャンプヴィレッジで快適なグランピングに挑戦するのはいかがですか?
▼日本から海外まで、グランピング施設についてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック!
【全国】コスパ抜群のおすすめグランピング施設を紹介!1万円以内で豪華なプランも
カップルやファミリー、グループで手軽にアウトドアが楽しめるグランピング。手ぶらで行けるだけなく、豪華な料理や普段できない体験ができ、贅沢な気分が味わえると人気のスポットです。一方で、料金が高いのが心配な声も。そこで、この記事では1人1万円代で泊まれる全国のグランピング施設を紹介!一万円以内で泊まれる安い施設やおしゃれな内装の施設などをそろえたので、ぜひチェックしてみてください。